2020年09月のニュース
2020年09月30日
-
「日本の経理をもっと自由に」が経産省へ嘆願書を提出 請求書の電子化普及に向けた経理の働き方改善を進言
-
ベルフェイスが「bellMe(ベルミー)」β版リリース ビデオチャットで有形商材の接客をオンライン化
-
公務員の在宅勤務の実施率は15.9% 行政特有のIT・ネットワーク環境に課題/デロイトトーマツ調査
-
freeeが「楽しい給与明細」を提供開始 季節に合わせたデザインの給与明細発行通知メールを受信
-
「AI-CON Pro」が英文契約書のレビューに対応 英語が得意ではない法務担当者をフォロー
2020年09月29日
-
コロナ禍で交通費は4分の1、Slack打刻は2倍以上に 1月と5月を比較/ジョブカン調査
-
日程調整サービスeeasyがZoomとの連携を開始 ウェブ会議のURL発行・関係者への通知を全自動で
-
ジョブカン、年末調整機能を1月末まで無償提供 アフターコロナを見据えたバックオフィス業務の効率化支援
2020年09月28日
-
営業職の4割以上が反社チェックで取引不可の経験あり 独自基準のチェック業務に課題/Sansan調査
-
慶應義塾大学がSAP Concurを国内の大学として初めて採用 日本IBMがシステム導入支援
-
Sansanが「Smart Entry」をリリース QR撮影でエントリーフォーム入力を簡略化
2020年09月25日
-
約7割が「ウェビナー疲れ」を実感 開催頻度の高まりが主要因/ファストマーケティング調査
-
Chatworkが「テレワーク丸ごとサポート」の提供開始 ウィズコロナ時代の働き方改革を包括的に支援
-
「自律型人材の必要性は増す」が7割 テレワーク普及で新人に求めるスキルに変化/グロービス調査
2020年09月24日
-
ラクスが「楽楽勤怠」のリリースを発表 ユーザーファーストを掲げるクラウド型勤怠管理システムの提供へ
-
若手テレワーカーの7割が業務上のコミュニケーションにストレスなし/レジェンダ・コーポレーション調査
-
ピーエスシーが働き方改革・DX化を推進するテレワークの窓口「PSC Smart Work」をオープン
2020年09月23日
月別アーカイブ
2020年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
All contents copyright © 2019 Shoeisha Co., Ltd. All rights reserved. ver.1.5