新着記事一覧
2021年06月12日(土) 〜 2021年05月13日(木)
-
「運用の例外を認めない」リーダーシップで、短期に営業合理化を実現したUSEN-NEXT Design
営業力の強い会社として知られる USEN-NEXT GROUPで、グループ企業のインサイドセールス業務を一手に担う新会社として設立されたUSE...
2
-
BtoBの営業・マーケティング組織が対応するべきコロナ禍の3つの変化
コロナ禍においてマーケティング・営業組織は従来のやり方から抜本的な見直しを迫られています。『BtoBウェブマーケティングの新しい教科書 営業力...
0
-
「セールスもプロダクトの一部」 品質と意識共有にこだわり成果を挙げるエンタープライズセールスチーム
従業員同士がお互いに報酬を送り合う「ピアボーナス」を実現するウェブサービス「Unipos」を提供するFringe81。同社のセールスチームは、...
0
-
インサイドセールスも活用できる「公開コンテンツ」 制作するメリットと実例に学ぶ
前回は営業活動において利用する営業資料と「公開コンテンツ」の違いなどについて解説しました。今回は公開コンテンツを利用するメリットと活用事例を見...
0
-
営業実績も「発信」しなければ意味がない! 来る「個」の時代を生き抜くセルフブランディング術
創業時からテレワークの働き方を推進してきたニット・小澤美佳さんが400人フルリモートの実践を教えてくれる本連載。第8回のテーマは「セルフブラン...
0
-
マーケティングは打ち出の小槌ではない! 営業主導で取り組む際に留意するべき5つの点
コロナ禍においてマーケティング・営業組織は従来のやり方から抜本的な見直しを迫られています。『BtoBウェブマーケティングの新しい教科書 営業力...
0
Special Contents
AD
-
ボトムアップだけで組織は変わらない――大企業のDXを阻む「人材活用の壁」を拡張分析で乗り越える
コロナ禍で営業組織の働き方も大きな変化のときを迎えている。機敏に動くのはベンチャー企業や中小企業だ。トップと現場の距離感が近く、即時即応しやす...
1
-
大きな失敗をきっかけに「営業が働きやすい環境づくり」に注力――FUBIC小林さん
「人の未来を大きくする、それを応援する会社」というビジョンを掲げ、国内外170店舗以上展開するストレッチ専門店「Dr.stretch」をはじめ健...
0
-
「いけてない資料」はリスクに 営業資料の成果を可視化しチームの営業効率を高めるSales Doc
Innovation & Co.が提供する「Sales Doc」は、営業資料のコンテンツと活用プロセスを最適化するセールス・イネーブル...
0 -
お客様の課題を翻訳し共創する提案資料を 組織内の資料共有文化を徹底するTORiX高橋さんに聞く
法人の営業活動において実は重要な役割を担っているのが「提案資料」だ。オンライン営業が一般化し始めたコロナ禍では、直接会わずとも送付する「資料だ...
0
-
大手企業の「セールスDX」はまだ第0から1階層 経営と現場を幸せにする「第3階層」への道
コロナ禍で営業組織の働き方も大きな変化のときを迎えている。機敏に動くのはベンチャー企業や中小企業だ。トップと現場の距離感が近く、即時即応しやす...
0
-
コロナ禍においてマーケティング・営業組織は従来のやり方から抜本的な見直しを迫られています。『BtoBウェブマーケティングの新しい教科書 営業力...
0
-
日本のIT企業で年収3,000万円の営業を輩出したい――毎年1.5倍成長を実現するSHIFT佐藤さん
2005年に創業し、ソフトウェアの品質保証やテスト事業を主軸としながら、開発やコンサルティングなど新たな事業領域へと手を広げ、公言する「毎年1...
3
-
あなたは「ネットのレビューの★の数で買うものを決めた」という経験がないだろうか? 私はよくある。ネットで検索したら、すぐにレビューの星の数を...
1
-
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、多くの企業がオンライン営業に移行しています。しかしながら、口頭の説明のみでは相手にきちんと情報が伝...
0
-
訪問しない時代に不可欠の「営業×マーケティング」、その統合戦略に必要な要素とは
訪問を前提とした営業戦略が通じなくなってきた今、オンラインでリードを獲得して商談に繋げるにはマーケティングとの統合戦略が不可欠です。セールスフ...
1
-
インサイドセールス導入成功の鍵は? 内製と外注を組み合わせ営業がクロージングに集中できる環境を
コロナ禍の影響もあり、いま注目を集めるインサイドセールス。企業がインサイドセールスを導入する場合、専門業者へアウトソースする方法と、自社のリソ...
0
-
社員は全員フィールドセールス――レアジョブ新会社を束ねるトップ営業が掲げた「マネジメント4ヵ条」
マネージャーになることを躊躇する営業職が増えている。レアジョブの営業パーソンを集めて分社化されたプロゴスで営業本部長を務める松岡俊樹さんも、か...
0
-
インサイドセールス導入で新規獲得率は3.5倍! マイナビ流「急がば回れ」の営業改革事例
人材ビジネスや生活情報事業など、多様な事業領域を展開するマイナビ。営業組織が強い同社では、広告メディア「マイナビニュース」や「マイナビウーマン...
0
-
顧客との「オンラインの場」づくり(1) 営業組織は「出会いの場」をいかにつくるべきか
最初の緊急事態宣言が出された2020年の4月から1年が経過し、今や日常の生活において、ソーシャルディスタンシングやマスクの着用がすっかり定着し...
0