SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

デジタル時代でも効果大! セールスレターのつくり方

今日からできる手紙営業 CxOの開封率を格段に高める「外側」の差別化

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、多くの企業が営業スタイルの見直しに取り組んでいます。そこで意外にも注目を集めているのが、アナログな営業ツールである「手紙」です。本連載では、手紙営業のメリットや効果的な実践方法を解説していきます。今回は、効果につながるのに意外と見落としがちな「手紙の外側」における工夫を紹介していきます。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

開封率を左右する手紙の「外側」 封筒・切手・宛名書きに工夫を

 手紙営業においてもっとも重要なのはその中身、つまり内容ですが、封筒や切手なども手紙営業で成果を上げるためのポイントとなります。なぜなら、どれほど内容が良くてもターゲットに手紙を開封してもらえなければ、内容が伝わることもないからです。

 

 特にCxOクラスをターゲットとする場合は、役員秘書や総務部担当者がCxOクラス宛ての郵便物を確認し、不要な郵便物を処分しているケースがほとんどです。この時点で社用封筒、パンフレットなどは処分され、開封してもらうチャンスを失います。

 高い確率で手紙を開封してもらうために、封筒や切手、宛名書きなどの「外側」でほかの郵便物との差別化を図りましょう。ここからは具体的な方法について解説していきます。

覚えておきたい! 手紙営業における「NG封筒」

 手紙営業において明確にNGな封筒は、企業名や住所が記載された社用封筒です。社用封筒は非常に事務的な印象を与え、相手に営業用の手紙であると直感的に感じさせます。そのため、秘書が開封し、処分する可能性も高いのです。

 一方で、一概にこれがベストと言えるデザインの封筒は存在しません。どの封筒が適切なのかは、ターゲットや自社の担当者の属性によって異なるからです。

 
筆者の封筒コレクション

 たとえば、昔からの商習慣を重視する業界がターゲットなら、無難な和紙封筒が好まれるでしょう。ただし、昨今では手紙営業を行う企業が増えてきた影響もあり、和紙封筒では差別化にしにくいというデメリットも持っています。

 和紙封筒のデメリットを補完できるのは、色付き洋封筒などの印象に残りやすい封筒です。ビジネスシーンで頻繁に見ることのない色付き洋封筒なら、ほかの郵便物との差別化が可能です。その一方で、色付き洋封筒はカジュアルな印象を与えるため、不動産業界、建築業界など昔からの商習慣が残っている業界の担当者に「ビジネスマナーがなっていない」と感じさせるかもしれません。

 また、業界ではなく、手紙を作成した担当者によって封筒の印象が変わるケースもあります。若手担当者がカジュアルな封筒を用いると「フレッシュさ」として受け取られますが、上席役員がカジュアルな封筒を用いると「マナーのなさ」として受け取られることが多いのです。

 封筒デザインは、自社の担当者やターゲットの業界に関する情報を総合的に判断し、相手に与える印象を考慮しながら慎重に選択しましょう。

次のページ
宛名書きで好印象を引き出すテクニック 切手の貼り方・選び方

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
デジタル時代でも効果大! セールスレターのつくり方連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社letable 代表取締役 髙橋直也(タカハシナオヤ)

1991年生まれ、宮城県仙台市出身。大学卒業後、みずほFGに入社。超富裕層個人・法人を対象に資産運用コンサルティングを行う。その後、アクセンチュアに転職。大手証券会社におけるCRMツール導入のプロジェクトマネジメントに従事。その後独立し、複数の事業立ち上げを経験する中で営業手段として手紙の有効性を認...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/2812 2021/09/21 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング