新着記事一覧
2019年08月12日(月) 〜 2019年07月13日(土)
-
不動産流通はビジネスモデルの変革期へ 伊藤忠ハウジングが営業支援ツールを導入したワケ
「不動産賃貸」においてはウェブやアプリ、VRなどテクノロジーの活用が進んでいるイメージがあるが高価格帯となる「不動産販売」ではどうなのだろうか...
0
-
データドリブンセールス実践編(3) 商談受注率を高める【シミュレーション】の活かし方
営業代行で知られるセレブリックス・今井晶也さんによる、「イチから作るデータドリブンな営業スタイル」連載です。第4回は、「商談受注率を高める【シ...
1
-
「薄い営業トークでビジネスは動かない」と広告から教わった アタラ清水さんが考える営業とマネジメント
広告周りのコンサルティングなどを行うアタラ合同会社。同社でコンサルタントを統括する清水さんは、大阪のデザイン事務所から仕事をスタートし、ウェブ...
0
-
「提案中に寝られた」「顧客の信号を見逃した」SUUMO法人営業のふたりが、新規事業を立ち上げるまで
顧客変化に合わせ、自然と変化・進化し続けているリクルート社。もともとまったく異なる志から異業種でキャリアをスタートされたおふたりが、リクルート...
0
-
マーケと営業の連携に必要なのは「共通の危機感」とABM 富士通のケースに学ぶ
全社で営業の人数は4,000人ほどにのぼるという富士通は、近年デジタルマーケティングにも力を入れている。もともと営業の担当する領域が広くプロセ...
0
-
住宅営業からキャリアをスタートするも、自身にあった営業スタイルが分からず7年間苦労し続けたという菊原智明さん。習慣を見直し、トップ営業になって...
0
Special Contents
AD
-
「勘と経験のマネジメント」から脱却しよう! チームを成長させるKPIマネジメント手法の具体例を紹介
第1回では、KPIマネジメントの考え方と組織の成長に必要である理由を説明しました。今回は、筆者の所属するDomo社でのKPIマネジメントの手法...
0
-
「プレゼンの掴み」で重要なのは「Individuals」 なぜ聞き手と話し手に言及するのか
数々のテクノロジーで営業効率、生産性、売上を上げることまでが可能になってきた昨今。とはいえ、顧客に気づきを与えたり、クロージングを行ったり、営...
0
-
営業担当者のレベルを引き上げよう セールス・イネーブルメントを実現するためのデータ収集・分析・改善
前回はセールス・イネーブルメントの考えかたとデータ蓄積の重要性について説明した。今回は、セールス・イネーブルメントを実現するために、どんなデー...
0
-
「プレゼンで商談ステージを上げていく」 MSエバンジェリスト西脇氏が語る、現代の営業に必要な能力
顧客の情報収集方法の変化、テクノロジーによる営業活動の効率化、可視化による営業能力の均一化。そのようなことが進行しているこの時代において、各営...
0
-
マーケにいまさら聞けなかった!営業が知っておくべきMAツールの具体的な機能6つ
BtoBのセールス・マーケティングに必須となってきているMA(マーケティングオートメーション)ツール。両者をつなぐ重要な連携ツールであるものの...
0
-
商社・メガバンクの営業を経てベンチャーでインサイドセールスに 働くを楽しむ麻生さんの営業人生
海外転勤や出産という環境の変化を経ながら、総合商社・日系メガバンクのロンドン支社で、営業として活躍してきた麻生奈津子さん。そんな麻生さんが3つ...
0
-
Salesforceがインサイドセールスのサポートを強化するワケ CPQやAIが営業にもたらすもの
2019年2月にSalesforce High Velocity Salesを正式にリリースし、インサイドセールスのサポートを強化しているセー...
0
