「営業スキル」記事一覧
-
【新連載】「仮説思考」を営業組織にインストールせよ! BtoB営業リーダーが備えるべき“思考の武器”
「施策は打っている。でも、期待する成果が出ない……」。BtoB営業組織のリーダー、マネージャー、そして営業企画担当者であるあなたは今、そんな閉塞...
1 -
カスタマーサクセスはアップセル・クロスセルを担えるか?CSの本質と連携戦略【対談前編】
SaaSビジネスの成長に不可欠な機能となったカスタマーサクセス。しかし日本企業では「サポート感が強い」「数字責任がない」といった誤解も多く、そ...
10 -
新入社員や社会に出て間もない20代のいちばんの悩みは“社内の人間関係”である。歳も考え方も違う人たちとうまくコミュニケーションできないと苦悩す...
2 -
業界用語を使っていませんか? お客様を逃さない「言い換え」のコツ
苦戦している営業スタッフは知らず知らずのうちにお客様が理解できない言葉を使っている。その結果、お客様を不安にさせてしまっている。営業現場では「...
2 -
営業訪問のよくある失敗と対策を解説! 若手社員が “相談される営業”になるポイントとは
営業訪問は、ただ会いに行くだけでは成果につながりません。「目的を持つ」「空気を整える」「本音を引き出す」など、信頼を生む商談にはちょっとした段...
3 -
お客様はなぜ直前に購買をやめるのか? 逃すことなく気持ち良く契約してもらうためのツールとは
さんざん検討して「この商品に決めた!」と決断したものの、最後の最後で買うのをやめてしまった──そんな経験をしたことがないだろうか。私はよくある...
2 -
「商談の出来は良かった!」と思ったのに失注…… 知っておくべき“判断基準”とは?
「今日の商談はうまくいったぞ!」こんな日はちょっと高いビールでも買って乾杯したくなるものだ。プレゼンの内容をクライアントは満足そうに聞いてくれた...
1 -
営業担当者の変更に伴う引き継ぎはとても重要です。引き継ぐ顧客のフェーズはさまざまであるため、トラブルに発展しないような挨拶が必要になります。顧...
10 -
トップ営業スタッフだけが実践する「ディープ&ウイニングランヒアリング」とは
「トップ営業スタッフはヒアリング力がある」とよく言われる。それはあなたもよくご存じだろう。しかし「トップ営業スタッフはお客様に対して具体的にどん...
3 -
顧客から発せられる「失注のサイン」をキャッチせよ! 失注を受注に変える「刺さる」言葉の選び方
6年間の芸人生活を経て、人事コンサルティング会社のトップセールスを経験した株式会社俺 代表取締役の中北朋宏さんが提唱する、笑いのメカニズムを交...
4 -
散らばった情報の一元化で商談にストーリーを生む 「個」の営業力を高めるHandbook Xとは
営業活動において、資料づくりや独自の情報収集、ロープレなどを通じて、商談成果を高めてきた営業パーソンは多いだろう。そうした営業パーソンに向けて...
0 -
コロナ禍のメール・SNSのやりとりで損する営業とは? 4つのケースから学ぶ
新年度がスタートすると新入社員が入社してくる。ワクワクより不安のほうが大きいかもしれない。また春は異動の時期でもある。「新年度の4月に企画部か...
1 -
「質問」コミュニケーションが減少中? 成果を出すのは「相談・報告上手」な営業スタッフ
仕事で何かわからないことがあるとする。その場合、多くの人が「Google先生に聞いてみよう」と検索する。便利な世の中となり、たいていの情報は検...
1 -
見積書を出したら音信不通に…… トップ営業に学ぶ最適なタイミング
「お客様に価格を伝えるタイミングは難しい……」と痛感したことがないだろうか? 営業活動にはさまざまなシーンがある。新規開拓、ランクアップ、商談、...
10 -
少し前まで「ゴルフは中高年がするマニアなスポーツ」と思われていた。年々ゴルフ人口は減少し、倒産したり、太陽光発電に変わってしまったりしたゴルフ...
0 -
ビジネスパーソンにとって、年末年始の挨拶は大切な恒例行事の1つです。 ただし、誰に・いつ・どんな形で挨拶をすれば失礼にあたらないか……あまり周...
16 -
あなたの口癖は何ですか? 営業成果につながる「良いサブリミナル効果」とは
多くのトップ営業スタッフは努力を続けられる人であり、常に営業へのモチベーションが高い人である。このような人たちを見て「自分にはあんな才能も根性...
4 -
「悩み」を関係構築に活用しよう! お客様への自己開示のコツとは?
少し前までは「飲み会や忘年会で仲間と親睦を深める」「お酒を飲みながら悩みを相談する」ということがよくあった。しかしリモートワークが当たり前とな...
0 -
はじめましての「7秒」で商談を制す! エグゼクティブの9割が実践する自己プロデュース術を学ぼう
6年間の芸人生活を経て、人事コンサルティング会社のトップセールスを経験した株式会社俺 代表取締役の中北朋宏さんが提唱する、笑いのメカニズムを交...
2 -
トップ営業のモチベーションは生まれつきではない 「認知リハーサル」で自分と部下のモチベーションUPへ
営業現場では「認知リハーサル」がよく使われている。認知リハーサルとは、記憶した内容を繰り返し想起させることで、その記憶を定着化させ、結果を出す...
1 -
常に固定観念にとらわれないチャレンジを――元トップセールス起業家が大切にする相手への想像力
Melliaは「毎日を自分らしく」をビジョンに掲げ、女性向けデリケートゾーンケア商品「I’m La Floria」や、自分らしく、心地良い人生...
1 -
長く活躍するトップ営業は知っている! 「時間フレーミング」の考え方
セールストークのワザのひとつに「フレーミング」という手法がある。フレーミングとは絵などのフレームのからきている言葉で、どこを切り取るかによって...
0 -
クロージングは顧客との商談で契約を締結することであり、成約のためのアプローチ全体を指します。しかし、営業担当者の中には、クロージングに苦手意識...
0 -
営業実績も「発信」しなければ意味がない! 来る「個」の時代を生き抜くセルフブランディング術
創業時からテレワークの働き方を推進してきたニット・小澤美佳さんが400人フルリモートの実践を教えてくれる本連載。第8回のテーマは「セルフブラン...
0 -
あなたは「ネットのレビューの★の数で買うものを決めた」という経験がないだろうか? 私はよくある。ネットで検索したら、すぐにレビューの星の数を...
1
Special Contents
AD
170件中121~140件を表示