「営業スキル」記事一覧
-
お客様との会食の場をセッティングする。あなただったらどうするだろうか? まずはネットや口コミを参考にして、味が良く、ゆっくり話ができるお店を選...
3 -
【新連載】 営業の「型」とは何なのか?「守・破・離」から学ぶ
「『売れる』には、再現性がある」。この揺るぎない確信は、キーエンスとプルデンシャルという異なる環境で14年の営業キャリアを歩み、起業した私の結論...
3 -
値引き・サービス合戦に足を踏み入れていませんか? トップ営業が“泥仕合”から撤退するワケ
営業スタッフとして、時間は貴重であり有限だ。その貴重な時間を気づかぬうちに奪われてしまうことがある。そのひとつが値引き競争や他社の批判合戦とい...
2 -
営業は「やり方」ではなく「あり方」だ キーエンス・プルデンシャルの元トップセールスが語る“型”の本質
「売れ続ける営業になるためには、やり方より“あり方”が大切なのです」。こう語るのは、キーエンスとプルデンシャルという異なる業界でトップの実績を残...
13 -
怒っている人より怖い! 情報化社会では“サイレントクレーマー”に注意せよ
営業スタッフにとってクレームほど厄介なものはない。時間と労力が奪われるし、なにより営業活動のモチベーションがガタ落ちする。かといって、クレーム...
2 -
トップ営業のモチベーションは生まれつきではない 「認知リハーサル」で自分と部下のモチベーションUPへ
営業現場では「認知リハーサル」がよく使われている。認知リハーサルとは、記憶した内容を繰り返し想起させることで、その記憶を定着化させ、結果を出す...
1 -
常に固定観念にとらわれないチャレンジを――元トップセールス起業家が大切にする相手への想像力
Melliaは「毎日を自分らしく」をビジョンに掲げ、女性向けデリケートゾーンケア商品「I’m La Floria」や、自分らしく、心地良い人生...
1 -
長く活躍するトップ営業は知っている! 「時間フレーミング」の考え方
セールストークのワザのひとつに「フレーミング」という手法がある。フレーミングとは絵などのフレームのからきている言葉で、どこを切り取るかによって...
0 -
クロージングは顧客との商談で契約を締結することであり、成約のためのアプローチ全体を指します。しかし、営業担当者の中には、クロージングに苦手意識...
0 -
営業実績も「発信」しなければ意味がない! 来る「個」の時代を生き抜くセルフブランディング術
創業時からテレワークの働き方を推進してきたニット・小澤美佳さんが400人フルリモートの実践を教えてくれる本連載。第8回のテーマは「セルフブラン...
0 -
あなたは「ネットのレビューの★の数で買うものを決めた」という経験がないだろうか? 私はよくある。ネットで検索したら、すぐにレビューの星の数を...
1 -
トップ営業のコミュニケーション力に学ぶ! 意識するべきふたつのポイント
トップ営業スタッフはお客様との距離の詰め方が上手い。なにげない話から自然に入り、あっという間に懐に飛び込んでしまう。しかも短時間で深い話を聞き...
0 -
紹介もしてくれる「良いお客様」がクレーム客になってしまったワケ
営業、ビジネスでもっともダメージが大きいのは「味方が敵に寝返ってしまうこと」だ。これほど痛いことはない。かの有名な関ケ原の合戦でも小早川氏が徳...
0 -
実は、成績トップの営業スタッフと並み以下の営業スタッフの実力差はそんなに大きなものではないことも多い。トークだけ見れば、見分けがつかないことも...
0 -
コミュ力は天性の資質ではない 「伝説の家庭教師」が語る、コミュニケーションで紐解くマネジメントの極意
セールスパーソンの基礎体力とも呼べるコミュニケーション能力。商談やプレゼンで自然に鍛えられたと思っているその能力は、真に相手に“伝わる”コミュ...
0 -
新型コロナウイルスの影響が長期化している。終わりが見えない状況に経営者をはじめ、多くの営業スタッフたちも焦り始めている。だからと言って大切なお...
0 -
陽転思考で営業も人生も変わる――世界2位のトップ営業から作家にまでキャリアを広げた和田裕美さん
立て続けに提案を断られたり、商談で相手の心を掴めなかったり、メンバーに差をつけられたりして落ち込んだ経験は誰にでもある。外資系教育会社でトップ...
0 -
トップセールスが実践している顧客の本音を見抜くための第一歩とは?
トップ営業マンはお客様の本心を読み取る技術に長けている。会話の中からちょっとした違和感を察知し、本当のニーズを見つけ出す。本心を読みとった提案...
0 -
初回訪問を徹底的に学ぼう!実践すべきは商談を「説明」と「会話」に分解すること
営業の初回訪問はワンチャンスだ。同じ顧客であれば初回訪問は二度とやってこない。そして顧客は営業からの製品・サービスの説明にとても期待している。...
1 -
トップ営業マンが実践するお客様の心をつかむためのシンプルなトークとは
トップ営業マンは短時間のトークでお客様の心をつかみ、ダメ営業マンは熱心にトークをしても無視される。トークの内容自体はそれほど差がないのにも関わ...
1 -
上司が教えてくれない「初回訪問」を学ぼう (4) やってはいけない初回訪問 「営業マナーと説明」編
営業の初回訪問はワンチャンスだ。同じ顧客であれば初回訪問は二度とやってこない。そして顧客は営業からの製品・サービスの説明にとても期待している。...
1 -
あっと驚く広告キャンペーンの仕掛け人!メディアコンシェルジュの大谷社長は営業という仕事をどう捉えるか
情報環境やテクノロジーが発達し、営業組織の標準化が目指される時代。営業職の価値はどうなっていくのだろうか。営業出身社長へのインタビュー連載、今...
1 -
上司が教えてくれない「初回訪問」を徹底的に学ぼう(3)3つの距離と感覚を理解しよう
初回訪問のやり方や重要性がわからない営業も、教えていない営業マネージャーも、全6回(予定)の本コラムを読めばできるようになる。営業チームの標準...
0 -
上司が教えてくれない「初回訪問」を徹底的に学ぼう (2)「そこまでは聞いてません」を撲滅する
初回訪問のやり方や重要性がわからない営業も、教えていない営業マネージャーも、全6回(予定)の本コラムを読めばできるようになる。営業チームの標準...
0 -
営業は「ビジネスをつくる、クリエイティブで面白い仕事」である――「#ザ法人営業」の杉本さんに聞く
通信系の法人営業からキャリアをスタートし、2社めとなるLINEでは「LINE ビジネスコネクト」の営業としてさまざまな大手企業と新規事業を生み...
5
Special Contents
AD
176件中141~160件を表示