「営業スキル」記事一覧
-
【新連載】「仮説思考」を営業組織にインストールせよ! BtoB営業リーダーが備えるべき“思考の武器”
「施策は打っている。でも、期待する成果が出ない……」。BtoB営業組織のリーダー、マネージャー、そして営業企画担当者であるあなたは今、そんな閉塞...
1 -
カスタマーサクセスはアップセル・クロスセルを担えるか?CSの本質と連携戦略【対談前編】
SaaSビジネスの成長に不可欠な機能となったカスタマーサクセス。しかし日本企業では「サポート感が強い」「数字責任がない」といった誤解も多く、そ...
10 -
新入社員や社会に出て間もない20代のいちばんの悩みは“社内の人間関係”である。歳も考え方も違う人たちとうまくコミュニケーションできないと苦悩す...
2 -
業界用語を使っていませんか? お客様を逃さない「言い換え」のコツ
苦戦している営業スタッフは知らず知らずのうちにお客様が理解できない言葉を使っている。その結果、お客様を不安にさせてしまっている。営業現場では「...
2 -
営業訪問のよくある失敗と対策を解説! 若手社員が “相談される営業”になるポイントとは
営業訪問は、ただ会いに行くだけでは成果につながりません。「目的を持つ」「空気を整える」「本音を引き出す」など、信頼を生む商談にはちょっとした段...
3 -
営業の属人化から脱却! 「メール共有」3つのメリット 機会損失を防いだインサイドセールスの成功事例も
営業の属人化に頭を抱える企業は多いのではないでしょうか。属人化といっても課題はさまざま。営業ノウハウが個人に依存するがゆえに起こってしまう課題...
0 -
『営業の科学』高橋氏×『The Intelligent Sales』今井氏 書籍に込めた思いに迫る
2024年4月は、新たな営業本のバイブルが誕生した月と言えるかもしれない。累計9万部超えの『無敗営業』(日経BP)シリーズの著者である高橋浩一...
3 -
五月病は大丈夫? 調子が悪い日でも営業成果を出す秘訣を知ろう
5月になると「今年の新人たちは五月病、大丈夫かな」という話題が出る。元気だった新人営業スタッフが、急に無気力になってしまう。新人だけでなく、一...
2 -
「気軽に会えるお客様」を増やす! 将来的なニーズと紹介のチャンスを逃さない「フォロー思考」
営業活動における「フォロー」は、名刺交換等によって連絡先を知っているお客様へ行うものという印象があります。しかし、商品・サービスを買う気がない...
0 -
配属された新人営業スタッフを、3ステップの“コミュトレ”で即戦力にする
毎年4月に新人営業スタッフが入社してくる企業では研修期間が終わり、そろそろ配属の時期になるだろう。新人営業スタッフを即戦力に育てられるかどうか...
5 -
結果を出す営業の「名刺交換」とは? 押さえておきたい5つの基本
「名刺交換は営業活動の基本である」と聞いて否定する人はいないだろう。新社会人になって最初に教えられるマナーのひとつである。しかし、ここ最近“名刺...
4 -
「ロープレ上手」は要注意⁉ 顧客の迷いを解決し、購買をうながす「プレゼン・クロージング」の進め方
「口下手だからプレゼンが苦手」「気が弱くて、クロージングが苦手」という人は私の周りにも多いです。しかし、プレゼンとクロージングが上手く進まないの...
3 -
トップ営業スタッフになるのか、それとも苦戦し続けるのか──その差は、「結果を出すコツを知っているかどうか」でしかない。「そうかもしれないが、コ...
6 -
提案がスムーズに進む! 成約機会を逃さず、売上金額もアップさせる「松竹梅オファー」の考え方
一般的に、コピーライティングは「書く技術」ととらえられています。しかしその本質は、「言葉というツールを用いて、人の行動をうながすこと」。だから...
0 -
リードナーチャリングとは?意味・必要性や具体的な施策と進め方も解説
マーケティングや営業に携わっていると「リードナーチャリング」という言葉を耳にすることが多いでしょう。リードナーチャリングとは「見込み顧客の育成...
0 -
「仮説提案営業」を組織に実装しよう! トップ営業に頼らない“誰でも売れる”営業組織のつくり方
『成果に直結する「仮説提案営業」実践講座』(日本実業出版社)の著者、JOENパートナーズ 代表取締役社長CEO/営業人財育成コンサルタントの城野...
4 -
「誘導尋問」はNG! ヒアリングで顧客の本音を引き出す「3つの質問」とは?
営業なら誰もが行っている「ヒアリング」ですが、質問すればお客様が素直に答えてくれるかと言うと、そうでもありません。聞き方によっては、まともな答...
3 -
差別化が難しい業界でも成果を上げる! 「アナログツール」活用法
はがきの値段が63円から85円に上がる。1枚送って85円と聞くとかなり高く感じるものだ。ただでさえ、はがきや手紙などのアナログなコミュニケーシ...
4 -
「売れるニーズ」と「売れないニーズ」の見分け方──訴求力を上げる3つの営業アプローチ
一般的に、コピーライティングは「書く技術」ととらえられています。しかしその本質は、「言葉というツールを用いて、人の行動をうながすこと」。だから...
3 -
結果を出すのが難しい業界にもかかわらず、若くしてトップ営業の座に上り詰める──世の中にはこういった“天才営業スタッフ”がいる。中には2位と倍以...
1 -
雑談が苦手でも大丈夫! 内向型のアイスブレイクは「話すのではなく“話してもらう”」
サイレントセ―ルスの第一人者・渡瀬謙さんが「営業に対する思い込み」を取り除いていく本連載。第6回は「アイスブレイク」について解説します。商談の...
5 -
いつまで「営業同行」するつもりですか? 正しい運用で、部下を“自ら考え成長する営業”に育てるコツ
管理職は自分の目標達成だけではなく、チームとしての成果も求められます。メンバーのころとは異なるスキルセットを求められるため、たとえトップセール...
0 -
“ゴミ箱行き”にならない!読まれるメールのつくり方──今すぐ実践できる2大ポイントを解説
一般的に、コピーライティングは「書く技術」ととらえられています。しかしその本質は、「言葉というツールを用いて、人の行動をうながすこと」。だから...
6 -
ラポールを築いてもなぜ売れない? 成果を出す営業に学ぶ「顧客の感情を動かす」4つのステップ
営業の世界では「モテる人が結果を出す」と言われることがある。実際、トップ営業スタッフたちは魅力的であり、さまざまな人からモテていた。では、どん...
10 -
【注目】営業資料作成に役立つAIツール4つを比較【仕事効率化】
営業活動を進めるうえで営業資料は欠かせません。資料作成に時間が掛かってしまい「資料作成に時間を掛けず効率的に進めたい」と思っている営業パーソン...
0
Special Contents
AD
170件中41~60件を表示