著者情報

Sales Techに関する情報をお届けします!
執筆記事
-
セールスキャパシティを軽視せず、複数指標からの考察を――営業リーダーに必要な原理・原則を捉える視点
2022年1月25日と26日の2日間にわたって開催された「SalesZine Day 2022 Winter」。本稿では、日本中の営業組織のバ...
3 -
理想的な顧客プロファイルで戦略は決まる――『THE MODEL』福田氏に学ぶ"成長の天王山"の見極め
2022年1月25日と26日の2日間にわたって開催された「SalesZine Day 2022 Winter」。本稿では、日本中の営業組織のバ...
3 -
Salesforce+αの活用が営業のスタンダードに! 急成長SaaS・オープンエイトの事例
“AI”と“動画クラウドサービス”を事業コアに、コンテンツテクノロジー企業として急成長中のオープンエイト。2019年より提供を開始したビジネス...
3 -
SFA導入の課題は20年変わっていない!? リーダーは「一律に改革を仕掛けることは難しい」前提に立つ
2021年12月15日より発売となった電子書籍『ニューノーマル時代の営業組織デザイン データ×組織で実現する真の営業DX(SalesZine ...
1 -
営業マネージャーの仕事は売れる仕組みをつくること 持続的な成長基盤を武器に事業創出ができる組織へ
2022年1月25日と26日の2日間にわたって開催された「SalesZine Day 2022 Winter」。本稿では、「3年で3倍」という...
2 -
「3年で3倍」を目指しCCCマーケティングが挑んだ“イネーブルメント×営業改革”
2022年1月25日と26日の2日間にわたって開催された「SalesZine Day 2022 Winter」。本稿では、「3年で3倍」という...
2 -
持続的な成長に必要なのは、適切な売上計画・報酬と投資への分配――Xactly日本法人社長・福眞さん
2年にわたるコロナ禍を経たいま、経営戦略レベルで大きな変化を求められている組織も少なくない。一方、事業のトップライン伸ばす重要なファクターであ...
2 -
プロダクトとIT営業の理想の関係性――3社の日本法人立ち上げを成功させたPendo高山氏が語る
営業活動はもはやひとりの営業パーソンだけでなく、マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスなど社内のあらゆる部署による総力戦だ。さ...
1 -
顧客とプロダクトに正しく向き合う思考力とは? バンドマンからCSへ、異色のキャリアで得た学び
昨今注目を浴びている「カスタマーサクセス」の機能。とくにBtoB事業において、営業活動の先で継続的に売り上げを伸ばし、顧客を成功に導くために重...
1 -
営業がお客様の戦略的パートナーに! 「創注」実現に向け凸版印刷が取り組むマネージャーイネーブルメント
「セールス・イネーブルメント」とは、育成と営業成果を紐づけて考える新しい営業育成の考え方だ。本連載では『セールス・イネーブルメント 世界最先端の...
2 -
1兆5,000億円の市場にチャレンジ! 「既存顧客と向き合えば営業人生は変わる」プレイド・野村さん
営業の面白さを「事業創出ができること」と語るのは、ワークスアプリケーションズで17年間エンタープライズ営業として活躍した野村修平さん。同社では...
0 -
まるでECサイト! 飲食店⇔食品問屋の受発注業務をデジタル化した食品問屋の「売り方変革」
食品問屋などの卸売業は、メーカーと飲食店の間に立ち、「物流と債権回収」という大きな役割を担っているが、常に黒子に徹しており、その実態は多くは知...
0
Special Contents
AD
359件中133~144件を表示