著者情報

Sales Techに関する情報をお届けします!
執筆記事
-
イネーブルメントは人と事業、双方の成長に携われる仕事──ユーザベース・大道寺さん
ハイブリッドの働き方があたりまえとなる時代、営業育成も従来どおりの「背中を見せる」だけのやり方では通用しなくなってきた。労働人口も縮小する中で...
2 -
「契約」をゴールにしない商談のメリットとは?向井さん・オンリーストーリーCOO川角さんに聞く
「決裁者マッチング」領域への注目度は高まっており、魅力的に感じている営業パーソンも多いだろう。一方「ただアポをとる」だけではビジネスの共創や成果...
5 -
ユーザーコミュニティ発書籍を刊行!製品選定理由の1位を目指すコミュニティ「Re:Change」
「カスタマーサクセス」への関心がいま、高まっている。キーワードを使わずとも社内であたりまえのように考え方を重視している企業や、経営ごととして社を...
0 -
インサイドセールスの架電がクレームに……「ナーチャリング」とは何か
本連載では、日々顧客と向き合いながら、目標達成にまい進する多忙な営業組織の皆さんが抱いている疑問を背景から紐解き、新たな「問い」を立てるきっか...
4 -
新連載「向井さんに聞きたい営業のコト」スタート! 本連載では、日々顧客と向き合いながら、目標達成にまい進する多忙な営業組織の皆さんが抱いている...
12 -
営業は“一生続けられる専門職” 7つのSで営業をさらに面白くする『NEW SALES』著者・麻野さん
2022年6月7日、『NEW SALES 新時代の営業に必要な7つの原則』(ダイヤモンド社)が刊行された。著者は、「みんなが売れる営業になる」...
0 -
インサイドセールスは“ビジネス成長を支える独立遊軍” Braze山梨さん
インタビュー連載「インサイドセールスという仕事」。今回登場いただいたのはマーケティングからキャリアをスタートし、インサイドセールスからフィール...
8 -
複雑な見積もり業務をCPQで改善!「ヘヤギメ!」提供S-FITが目指すSales Tech活用の未来
不動産業界でのSales Tech活用は、他業界に比べてやや遅れ気味と言われることも多い。不動産という物理に対し、営業の属人性に頼るところが大...
3 -
行政営業で「指名受注」の割合が増加! ビジョンセリングを実現したリクルート・スタディサプリチーム
「セールス・イネーブルメント」とは、育成と営業成果を紐づけて考える新しい営業育成の考え方だ。本連載では『セールス・イネーブルメント 世界最先端の...
8 -
「お客様起点」のデータアナリティクスへ 人とデータの融合を目指す、みずほ証券
業務効率化のためのテクノロジー活用が叫ばれて久しいが、現在では「顧客のより良い体験のために」営業組織がデータやAIを活用する試みが広がり始めて...
4 -
年間3億円の新規受注も! 効率化と顧客貢献を両立させるソーシャルセリングの魅力とは
オンラインセールスが一般的となり顧客と継続的につながるための手法も増えてきた昨今。「顧客貢献と営業活動の効率化を同時に実現できる『ソーシャルセ...
1 -
販売パートナーの管理ではなく支援へ Salesforce×テラスカイの対等なパートナーシップに迫る!
日本の多くの企業が「パートナーセールス(代理店営業)」に携わっている。その一方で、メーカーやベンダーと代理店の両者が対等につながり、支援し合う...
1
Special Contents
AD
359件中109~120件を表示