新着記事一覧
2022年07月06日(水) 〜 2022年06月07日(火)
-
「契約」をゴールにしない商談のメリットとは?向井さん・オンリーストーリーCOO川角さんに聞く
「決裁者マッチング」領域への注目度は高まっており、魅力的に感じている営業パーソンも多いだろう。一方「ただアポをとる」だけではビジネスの共創や成果...
5 -
ユーザーコミュニティ発書籍を刊行!製品選定理由の1位を目指すコミュニティ「Re:Change」
「カスタマーサクセス」への関心がいま、高まっている。キーワードを使わずとも社内であたりまえのように考え方を重視している企業や、経営ごととして社を...
0
-
「ウェルビーイング」働きがいにもつながる──Z世代×営業職3名に「仕事のホンネ」をインタビュー
「ウェルビーイング」とは、心身はもちろん、社会的にも幸福で健康である状態を指します。働き方改革の推進に伴い、ワークライフバランスの重要性が叫ばれ...
1
-
「妄想商談」でパイプラインが潤沢だと判断しない! フォーキャスティングの勘所を押さえよう(前編)
6月は株主総会の季節だったが、上場企業ともなれば機関投資家とのコミュニケーションの機会は1年中頻繁にある。今期の業績は当然として、来期の予想と...
2
-
顧客企業の自学・自走を促す、セールスフォース・ジャパンのカスタマーサクセス組織
「カスタマーサクセス」への関心がいま、高まっている。キーワードを使わずとも社内であたりまえのように考え方を重視している企業や、経営ごととして社を...
3
-
ミッションは「地域全体の活性化」 Salesforceで得られる支社営業ならではの魅力とは
セールスフォース・ジャパン(以下、Salesforce)の中で首都圏以外の地方都市のクライアントを担当する「支社営業(リージョンチーム)」。同...
1 -
インサイドセールスの架電がクレームに……「ナーチャリング」とは何か
本連載では、日々顧客と向き合いながら、目標達成にまい進する多忙な営業組織の皆さんが抱いている疑問を背景から紐解き、新たな「問い」を立てるきっか...
4
Special Contents
AD
-
なぜプレゼンで「聞くこと」が重要なのか? 成功のカギはその場のニーズや問題意識を理解すること
プレゼンを成功させるには説得力のある根拠や論理、堂々とした話し方や振る舞いが必要だと思われがちです。ですが、『問いかけて心をつかむ 「聞く」プ...
3
-
元お笑い芸人直伝! 社内外で可愛がられる“最強の若手”になるための基礎知識
6年間の芸人生活を経て、人事コンサルティング会社のトップセールスを経験した株式会社俺 代表取締役の中北朋宏さん。本連載では、上下関係が厳しいお...
1
-
インサイドセールスは「事業の心臓」 ビズリーチの若きリーダー・潮田さんに聞く
国内最大級のハイクラス人材データベースを誇り、即戦力人材の採用支援に強みを持つビズリーチ。人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シ...
15
-
売れる営業は「ノンバーバル」を軽んじない!スーパー営業育成には商談録画をフル活用せよ
営業成果と育成を紐づけて考える「セールス・イネーブルメント」の考え方が広く認知されつつある一方、言葉が独り歩きし、解釈が組織ごとに多様化してい...
7
-
お客様はなぜ直前に購買をやめるのか? 逃すことなく気持ち良く契約してもらうためのツールとは
さんざん検討して「この商品に決めた!」と決断したものの、最後の最後で買うのをやめてしまった──そんな経験をしたことがないだろうか。私はよくある...
2
-
新連載「向井さんに聞きたい営業のコト」スタート! 本連載では、日々顧客と向き合いながら、目標達成にまい進する多忙な営業組織の皆さんが抱いている...
12
-
営業は“一生続けられる専門職” 7つのSで営業をさらに面白くする『NEW SALES』著者・麻野さん
2022年6月7日、『NEW SALES 新時代の営業に必要な7つの原則』(ダイヤモンド社)が刊行された。著者は、「みんなが売れる営業になる」...
0
-
インサイドセールスは“ビジネス成長を支える独立遊軍” Braze山梨さん
インタビュー連載「インサイドセールスという仕事」。今回登場いただいたのはマーケティングからキャリアをスタートし、インサイドセールスからフィール...
8
-
「新人」を売りにすべきか? 短期成果を出すために必要な「信頼」の話
GWが明けて約1ヵ月。4月に新卒として入社した新人営業も先輩の力を借りながらも営業現場に出ていくタイミングではないでしょうか。高い専門性も提案...
3