SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

令和の営業育成 未経験者を戦力に育てるコツ

育成か外注か? 自社に最適な営業チームを「設計」し、成果を最大化する戦略的アプローチ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

営業人材をどう育て、どう確保するか。そのバランスに悩む声が、現場で増えていると感じております。育成に時間をかけたい気持ちはあっても、限られた人員とリソースの中では、外部の力をどう活かすかという視点も欠かせません。今回は内製と外注の使い分け、そして、営業未経験者の育成を支える体制について考えていきます。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

育成か外注か? 自社に合った営業チームの「設計図」を描く

 営業人材の育成には時間がかかります。本来は社内で丁寧に育てたい。そう思いながらも、現場では「手が足りない」「教える余裕がない」という声があがることも少なくありません。人を育てながら成果も出す、その両立をどう実現するか。多くの企業が、社内と社外、それぞれの人員の活用方法を見直すタイミングを迎えています。

 しかし、その二択だけでは答えが出ません。人材市場は動かず、採用コストは高騰、社内の育成体制も限界があります。結局、人材育成と外注のどちらかを選ぶのではなく、どう組み立てるかが問われているのではないでしょうか。

 そこで今、企業が取り組むべきなのは、自社でしかできないことと外部の力を借りられる部分を見極めながら、戦える営業チームを描いていくことです。

 営業を社内で育てる取り組みは、多くの企業が持つ課題です。社内育成は、自社の仕事の進め方や価値観を浸透させやすいという強みがあります。顧客との関係づくりや社内調整の型も含めて、自社の営業スタイルの全体像を教えるには適しているでしょう。

 しかし実際には、誰が、どこまで、どう教えるかが曖昧なまま、現場任せになっていることも少なくないのです。未経験者をいきなり現場に出して「最近の若手は続かない」とこぼすようでは育成になりません。OJTに任せきりにならないよう、育成を設計する必要があります。

 そうした中、営業活動を外注する企業も増えており、とくにインサイドセールスやリード獲得といった、業務プロセスを標準化できる業務の外注は効果が出やすい傾向があります。

 外注を活用する際は、なにを任せるか、どこまで期待するかを明確にしておくことが欠かせません。任せたからといって自動的に成果が出るわけではなく、KPIや業務範囲、連携のルールを事前にすり合わせておかなければ、逆に現場の混乱を招く可能性もあります。

 また、外注に頼るだけでは、営業組織の力を育てることは難しいでしょう。ノウハウや人材が社内に蓄積されなければ、どうしても一時的な対応にとどまってしまうリスクがあるからです。

 未経験者をいちから育てる時間を社内で確保し、成果を支える部分は外部に委ねる。あるいは、営業組織の立ち上げ段階だけ外注し、ノウハウを取り込んで自社に落とし込んでいく。選択肢はひとつではありません。大切なのは、人をどう配置するかではなく「チームとしてどうすれば成果を出せるか」を起点に、最適な形を組み立てていくことです。人材育成は「教える」だけではなく、「設計」する視点をもつことが鍵と言えるでしょう。

次のページ
外部に任せるのではなく「活かす」 営業課題を解決したふたつの事例

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
令和の営業育成 未経験者を戦力に育てるコツ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

BCC株式会社 IT営業アウトソーシング事業部 事業部長 松村健太(マツムラ ケンタ)

大手通信キャリアで企業、大学、自治体へのネットワークサービス、セキュリティ製品等の提案営業を担当。2008年に営業創造(現BCC株式会社)に入社し、1,200社以上の中堅・中小企業へのネットワークサービス導入に貢献。2020年にIT営業アウトソーシング事業部長に就任。経営戦略の策定・実行と営業部門の...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/7318 2025/07/09 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD