「営業効率化」に関する記事
-
-
-
-
2021/03/24
「とりあえずやってみる」は現場を疲弊させる? 『無敗営業チーム戦略』×『インサイドセールス』著者対談
『無敗営業 チーム戦略 オンラインとリアル ハイブリッドで勝つ』(日経BP社)の著者・高橋浩一氏、『インサイドセールス 訪問に頼らず、売上を伸ばす営業組織の強化ガイド』(翔泳社)を2020年12月に上梓した茂野明彦氏、注目の営業本・著者2名が対談した本セッション。激動の2020年に新たな「営業本」を出版したふたりの対談から、本当に強い営業組織になるために必要なSales Tech活用やインサイドセールス組織の作り方、新時代の育成や採用において重要な視点を明らかにしていく。本稿ではセッションの前半...
-
-
2021/03/17
8ヵ月で売上倍増の裏に「デスク」あり 営業が商談の打席に立ち続ける仕組みをつくるコドモン木島さん
営業組織をより強くする「セールスサポート」にスポットを当てる本連載。今回登場いただいたのは、「こども施設向けICTシステム」を提供するコドモンの木島明日香さん。2019年、8ヵ月で売上を倍増させるなどコドモンが急成長した背景には、営業組織と並走するデスクチームの存在があった。採用時には複数のポジションを提案されるも、「営業に近しいポジションにいたい」という想いから、デスクの第1号社員として入社した木島さんに、詳しいお話をうかがった。
-
-
-
-
2021/03/04
ヤマハの営業も効率化! アプリを使った顧客とのコミュニケーションを実現する「Yappli」とは
SalesZineは2021年1月26日から27日の2日間、「SalesZine Day 2021 Winter」をオンラインで開催した。今回は、「Customer Centric Sales 真の営業力を高めるSales Techと実践」をテーマに、営業組織の基本である「顧客中心」に立ち返る各社の取り組みが紹介された。27日には、ヤプリのマーケティング本部に所属する高橋知久氏と吉留茉央氏が登壇。本稿では「他社との差別化を図るオンライン情報発信の方法 ~事例に学ぶ自社アプリ活用のリアル~」と題...
-
2021/03/02
ニューノーマルの営業組織に不可欠なコンテンツ管理とは? 組織の高度化を実現する「Handbook」
SalesZineは2021年1月26日から27日の2日間、「SalesZine Day 2021 Winter」を開催した。今回は、「Customer Centric Sales 真の営業力を高めるSales Techと実践」をテーマに、営業組織の基本である「顧客中心」に立ち返る各社の取り組みが紹介された。アステリア コミュニケーション本部エバンジェリスト 松浦真弓氏は同社が提供するコンテンツ管理ソリューション「Handbook」にフォーカスし、「営業力を強化するセールステックの活用法と事例...
-
-
-
-
-
-
-
2020/12/15
The Model×Salesforceで営業を効率化 ミスミの新規事業meviyが挑む仕組みづくり
機械部品販売のパイオニアであるミスミグループは、1963年創業という老舗企業である。1977年に機械部品を規格化してカタログで販売する手法を開発し、国内外31万社以上の顧客を持つ。2016年には、カタログではカバーできない部品をウェブ上でオーダーできる新規サービス「meviy(メヴィー)」の提供を開始し、顧客を拡大している。一方、長らく「カタログが営業担当者の役割を果たす」というスタイルであったため、meviy事業ではゼロから営業組織を立ち上げることになった。そこで抱えていた課題を、「The ...
-
-
2020/11/30
取引のベースは「情」から「信頼」へ/オンラインだからこその気配りを[minne×シヤチハタ対談]
2020年5月、クラウド会計ソフトなどを提供するfreee株式会社を中心に立ち上がった「#取引先にもリモートワークを」プロジェクト。賛同企業は、自社だけではなく取引先のリモートワークを可能とするアクションを設定し、互いにリモートワークが行える環境構築を進めていく。たとえば、見積もり書などの送付を電子メール添付で可能にしたり、オンラインの打ち合わせを推奨したりすることなどが挙げられる。SalesZineではアクションを実行し、リモートワーク下でサービスの導入や運用を進めた企業の営業担当と顧客への...