新着記事一覧
2022年02月18日(金) 〜 2022年01月19日(水)
-
現場の「フリーコメント」をデータ分析! 組織に眠るニーズや改善策を深く掘り下げる方法
コロナ禍によってオンラインでのコミュニケ―ションが増え、消費者のライフスタイルが変化する中、我々のビジネス環境も大きく変化しています。このよう...
1
-
リンナイ、ヤマハも活用! 正しい情報に必要なタイミングでアクセスできるBtoBアプリの魅力
SalesZineは、1月25日から26日にかけて「SalesZine Day 2022 Winter」を開催した。「受け手に寄り添う伝え方・...
0
-
企業間取引データから見る中小企業のBtoB商談トレンド 情報収集プロセスは“外部化”へ?
企業規模や業界を問わず、2020年以降はさまざまな企業でオンラインの仕事環境が整えられていきました。ハイブリッドの働き方も当たり前となりつつあ...
3
-
ビジネスチャンスの種を得よ! 営業パーソンのためのパラレルキャリア・副業のススメ
創業時からテレワークの働き方を推進してきたニット・小澤美佳さんが「新時代の働き方」を実践するうえでの心得を教えてくれる本連載。第14回のテーマ...
0
-
営業進捗報告をポジティブなものに! 誰でも改善ポイントがわかる「資本KPI」「効率KPI」の活用方法
営業チームにおいて、かんたんなように見えて実は難しいのが、営業活動のPDCAを回すことです。今回は、営業担当者それぞれの営業活動を的確に振り返...
5
-
持続的な成長に必要なのは、適切な売上計画・報酬と投資への分配――Xactly日本法人社長・福眞さん
2年にわたるコロナ禍を経たいま、経営戦略レベルで大きな変化を求められている組織も少なくない。一方、事業のトップライン伸ばす重要なファクターであ...
2
Special Contents
AD
-
「質問」コミュニケーションが減少中? 成果を出すのは「相談・報告上手」な営業スタッフ
仕事で何かわからないことがあるとする。その場合、多くの人が「Google先生に聞いてみよう」と検索する。便利な世の中となり、たいていの情報は検...
1
-
年間50億を売り上げた「タラバガニの女王」が伝授する 「一発で仕留める」商談のススメ
年間50億円を売り上げていた商社のトップセールスが44歳で不慮の事故に――。営業パーソンの多様なキャリアを紐解く「あたらしい営業のキャリア」、...
1
-
「会いたい」と思われる好印象を残そう! 「第0印象」を変えるメールと電話の使い方
「お客様とのファーストコンタクトはオンラインで」が当たり前となってきた営業パーソンの方も多いのではないでしょうか。本連載では、オンラインマナー講...
0
-
プロダクトとIT営業の理想の関係性――3社の日本法人立ち上げを成功させたPendo高山氏が語る
営業活動はもはやひとりの営業パーソンだけでなく、マーケティング、インサイドセールス、カスタマーサクセスなど社内のあらゆる部署による総力戦だ。さ...
1
-
2021年いちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2021年もっとも読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
0
-
小さな組織ほど 「まだ見ぬデータ」ではなく、「今ここにあるデータ」を活かすべき理由
ダイナトレックの取締役である佐伯卓也氏・慎也氏が、金融機関や官公庁を支援してきた観点から「明日の前向きなアクションにつながる」データ活用のノウ...
0
-
44歳でプロレス業界へ転身!新日本プロレス 大張社長が語るストロングスタイルのキャリアデザイン論
2021年10月15日、SalesZineは「SalesZine & Beyond Be a Challenger 〜新時代のSaaS...
6
-
見積書を出したら音信不通に…… トップ営業に学ぶ最適なタイミング
「お客様に価格を伝えるタイミングは難しい……」と痛感したことがないだろうか? 営業活動にはさまざまなシーンがある。新規開拓、ランクアップ、商談、...
8
-
成果を高める「相手目線」のテレアポとは? 3社の事例から学ぶ「オンライン営業強者」の共通点
7ヵ国での累計500回以上の商談・プレゼンテーション経験を活かし、BtoB営業組織に向けて企業研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが...
1
-
顧客とプロダクトに正しく向き合う思考力とは? バンドマンからCSへ、異色のキャリアで得た学び
昨今注目を浴びている「カスタマーサクセス」の機能。とくにBtoB事業において、営業活動の先で継続的に売り上げを伸ばし、顧客を成功に導くために重...
1