SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

Next Leaders' Hint

アプローチ対象者数は4年で16倍! テクノロジー活用と「新職種の開拓」で女性が活躍できる営業組織へ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「男社会」や「長時間労働」のイメージが根強い営業職。しかし、テクノロジーの進化と働き方改革の波は、そんな常識を大きく変えつつあります。「営業組織の女性リーダー」にロールモデルとしてお話をうかがう本連載では、今回は、2回の育休を経て第一線で活躍し、MAツールの導入やカスタマーサクセス部門の新設に取り組む、総合人材情報サービス企業のアイデム・石橋さんにインタビューを実施。新たな顧客接点の創出と、営業DX、そして女性活躍推進の両立に挑む石橋さんに、同社の先進的な取り組みについてうかがいました。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

リモート社会推進室が挑んだデジタル時代の営業改革

──石橋さんは育休から復帰後、「リモート社会推進室」に配属されたそうですが、当時の背景や配属の経緯をお聞かせください。

私が復職したのは2020年、ふたりめの出産後です。当社は求人広告をはじめとした人材領域のサービスを提供していますが、休んでいる間に求職者の仕事探しの方法に大きな変化がありました。求人サイトを訪れるのではなく、検索エンジンで条件を入れて検索する方法が主流になりつつあったのです。また、コロナの影響で対面での商談が難しくなり、オンラインでのコミュニケーションも増えていました。

このような変化に対応するため、リモート社会推進室が新設されました。

株式会社アイデム 東日本事業本部 リモート社会推進室 CSイノベートチーム 係長 石橋佑子さん

──コロナ禍を背景に急激な変化を迎えた営業シーンに対応するために「リモート社会推進室」が生まれたと。具体的にはどのような役割を担うのでしょう。

役割は大きく分けてふたつ。ひとつはマーケティングによる営業強化、もうひとつはデジタルを活用した営業活動の効率化です。

先ほどの変化に伴い、営業現場ではウェブを基軸としたサービスを中心に、複数の求人手法を組み合わせた提案が主流となり、採用から人材の定着化・戦力化まで幅広い支援を行う機会が増えてきていました。

また、時代や顧客ニーズの変化に合わせて営業体制を見直す企業も増える中、当社では地域密着の折込求人紙を発行している特性上、細かいエリア分けによる営業体制を継続せざるを得ない状況にありました。組織面の課題としては、顧客情報の管理が紙の名刺ファイルに頼っているなど、アナログな面が多くありました。また、テクノロジー面では、オンライン商談での名刺交換の難しさや、全社的な顧客状況把握が困難だったことがあげられます。アナログな営業スタイルをデジタル化し、リモート・対面、インサイドセールスやMAの活用など、すべての手法を融合した新しい営業体制の構築が急務となったのです。

──その課題に対して、どのような取り組みをされたのでしょうか。

まず、名刺管理ツールとしてSansanの導入を進めました。活用しているSalesforceとの連携が可能で、一部の営業担当者が名刺アプリのEightを個人的に使用していたという背景もありました。最初は50名の営業から試験的に導入を始めました。

導入自体はスムーズでしたが、活用が進むまでには工夫が必要でした。一例ですが、デジタル名刺の設定率を上げるために、求人原稿をつくっている部署に協力してもらって希望者には写真入りのオンライン商談用名刺画像を作成するサポートを行いました。

また、名刺取り込みの習慣化を促進するため、その後どのようなマーケティング施策を実施するのかを説明する動画も作成しました。営業担当が取り込んだ名刺情報がどのように活用され、最終的に営業活動にどう貢献するのかを理解してもらうことが大切だと考えたんです。

ほかにも定期的に勉強会を開催したり、社内のコミュニケーションツールであるTeamsに専用のチャンネルを設けたりして、ベストプラクティスを共有しました。

とくに効果があったのは、新しいデジタルツールに興味関心の高い「社内インフルエンサー」的な方々の協力です。彼らの成功事例や活用方法を共有してもらうことで、ほかの社員のモチベーション向上にもつながりました。

アプローチ対象者数が4年で16倍 顧客・営業からの好反応

──コンテンツマーケティングにも取り組まれたそうですね。

GoogleやYouTube広告など新しい採用広告手法の紹介や、面接に関するコンテンツなどを作成しました。とくに面接関連のコンテンツは、ホワイトペーパーとしてダウンロード可能にしたところ、非常に好評でした。

Web商材販売チームの協力を得て実際に顧客と接している営業現場の声を反映させることで、より実践的で価値のあるコンテンツになったと思います。

数字で表せる成果としては、アプローチ対象者数が4年間で16倍に増加し、1.3万人から21.5万人になりました。メールの到達率も89%から99.7%に向上し、お客様からの返信率は月間約5倍に増加しています。

さらに、問い合わせから売上までのリードタイムが3分の1に短縮されました。これは、SansanとMAツールを活用してお客様の興味・関心に基づいたアプローチができるようになったことが大きいですね。

──かなりの成果を感じますね。一方で、定性的な成果はどうでしょう。

まず、営業担当者が顧客との対話や提案準備に、より多くの時間を割けるようになりました。また、お客様からの自発的な情報提供や、一度配信停止にされた方から「役に立つのでまた受信したい」とメール配信の再開依頼をいただくなど、コミュニケーションの質も向上しました。

さらに営業現場からも、データに基づいて優先順位をつけられるようになり、より効率的な営業活動ができるようになったと好意的な反応がありました。

次のページ
CSイノベートチームが切り拓く、新しい顧客接点

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
Next Leaders' Hint連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

猪飼 綾(イカイ アヤ)

キクカク及びライティングユニットおたばぶのライターとして、IT・機械技術を中心に、ものづくりから飲食まで幅広い分野で取材・執筆。また、読者に愛されて、積極的かつ継続的な購買につながるファンマーケティングの観点から、オウンドメディアの運用支援やSNS運用など、Webマーケティング、ブランディング支援を...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6217 2024/08/28 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング