新着記事一覧
2022年04月08日(金) 〜 2022年03月09日(水)
-
2:8の法則にとらわれない高水準な営業組織へ 新フレームワーク「5 Standards Model」
労働人口の減少や、顧客側の購買行動の変化を受け、「持続的に成長していく営業組織づくり」を目指す企業が増加しています。本連載では創業以来、スター...
15
-
顧客から発せられる「失注のサイン」をキャッチせよ! 失注を受注に変える「刺さる」言葉の選び方
6年間の芸人生活を経て、人事コンサルティング会社のトップセールスを経験した株式会社俺 代表取締役の中北朋宏さんが提唱する、笑いのメカニズムを交...
4
-
発注の決め手は“金額だけ”ではない 顧客の心をつかむ"初回メッセージ"の例
企業規模や業界を問わず、2020年以降はさまざまな企業でオンラインの仕事環境が整えられていきました。ハイブリッドの働き方も当たり前となりつつあ...
0
-
意外と忘れる「売上=単価×件数」の公式 事業創造セールスは「顧客視点」の単価向上を目指す
SalesZineは、次世代のBtoB営業を目指す営業リーダー・営業パーソンのためのウェビナー企画「SalesZine Hour」を始動。20...
0
-
オンライン時代に「選ばれる」セールス人は、マナーの真髄を理解している
「お客様とのファーストコンタクトはオンラインで」が当たり前となってきた営業パーソンの方も多いのではないでしょうか。本連載では、オンラインマナー講...
3
-
[新入社員・若手必見]テレアポ・電話対応は怖くない! 基本を押さえて気持ち良く営業をスタートしよう
4月から営業職としてスタートを切る皆さん。初めて営業の世界に飛び込む今、「自分に営業なんてできるのだろうか……」と不安になるだろう。新人営業ス...
3
Special Contents
AD
-
「提案資料の型化」で受注率向上! 組織の資産を蓄積するコンテンツ型セールス・イネーブルメントのススメ
2022年1月25日と26日の2日間にわたって開催された「SalesZine Day 2022 Winter」。今回は「自走する組織をつくる育...
3
-
カスタマーサクセスは「あたりまえの仕事」に 約60名のCSチームを統括するトレジャーデータ・重原さん
「売って終わり」ではなくなった時代、「カスタマーサクセス」は営業組織が理解しておくべき仕事のひとつだろう。インタビュー連載「カスタマーサクセスと...
9
-
あなたが30年後に見たい光景から考えよう データを味方につけるDX戦略のつくりかた
ダイナトレックの取締役である佐伯卓也氏・慎也氏が、金融機関や官公庁を支援してきた観点から「明日の前向きなアクションにつながる」データ活用のノウ...
1
-
“組織の成長速度を最大化する会議”とは? SmartHRの執行役員が目指す会議のニュースタンダード
「会議のスタンダードをつくる」をミッションに掲げ、ミーティングの効率性、生産性を高める「SmartMeeting」を提供するSmartMeeti...
0
-
散らばった情報の一元化で商談にストーリーを生む 「個」の営業力を高めるHandbook Xとは
営業活動において、資料づくりや独自の情報収集、ロープレなどを通じて、商談成果を高めてきた営業パーソンは多いだろう。そうした営業パーソンに向けて...
0 -
すべての組織は常に“足りない”状態にある 強い営業組織をつくる5 Standards Modelとは
「成長を楽しめている人を増やす」というビジョンを掲げ「強い営業組織をつくる」ための営業コンサル事業とSales Tech事業を提供するBuff。...
4
-
請求書SaaSシェアNo.1のインフォマートと日本最大級法人DB提供のランドスケイプの強い営業組織
リモートワーク下での入社、オンライン上のオンボーディングが当たり前となりつつある昨今。営業人材・組織の育成によって営業力を伸ばしていく「セール...
7
-
導入4ヵ月で商談数2.4倍の事例も! データドリブンで強い営業組織をつくるGRAPHとは
日本の大手企業各社において、継続的な事業成長実現のため新規事業の立ち上げや、データ収集トレンドに紐づく営業組織改革を行い、生産性向上に取り組む...
0 -
心理的安全性の高い営業組織とは? 約7割が「退職を検討」する時代のメンタルヘルスケア
感染拡大にともなう不安や生活様式の変容によるストレスなど、新型コロナウイルスの脅威はビジネスパーソンの心理面にも多大な影響を及ぼしています。コ...
3
-
成果起点の人材育成アプローチが鍵 “育成の4つの視点”を見直し、セールス・イネーブルメントの成功へ
近年、持続可能な成長を実現する営業組織づくりに有効とされる「セールス・イネーブルメント」。人材育成と成果評価の連携により、営業組織を変革するも...
1 -
成長にどん欲な組織に必要なのは“営業活動の原理原則・本質を問い直す時間” #旬トレ・向井さん
近年、営業変革を目指す組織では、営業育成と成果を紐づけて考える「セールス・イネーブルメント」というテーマが注目されている。一方、日本の営業組織...
7
-
「The Model」型組織に必要な決断とは?Qiita Jobsが年間契約451社の組織になるまで
2022年1月25日と26日の2日間にわたって開催された「SalesZine Day 2022 Winter」。今回は「自走する組織をつくる育...
2
-
海外IT人材派遣事業がコロナ禍で窮地に 営業スタイルを変革し“月4ウェビナー”フックに成約獲得
あらゆる業界・業種の営業パーソンに影響を与えた新型コロナウイルスの感染拡大。それまでの仕事のやり方をガラッと変えざるを得ない企業も多かっただろ...
0
-
立ち上げ初期はマーケ直下で! 受注数7倍を実現したSATORIのインサイドセールス立ち上げ事例
2日間にわたって開催された「SalesZine Day 2022 Winter」。今回は「自走する組織をつくる育成・オペレーション」をテーマに...
1
-
投資の4倍コスト削減! SFA×法人企業マスタで実現する日立ソリューションズのセールスオペレーション
DX全盛の昨今、デジタルツールやインサイドセールスを導入して営業活動の高度化に取り組む動きが加速しているが、導入後に成果を出すためには土台とな...
4 -
「操作性のわかるデモをお願い!」は説明不足? セールスとエンジニアの良好な関係の築き方
営業職の人数は減少傾向にあるとは言われるものの、BtoBビジネスにおいては顧客の意思決定を促し伴走する存在として、その役割は細分化され始めてい...
8
-
個人と組織の成長が重なるダイナミズムを体感! 「楽楽精算」営業チームを強くする"ロジカルな風土"とは
ITサービスの提供を通じて企業の継続的な成長を支援し、2021年3月には東証一部上場を遂げたラクス。本稿では社内の「パイオニア」として同社の成...
3 -
コロナ禍のメール・SNSのやりとりで損する営業とは? 4つのケースから学ぶ
新年度がスタートすると新入社員が入社してくる。ワクワクより不安のほうが大きいかもしれない。また春は異動の時期でもある。「新年度の4月に企画部か...
1
-
コロナ禍前後で問い合わせが増えた業界・減った業界 オンライン商談で案件創出する企業、4つの特徴
企業規模や業界を問わず、2020年以降はさまざまな企業でオンラインの仕事環境が整えられていきました。ハイブリッドの働き方も当たり前となりつつあ...
2