新着記事一覧
2024年11月18日(月) 〜 2024年10月19日(土)
-
商談獲得率や生産性向上に必要な「2種類のデータ」とは? SalesNowが語るAI時代のデータ戦略
昨今のAIブームの中、営業・マーケティング領域でも数多くのAIプロダクトがリリースされているが、AIを有効活用していくためには、まずは正確な顧...
2 -
マーケティングとセールスに「壁」はあるのか? EVeM富家氏×サイバーセキュリティクラウド井田氏
マーケティングとセールスの間に生じるさまざまな「壁」は、お互いの組織の構造上、避けられないものなのでしょうか。2024年10月16日にSale...
1
-
富士通デジタルセールスの軌跡に学ぶ! 友廣氏×山下氏と考える、大手企業で営業改革を実現させるコツ
2024年11月5日、Xpotentialと富士通によるオンラインセミナー「富士通式! 営業のデジタルシフト エンタープライズ企業でのインサイ...
14
-
“気合いの売上予測”を脱却! 『RevOpsの教科書』著者が最先端のオペレーションモデルを解説
レベニュー組織のプロセスやデータをシステムで統合・最適化し、持続的な収益成長を目指す概念として、RevOps(レベニューオペレーション)が注目...
9 -
「BANT-Cはいらない」「決定場面のヒアリングを」 営業のプロがインサイドセールスに求めること
2024年10月11日に開催されたInside Sales Conference 2024。約1,800名を集客し、1日を通してインサイドセー...
3
-
【書籍紹介】自社にとっての「ザ・モデル」を創る 今とらえ返す「レベニューモデル」と3つの基本戦略
現在多くの企業がマーケティング・インサイドセールス・フィールドセールス・カスタマーサクセスのオペレーションモデルを取り入れている。一般に「ザ・...
0
Special Contents
AD
-
新人営業でもできる! トップ営業が実践する「顧客のタイプ分け」
「営業DX」が注目されてからも久しい。顧客管理やマーケティング活動にITを活用することがあたりまえになりつつある。そしてあらゆるシーンでAIが活...
4
-
セールス・イネーブルメントがトレンドであるように、営業組織の成果・スキルの標準化を図りたいと考えている企業が増えています。一方で、SFAやSa...
22
-
島津製作所が挑む「ビジネスアナリスト」の育成 データ活用を加速し、事業を高度化する新たな役割に迫る
2024年10月9日、データ活用プラットフォーム「Domo」の日米合同/事業戦略発表会が開催されました。本稿では、島津製作所 DX・IT戦略統...
0
-
輸入ビジネスをしている知人が「外国人とうまくコミュニケーションをとりたいならボディランゲージを使うと良い」と言っていたことがある。しかも、オー...
3
-
マッキンゼー倉本由香利氏が説く「営業マネージャーの育成」 日本企業が直面する危機と営業改革の第一歩
国内市場の縮小や人材不足、円安によるコスト増……日本企業は今、危機的状況に直面しています。この状況を打破するには営業改革が必須ですが、改革を成...
12
-
カスタマーサクセスの価値を高めたい──Hacobuが顧客と取り組んだオンボーディングの「プ譜」活用
連載「買い手の意思決定をスピーディーに! 成果につながる『文書術』」では、顧客企業における製品導入活動をプロジェクトとして捉え、インサイドセー...
12
-
顧客の事業成果につながる6つの要素とは? 「付加価値」を生み出し続ける理想の営業組織を解説
急速に変化する現代のビジネス環境では、持続的な成長を実現するための方法論がわからなくなってきています。しかしいつの時代も、ビジネスにおける1丁...
2
-
強い営業組織は「実行力」が違う! 徹底してやりぬくカルチャーを浸透させる「仕組み」とリーダーシップ
近年多くの企業が取り組む「セールス・イネーブルメント」。成果を生み出すためには、営業データの活用と、再現性のある育成を継続するための「基盤」を...
4
-
新規案件創出金額5倍! 仕組みの再構築と伴走支援の両輪で部門連携を強化した、山洋電気のプロセス改革
買い手主導の購買プロセスへシフトした現在、マーケティングとセールスが協力し、一貫した顧客体験を提供することが事業成長の鍵を握ります。しかし追い...
7
-
本当に使える営業支援システムをつくるには? 営業部門とIT部門が深い信頼でつながる講談社の実践
営業DXを推進しようとシステムを導入しても、「現場に使ってもらえない」「(現場からすれば)どうも使いづらい」といった悩みを抱える企業は多い。実...
5