SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

セールス・イネーブルメントを加速させる!「営業コーチング」の極意

メンバーの成長ポイントを的確に把握! 「ROAMモデル」を用いた体系的な営業コーチングの実践法

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 営業組織全体を強化するため欠かせない要素であるセールス・イネーブルメント。ファーストラインの営業マネージャーは、日々の営業活動の中でメンバーの成長をうながす重要な役割を担っています。しかし「教えたくても教えられない」という悩みを抱えるマネージャーも少なくありません。本連載では、amptalkで多くの企業のセールス・イネーブルメントを支援し、自身も営業マネージャーの経験を持つ兼原さんが、営業コーチングのメソッドやよくある課題、これから営業コーチングに挑戦するマネージャーに意識してもらいたいポイントを解説します。今回は、「適用・熟達」フェーズで営業マネージャーが直面する課題とその解決策、営業コーチングスキルを向上させるポイントを紹介します。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

業績に19%の差 コーチングの質が営業成果を左右する

 第3回では、オンボーディングから独り立ち後の「営業トレーニング」について解説しました。今回は「営業コーチング」に焦点をあてて解説します。

 営業パーソンの成長プロセスである「学習・記憶・練習・適用・熟達」のうち、とくに「適用・熟達」のフェーズでは、たんなる知識やスキルのインプットだけでなく、実際の商談での応用力や状況対応力、さらには営業活動全体のプロジェクトマネジメントなど多くのことが求められます。

 実際の商談やプロジェクトに取り組む中でマネージャーがコーチングやフィードバックを行うことは、業績にも大きな影響を与えます。CEB社(現:ガートナー)が実施した調査でも、次のような結果が出ています。

  • 営業パーソンの業績は、コーチングの質によって19%も差が出る 
  • 優れたコーチングは、ハイパフォーマーの組織定着率を高める

 この結果は、営業チームのパフォーマンス向上や定着における効果的なコーチング方法の重要性を示しています。

 しかし、営業マネージャーからメンバーへのコーチングについて悩んでいる組織は少なくありません。その理由として、次のふたつが挙げられます。

課題1.コーチングのために時間を使えていない

 営業マネジメントにおけるいちばんの課題は、営業コーチングの時間を十分に確保できないことです。効果的な営業コーチングは組織のパフォーマンス向上に不可欠であり、営業マネージャーが意識的に1対1でのコーチング時間を確保することが求められます。 Hubspotの調査によれば、効果的な営業コーチングプログラムを導入している企業のうち、61.4%が担当者ひとりあたり週1時間以上のコーチング時間を確保しています。

課題2.コーチングのやり方がわからない

 多くの営業マネージャーはコーチングを開始する際、具体的な指導方法や効果的なフィードバックの提供方法に自信がありません。この課題を克服するためには、コーチングの目的と手法を明確に理解し、実践的なスキルを身につけることが重要です。

 次のページでは、これらの課題を解決し、営業コーチングの質を高める方法を解説します。

次のページ
コーチングの質を高める要素分解と「ROAMモデル」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
セールス・イネーブルメントを加速させる!「営業コーチング」の極意連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

amptalk株式会社 Director of Sales 兼原良太(カネハラ リョウタ)

2012年に大学を卒業後、新卒・中途採用の求人広告法人営業に従事。その後、規模拡大前の求人検索エンジンを運用する。Indeed Japanに参画し、オンラインセールスとして組織拡大に貢献。スタートアップに寄与したいとの思い、およびamptalkのプロダクトに共感しジョイン。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6845 2025/02/20 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング