SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine Day 2025 Winter(AD)

「スライド作り=資料作成」ではない 「パワポ社長」が語る営業資料作りでの最重要ポイント

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 2025年1月28日に開催された「SalesZine Day 2025 Winter」では、シリョサク代表取締役の豊間根青地(とよまねせいち)氏が登壇。「営業改革は資料から始まる? 成果を引き出す“資料起点”の営業改善メソッド」と題した講演を行った。本稿では、同講演の内容を元に、セールスにおける資料作成の考え方のポイントについて、紹介していきたい。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

エンタープライズ企業を中心に資料作成を支援するシリョサク

 シリョサクは2022年1月に設立された、企業活動における言語化やアウトプットを支援するクリエイティブカンパニーだ。企業向けにPowerPointの制作支援やスキル育成を手がける。

シリョサク株式会社 代表取締役 豊間根青地氏
1994年東京都生まれ。東京大学工学部卒。サントリーで通販事業のCRM・広告などを担当する傍ら、趣味のPowerPointで作成したスライドがSNSで反響を呼び、12万人以上のフォロワーを集める。2022年に独立し、ビジネスパーソンが仕事をおもしろがり、クリエイティブに働く世界を目指す会社「シリョサク株式会社」を創業。著書に『秒で伝わるパワポ術』『秒で使えるパワポ術』(KADOKAWA)

 具体的には、組織における資料作成のガイドラインルール作成や、資料作成ノウハウを浸透させるための伴走型のコンサルティングや研修を実施している。また、顧客の半数以上は、社員数1,000名以上のエンタープライズ企業だという。

シリョサクの事業

 社名の「シリョサク」は、「思慮に時間を割く」と「資料をサクッと作る」をかけたダブルミーニングになっている。「資料を作ること」を目的にするのではなく、「誰に何を伝えてどうすることが目的なのか」という本質に時間をかけるというメッセージが込められている。

「資料作成スキル」が目的とされる4つの文脈

 同講演の冒頭で、豊間根氏が「資料に関して困ったことがある方は手を挙げていただけますか?」と質問を投げると、会場にいるイベント出席者のほとんど全員が手を挙げた。あえて声をあげることは少ないテーマかもしれないが、仕事の基本であるからこそ、多くの人が悩みを感じたことがあるのは間違いないようだ。

 同氏は「資料作成は仕事の中において、抽象的な提案を組み立てるときに重要になる。地味で泥くさい資料にこそ、実は営業組織改革の本質があるのだろうと着目している」と話を進めた。

 シリョサクが企業を支援する際には、大きく4つのパターンがある。ひとつめは、営業部や営業企画部向けに「顧客向けの提案力の向上」を図るもの。ふたつめは、企画経営や人事部向けに「社内稟議を通すための提案力を向上」を目的としたもの。3つめは、企画経営やDX推進部などに向けて「業務効率化」を狙ったもの。4つめは、人事部や人材育成系の部署に向けて「研修や社内のナレッジの整備」をするためのものだ。

次のページ
営業における「資料」の役割

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine Day 2025 Winter連載記事一覧
この記事の著者

井上晃(イノウエアキラ)

ITライター・エディター。モバイル業界を中心に取材し、IoTやロボットなどを含め、多岐にわたるテーマの記事を雑誌やWebメディアで執筆。雑誌・ムックの編集にも携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:シリョサク株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6831 2025/02/19 11:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング