新着記事一覧
2023年11月04日(土) 〜 2023年10月05日(木)
-
セールス・イネーブルメント施策の根幹となる「カスタマーパス」とは? その必要性と設計方法を解説
セールス・イネーブルメントでは、案件管理やKPI設計、顧客アプローチ戦略設計といった、営業組織が売上を上げるためのさまざまな施策を打っていきま...
0
-
単なる「商談数」をKPIにしていませんか? 案件化率アップに向けた3つのポイント
購買行動のオンライン化やリモートワークの普及、テクノロジーの進化を背景として多くの企業がインサイドセールスを取り入れています。本連載では、イン...
2
-
「顧客視点」を身につける第一歩! 顧客の納得感を引き出し、購買意欲を高める「ベネフィット」の考え方
一般的に、コピーライティングは「書く技術」ととらえられています。しかしその本質は、「言葉というツールを用いて、人の行動をうながすこと」。だから...
2
-
チャネルセールスで勝つための戦略とは?「イネーブルメント」「チャネル競合の解決策」などを具体的に解説
2023年9月6日~8日に開催されたHubSpot主催の年次イベント「INBOUND 2023」。編集部が今回注目したのは、ジョナサン・バーグ...
1
-
あなたの部下は「なぜ売れたのか」説明できますか? 営業活動に再現性を持たせる論理的指導
「もっと頑張れ!」「しっかり売ってこい!」「それはその場の雰囲気で対応しろ」こんなセリフを普段から使っていたとしたら要注意です。「はい」と返事を...
0
-
富士通に学ぶインサイドセールス立ち上げ アウトバウンドコールと外注でスタートしたワケ
見込み顧客と深くつながるための手法として注目を集める「インサイドセールス」。その後の商談化・契約の可能性を求め、ウェブサイトや問い合わせ経由で...
8
Special Contents
AD
-
セールス・イネーブルメントを「価値ある施策」にするために──基本3ステップと組織内の役割定義
日本でも少しずつ取り組む企業が増えているセールス・イネーブルメント。「必要性を感じてはいるものの、いざ自社で取り組むとなると何をすれば良いかわ...
1
-
「スイカ状態」になったヘルススコアを見逃すな!? カスタマーサクセスがNRRを向上させるヒント
2023年9月6日~8日に開催されたHubSpot主催の年次イベント「INBOUND 2023」は、昨年に続きオンライン/オフラインのハイブリ...
2
-
売り手と買い手の間にある「文書」とは? 見込み客の意思決定を加速させる考え方
議事録、提案書、SFA/CRMツールに入力する各種情報など、見込み客・顧客との打合せや社内会議で作成・使用されるドキュメントは多岐にわたります...
4
-
カスタマーサクセス導入の7ステップ 製造業の成功事例も紹介!
前編では、サブスクビジネスに限らず、伝統的製造業がカスタマーサクセスに取り組む意義や、どのような企業が導入効果を発揮しやすいかについて筆者の見...
1
-
マネージャーの仕事はさまざまあるが、その中でももっとも難しいのは“結果を出す営業スタッフを育てる”こと。営業スタッフの教育は難しく、売れる営業...
4
-
セールス・イネーブルメントの第一歩! 「基本構造」「取り組むべき順番」を押さえる
営業に関するあらゆる要素を分解し、システム思考で取り組んでいく「セールス・イネーブルメント」。その言葉自体は日本でも徐々に広がってきています。...
2
-
「顧客とのつながり」こそ日本の営業組織の強み! 営業成果を左右するAI・データ活用最新情報に迫る
2023年9月6日~8日、米国ボストンでHubSpot主催の年次イベント「INBOUND 2023」が開催された。今回の目玉となったテーマは「...
3
-
【営業マネジメントへの処方箋】部下との信頼関係を構築する「短時間ミーティング」とは?
「もっと“風通しのいい”職場にしたい」「コミュニケーションを活発にしたい」、あるいは「部下から何でも相談してもらえる“信頼される上司”でありたい...
0
-
「型」と「属人的な強さ」を共存させることで、営業組織はもっと強くなる ラクスルの組織論
「営業の属人化」という課題が浮き彫りになった近年、「型化」や「仕組み化」に取り組む営業組織が増えてきた。一方で、型や仕組みといった“How”の部...
13
-
ソリューションエンジニアはどのようにカスタマーサクセスに貢献できるのか? SaaSの場合
ITエンジニアのような技術と知識をもってセールスを行うソリューションエンジニア(またはセールスエンジニア)が重要になってきています。ソリューシ...
1
-
【才流×大塚商会 対談】パートナービジネス成功の鍵は「熱意と具体的なビジョン」 大手リセラーに聞く
IT業界を支える「パートナー(代理店)ビジネス」において、ベンダー(メーカー)の製品・サービスをエンドユーザー企業に届ける代理店であるリセラー...
4
-
営業活動をしていると、調子が出ずスランプに陥ることがある。何をやってもうまくいかない……こんなときは辛いものだ。そんな状態のときに「この言葉に...
0