新着記事一覧
2020年04月11日(土) 〜 2020年03月12日(木)
-
営業の範囲は拡大する――営業が科学される時代の組織マネジメントに必要な考え方とは
第1回では、営業組織のDX(Sales Tech)の導入状況とその課題について触れた。営業組織としてCRMやSFA、スマートデバイスなど多くの...
1
-
就活二敗の宮田華江がSalesZine編集長就任 営業はテクノロジー活用でもっとおもしろい仕事になる
SalesZine編集長に、入社5年目、27歳の宮田華江が就任。2019年1月のプレオープン以来、実質はひとりでSalesZineのコンテンツ...
0 -
学習する有機的な生命体のような組織へ――ネットプロテクションズがナレッジ蓄積に活用する3つのツール
メールインタビュー連載「キーパーソンに聞く!営業組織がいま使うべきSales Tech」では、成長企業がいま本当に役立ているSales Tec...
0
-
意外とキチンとできていない!名刺交換の心得をトップ営業に学ぼう
人の印象は出会って15秒で決まるとも言われている。ということは名刺交換をした時点で「この人と話をする価値がある」もしくは「この人はダメだな」と...
0
-
初回訪問を徹底的に学ぼう!実践すべきは商談を「説明」と「会話」に分解すること
営業の初回訪問はワンチャンスだ。同じ顧客であれば初回訪問は二度とやってこない。そして顧客は営業からの製品・サービスの説明にとても期待している。...
1
-
内製システム×多様なコミュニケーションで不動産営業のありかたを変革!GAテクノロジーズ・CSOに聞く
「テクノロジー×イノベーションで、人々に感動を。」を理念に掲げ、不動産ビジネスの変革を中心にX-Tech領域のビジネスに取り組んでるGA te...
0
Special Contents
AD
-
「営業効率アップ」こそが「売上アップ」のカギ インサイドセールスが営業組織にもたらす4つのメリット
近年、注目度が高まっているインサイドセールス。「難しそうだからいいや」「テレアポでしょ?」。これらは実は大きな勘違い。インサイドセールスはそれ...
0
-
カスタマーサクセスは本質的な仕事――CSカレッジを立ち上げたABEJA丸田さんが目指す世界
「売って終わり」ではなくなった時代、「カスタマーサクセス」は営業組織が理解しておくべき仕事のひとつだろう。インタビュー連載「カスタマーサクセス...
0
-
営業組織の改革が叫ばれて久しい。近年では、ABMやSales Tech、セールス・イネーブルメントなど営業改革にまつわるさまざまなバズワードも...
1
-
繁忙期に全従業員リモートを実現!freeeの営業組織が取り組むオンライン商談と社内コミュニケーション
クラウド会計ソフト「freee」をはじめ、経理や人事労務など中小規模のバックオフィス業務を支えるサービスを展開してきたfreeeは、2020年...
0
-
売れる営業の型をどうつくる?SFAを徹底的に活用するには?――営業組織の悩みに村尾氏・田中氏が回答
2020年1月21日に開催されたSalesZine Day 2020 Winter。「[徹底討論]セールス・イネーブルメントを捉えなおす」と題...
0
-
トップ営業マンが実践するお客様の心をつかむためのシンプルなトークとは
トップ営業マンは短時間のトークでお客様の心をつかみ、ダメ営業マンは熱心にトークをしても無視される。トークの内容自体はそれほど差がないのにも関わ...
1
-
こんなときこそウェビナーを顧客に届けてみよう!Sales Techを活用したオンデマンド配信のススメ
「いま注目のセールスコンテンツ『動画』を学ぼう」、今回は番外編です。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受け、多くのイベントで...
0
-
イネーブルメントは現状と理想のギャップを埋めること――Magic Moment村尾氏×メドレー田中氏
2020年1月21日に開催されたSalesZine Day 2020 Winter。「[徹底討論]セールス・イネーブルメントを捉えなおす」と題...
0
-
上司が教えてくれない「初回訪問」を学ぼう (4) やってはいけない初回訪問 「営業マナーと説明」編
営業の初回訪問はワンチャンスだ。同じ顧客であれば初回訪問は二度とやってこない。そして顧客は営業からの製品・サービスの説明にとても期待している。...
1
-
請求管理×セールスで顧客情報はより立体的になる 請求管理ロボが営業・経理担当者にもたらす価値とは
営業担当者の大きな仕事のひとつは、案件を獲得することだ。日々の営業活動が実を結んで見事成約に至れば、続く請求書の発行、決済、入金の消込といった...
0
-
収益予測や解約リスクの見える化まで!サブスク管理の「ソアスク」がSalesforceと実現すること
近年、サブスクリプションビジネスの勢いが止まらない。いずれの業態でも新しいサービスが生まれ、大手企業が新規事業として参入するケースも増えている...
0
-
ファイル共有時の手間とコストをゼロに!営業の業務効率を高める「Fleekdrive」
営業が「もっと効率を高めたい……」と思う業務のひとつが「ファイル共有」に関するものではないだろうか。顧客やパートナーとの資料のやりとり、社内の...
0
-
ベルフェイスの急成長を支える"ビジブル"がSalesforce拡張機能「RaySheet」を選ぶワケ
2020年2月17日、総額52億円の資金調達と、うち26億円を人材採用に投資することを発表したベルフェイス。「勘と根性の営業をテクノロジーで解...
0 -
セールスフォース・ドットコムはなぜ「巨大エコシステム」をパートナーと拡大し続けるのか
クラウドという言葉が定着する前から、いち早くクラウド上でソフトウェアを提供するSaaSの世界を牽引してきたセールスフォース・ドットコム。その集...
1
-
営業改革を包括的に進めるための営業マネジメント再構築 全体像を「VSOP-MAP」で捉えよう
これまで4回にわたり、営業施策がパッチワーク化してしまっている組織が改革を包括的に進める方法について、Sales Techの活用も踏まえながら...
0
-
[緊急番外編]ある日突然リモートに!外勤営業でも知っておきたい電話商談のコツ
みなさんこんにちは。グローバルインサイト代表の水嶋玲以仁です。今回は緊急番外編。リモートワークを余儀なくされている外勤営業(フィールドセールス...
0 -
あっと驚く広告キャンペーンの仕掛け人!メディアコンシェルジュの大谷社長は営業という仕事をどう捉えるか
情報環境やテクノロジーが発達し、営業組織の標準化が目指される時代。営業職の価値はどうなっていくのだろうか。営業出身社長へのインタビュー連載、今...
2
