記事一覧
-
2021/01/05
「稼げる自分に戻りたい」 地方在住ワーママがベルフェイス初の在宅インサイドセールスリーダーになるまで
営業という仕事が好きでも、子育てや介護などのライフイベントを理由に、営業職の継続が困難になった人は珍しくないだろう。ベルフェイス初のフル在宅勤務のインサイドセールスとして入社した岡崎莉絵さんも、かつてはそのひとりだった。リクルートで営業職を11年勤めたのち、仕事と子育てとの両立に悩み、一度は営業職としてのキャリアを諦めた岡崎さん。「稼げる自分に戻りたい」と一念発起し、オンライン営業システムを提供するベルフェイスに初のフルリモート社員として入社した。子どもをふたり育てる母親であり、現在はチームリ...
-
2021/01/04
「枚数が少ないほど読んでもらえる」は本当か? 今すぐ実践できる「読まれる」資料づくりの鉄則4ヵ条
営業担当の仕事のひとつが「営業資料づくり」。自社の製品・サービスの魅力を伝える重要なツールである営業資料こそ、丁寧にこだわって作成されるべきだ。しかし、一生懸命時間をかけてつくっても、顧客に読んでもらえない、理解してもらえないケースは少なくない。そこで、本稿では営業資料の重要性と、「読まれる・理解される」営業資料のつくりかたを解説する。
-
2021/01/03
2020年12月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2020年12月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
-
2021/01/02
2020年12月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2020年12月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
-
2020/12/31
2020年11月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2020年11月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
-
2020/12/30
2020年11月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2020年11月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
-
2020/12/29
2020年10月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2020年10月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
-
2020/12/28
2020年10月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2020年10月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
-
2020/12/27
2020年9月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2020年9月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
-
2020/12/26
2020年9月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2020年9月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
-
2020/12/25
法務不在でも問題なかった時代は終了! コロナ禍に潜む契約リスク
新型コロナウイルスの感染拡大以降、ビジネスにおいてもイレギュラーな状況が発生し、企業間取引の「契約」に関するトラブルが頻発しています。これを防ぐのが法務担当の仕事ですが、中小企業の7割に法務担当が不在というデータもあります。実際は、法務に関する知見がない営業担当者がリーガルチェックをしているという企業も多いのではないでしょうか。そこで本連載では法務担当不在企業の営業組織に届けたい、コロナ禍にひそむ契約書リスクとリーガルテックの活用術を前後半に分けてお届けします。
-
2020/12/24
1ヵ月で全店舗にオンライン接客を導入した東急リバブルが語る「精神論」から脱却するデジタル化推進
Sansanが2020年10月28日にオンラインイベント「Sansan Innovation Summit 2020」を開催した。「Sansan」を活用してイノベーションの創出に取り組むユーザー企業の中から、さまざまな業界で成果を上げる13名がセッションに登壇した。本稿では、東急リバブルの経営管理本部 マーケティング推進部 マーケティング企画課長の久保英士氏が登壇したセッション「現場リーダーが語るデジタル化推進の鍵」をダイジェストでお届けする。
-
2020/12/23
「計画や具体的施策の提示が苦手」「モチベーションを言い訳に」 営業マネージャーのタイプ別トレーニング
経営者にとって非常に悩ましいことのひとつがマネージャーの選任だ。ギャラップ社の調査では、マネージャーとしての適性を備えた候補者を選び損ねている割合は、82%にも及ぶという結果すら出ている。営業組織においては、「プレーヤー時代の営業成績」か「在職期間の長さ」で営業マネージャーが選任されている場合が圧倒的に多い。営業マネージャーに必要な資質・能力に基づいて選任できているわけではないのだ。つまり、確率論で言えば、十中八九営業マネージャーの人選は間違われる危険性が高い。本稿では、最適解ではない人選であ...
-
2020/12/22
[マンガ]営業組織を変えていきたい、その第一歩をどう踏み出すべきなのか?
企業の顔として最前線で顧客と向き合いながら、高い目標を常に達成し続ける必要がある営業組織。コロナ禍においても、そんなタフな役割は変わらないものの、商談や育成の場は一部オンライン上へと移行しつつあります。新しい時代に突入しても、歩みを止めないために、新たな組織づくりや目標設定を検討しなければならない……と山積みの課題の前で悩んでいらっしゃるマネージャーも多いのではないでしょうか。「○×商事」も、これまでの営業組織の在り方に課題を抱えていたようで……。
-
2020/12/21
正しく営業資料を管理できていますか? 共有不足で生じるデメリットとSales Tech活用のススメ
営業活動、とくにBtoB営業に欠かせないツールといえば営業資料。多くの企業がサービスや製品を説明するための資料を作成し、中には営業担当者や顧客ごとに資料をカスタマイズをしている企業もいるだろう。しかし、重要であるはずの営業資料を「どのように管理するか」を見落としている企業も少なくない。そこで、本稿では営業資料の管理と共有が営業活動を行うにあたって重要である理由、それらの最適な管理・共有方法を紹介する。