新着記事一覧
2023年02月18日(土) 〜 2023年01月19日(木)
-
配置替えで課員を動揺させてしまった過去も 重圧を楽しみに変えるりそな銀行小林さんのリーダー論
「男社会」や「体育会系」の印象が強かった営業職。近年はそのようなステレオタイプが解消され、営業職のロールモデルは多様化しています。本連載では、ロ...
3
-
すべての起点はカスタマーサクセスに EYSCが提唱する顧客接点DX3.0
購買者・利用者の意識がモノ消費からコト消費へと変化する中で、製品・サービスを提供する側にも意識の変革が求められている。2023年1月26日に開...
0
-
「質問力」が上がれば受注率は上がる! ソフトブレーンが解説する「TOPセールスが使う質問力の極意」
新規開拓目標の2.2倍という素晴らしい数字を達成した営業は、どのような「質問力」をもってして案件化率と受注率を引き上げてきたのか。2023年1...
1
-
提案資料は「誰のため」につくる? 営業資料の目的と必要性をチームで見直し、管理するコツ
営業に限った話ではありませんが、日々の業務を行ううえでどうしても必要になってくるのが各種資料。それも、営業資料と言っても、ひとつあればすべての...
3
-
アウトバウンド営業はなぜ必要? 顧客の関心をどう惹きつけるか
本連載は、日々顧客と向き合い、目標達成にもまい進する多忙な営業組織の皆さんが抱いている疑問を背景から紐解き、新たな「問い」を立てるきっかけづく...
5
-
身につけたスキルは必ず武器になる──若手営業職のリスキリングに取り組む中央電力・南さんが伝えたいコト
今、多くのビジネスパーソンに認知されつつある「リスキリング(Re-skilling)」。日本語で「学び直し」とも呼ばれるが、DX時代においては...
7
Special Contents
AD
-
2022年いちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2022年もっとも読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
1
-
それぞれの会社に“マニュアルトーク”というものがあるだろう。新人営業スタッフにとっては便利であり、活用すれば結果を出すのも早くなる。しかし、経...
2
-
MRR195%増! SUPER STUDIOが挑む“誰もが楽しく働ける環境”をつくるイネーブルメント
組織の成長に伴い、企業は“背中を見て学ぶ”属人的な育成からの脱却を迫られる。新しい育成を担う「セールス・イネーブルメント」組織の立ち上げにおい...
1
-
柔軟な働き方は「どこ」よりも「いつ」が重要、『Slackが見つけた 未来の働き方』から一部紹介
リモートワークやワーケーションなど働き方が多様化しています。いち早く試行錯誤を始めたSlackでは、「柔軟な働き方」の中核となる考え方として「...
3
-
よくある失敗を回避する“3つの対策”を紹介! パートナーセールスを成功へ導く「始め方」
海外ではもはやあたりまえの職種となっている「パートナーセールス」。日本でもパートナーセールスに取り組む企業が増えてきた一方、事例やノウハウが少...
4
-
本連載では、日々顧客と向き合いながら、目標達成にまい進する多忙な営業組織の皆さんが抱いている疑問を背景から紐解き、新たな「問い」を立てるきっか...
10
-
お笑い芸人が先輩に4回お礼をする理由 部下側から上司の心理的安全性を高めて良好な関係を維持しよう
6年間の芸人生活を経て、人事コンサルティング会社のトップセールスを経験した株式会社俺 代表取締役の中北朋宏さん。本連載では、上下関係が厳しいお...
1
-
「新年を迎え、何か新しいものを購入しよう」という気持ちの人は多いだろう。仕事で使う手帳もそのひとつ。今年はちょっと良い手帳を買ってみてはいかがだ...
4
-
営業職からDX推進へキャリアチェンジ! upr一盃森氏に聞く、ゼロから始めたSFA/CRM導入の歩み
2022年11月29日・30日に開催された「Salesforce World Tour Tokyo」。「A New Day for Custo...
2