新着記事一覧
2022年10月06日(木) 〜 2022年09月07日(水)
-
「商談」から「相談」の時代へ、ICTBの法則が紡ぐ新時代の営業 決裁者マッチングのパイオニアに聞く
顧客自ら情報を収集するようになり、BtoBビジネスにおける「商談」の役割は変化した。たとえば顧客のニーズの把握はマーケティング部門が担い、営業...
30 -
ぬるすぎても熱すぎても成長はできない 経験学習サイクルを支援し、自律型人材を育てよう!
本連載のテーマは環境変化に適応し、新たな価値を創造し続けることのできる営業組織づくりとマネジメント。第2回は、人材育成をどうアップデートしてい...
0
-
売れないネガティブループを断ち切る近道は、“できる人を演じる”こと
この情勢で順調に契約を獲得できている人は極めて少ない。長引くコロナ禍、人口減、円高、戦争……などなど。この状況で目標を達成するのは至難の業だ。...
4
-
「Gainsightにカスタマーサクセスを学んだ」利用状況を10秒で可視化、SPEEDA解約率減へ
2022年5月、世界シェアトップクラスのカスタマーサクセスプラットフォームGainsight(ゲインサイト)が日本法人を設立し、本格展開を始め...
0 -
共通言語は「40度の熱があっても、0.5秒でわかるか」 PLGで約11万社導入を果たしたStock
広告費用をかけず、非IT企業を中心に11万社近くに導入されている情報共有ソリューションの「Stock」は、プロダクト主導で成長するPLG(Pr...
6
-
投資対効果4倍以上! 大手企業も実践するSales Techに不可欠な企業データ活用法
2022年7月26日に開催された「SalesZine Day 2022 Summer」。今回は「Sales Data Matters データド...
0
Special Contents
AD
-
セールスとマーケ、顧客と企業、CRMと決済……「つながる」ために学び続ける時代へ
2022年9月7日~9日、米国ボストンでHubSpot主催のINBOUND 2022が開催された。顧客に役立つ情報を提供して惹きつける「インバ...
0
-
BtoB営業組織に向けて研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが、昨今のIT企業を取り巻く営業課題を考察・解明する本連載。8/29発売...
7
-
金型エンジニアからセールスのトップへ! “営業らしくない”を強みにチームをけん引するイクラ・辻野さん
金型エンジニアから不動産業界の営業職へジョブチェンジ。まったく売れない3ヵ月間を過ごしたのち、最後のチャンスとして飛び込んだイクラで初月からト...
11
-
トップ営業スタッフというと“どんな人にも売ってしまう”イメージがないだろうか。欲しがっていないお客様や渋っているお客様をあの手この手で説得し、...
2
-
「RevOps」とは? 営業変革のポイントとなるフォーキャストとインセンティブの活用
日本企業の営業生産性や従業員エンゲージメントの低さが課題になっている昨今。欧米では「RevOps(レベニューオペレーション)」という概念が広が...
3
-
本連載では、日々顧客と向き合いながら、目標達成にまい進する多忙な営業組織の皆さんが抱いている疑問を背景から紐解き、新たな「問い」を立てるきっか...
9
-
600社とのオンライン商談を経て学んだ、オンライン商談で気をつけるべき3つのポイント
「未来を自分で選択できる社会をつくる」をビジョンに掲げる株式会社ニット(HELP YOU)にて自らも365日ホテル生活をしながらフルリモートでカ...
0
-
事前に5分の電話面接が有効! 営業の採用から定着までを最適化する方法
労働人口の減少が嘆かれる昨今。成長を求める日本企業が抱える大きな課題のひとつは、利益創出を担う営業人材の採用・育成だろう。コロナ禍以降は、「リ...
1
-
「ツール活用に社内で温度差が」「データ使用期限は?」 課題と解決策を募ったプチアイディアソンレポート
SalesZineは2022年7月26日に「SalesZine Day 2022 Summer」を開催した。今回のテーマは「Sales Dat...
0
-
導入失敗から1年後──現場ファーストの設計で再始動! LayerX松本氏に聞くCRM導入・活用の秘訣
CRMツールを新たに導入したものの、現場に浸透させられずにプロジェクトが頓挫してしまった──そのような経験を持つ企業は多いのではないだろうか。...
3