新着記事一覧
2024年06月18日(火) 〜 2024年05月19日(日)
-
教えたくても教えられない?! ファーストラインマネージャーが抱える「営業コーチング」の課題とは
営業組織全体を強化するため欠かせない要素であるセールス・イネーブルメント。ファーストラインの営業マネージャーは、日々の営業活動の中でメンバーの...
2
-
顧客の成果はどこまでも「謎」? 21世紀のビジネスアプローチ「カスタマーサクセス」の現状と課題
営業に関する情報を“誰にでもわかりやすく”届けることを目指し、近年注目を集めている営業用語を「基本」から解説していく本連載。今回の用語は「カス...
3
-
トップ営業スタッフは仕事が多く忙しい。ほかの営業スタッフの2倍契約を獲得すれば、当然仕事量も2倍に増えていく。タイムパフォーマンスを意識しなが...
9
-
「美意識を持つ」「自分の“やりたい”をあえて残す」 澤円さん×今井晶也さんが語るAI活用の本質
あらゆるビジネス領域でAI活用が注目され、営業でもその機運が高まっている。今回、著書『The Intelligent Sales AIを活用し...
10
-
営業DXの新時代を切り拓く「デジタルセールスルーム」とは 「情報蓄積の失敗」の特効薬となるか?
あらゆるSales Techが登場する中、近年は「デジタルセールスルーム(DSR)」というソリューションについて耳にすることが増えています。デ...
1
-
仕事がうまくいっている人と話すと「偶然良い人と出会いましてね、ラッキーでした」と言われることがあるだろう。結果を出す人のところにはなぜか「良い...
6
Special Contents
AD
-
「指示の出し方」で行動が変わる! 共通言語を使って部下の納得感を引き出す「論理的指導」のコツ
よく「最近の新人はなかなか行動しない」という声を耳にします。指示を出してもすぐ動こうとせずに不満そうな表情をされると、指導する側としても悩まし...
3
-
【書籍紹介】「顧客の購買体験」を変える! 事業成長を牽引するインサイドセールス組織の立ち上げ方
見込み客と企業の最初の接点となる「インサイドセールス」。新型コロナウイルス感染症が5類へ移行し、訪問/オンラインのハイブリッド営業が普及した今...
1
-
【書籍紹介】「顧客の素顔=本音」を探る5つの方法! 「がんばれ」で終わらない営業マネジメントのススメ
営業は顧客の「本音」をとらえる必要がある。この「急所」を外してしまうと、どれだけ努力を重ねても成果は上がらない。営業1万人+お客様1万人=2万...
1
-
【書籍紹介】生成AIが営業にもたらす恩恵とは? 判断軸とすべき「美意識」や活用シーンを徹底解説!
生成AIの登場によりビジネスを取り巻く環境は大きく変化し、ゲームチェンジが起きようとしている。それは営業も例外ではない。生成AIを味方につけ、...
3
-
営業の属人化から脱却! 「メール共有」3つのメリット 機会損失を防いだインサイドセールスの成功事例も
営業の属人化に頭を抱える企業は多いのではないでしょうか。属人化といっても課題はさまざま。営業ノウハウが個人に依存するがゆえに起こってしまう課題...
0
-
新規事業で210社の商談を獲得! アウトバウンドのプロフェッショナル・CRTMのインテントセールス術
2024年1月26日、Sales Markerが開催したインテントセールスカンファレンス「Sales Marker Live 2024」。同イ...
97
-
1ヵ月で1,000万円級の大型受注! 徹底したPDCAで成果を出すGCストーリー式インテントセールス
2024年1月26日に開催されたインテントセールスカンファレンス「Sales Marker Live 2024」。そのなかで発表された「ベスト...
95 -
『営業の科学』高橋氏×『The Intelligent Sales』今井氏 書籍に込めた思いに迫る
2024年4月は、新たな営業本のバイブルが誕生した月と言えるかもしれない。累計9万部超えの『無敗営業』(日経BP)シリーズの著者である高橋浩一...
3
-
1ヵ月で20件のエンタープライズ商談を獲得! HRBrainが実践するインテントセールス戦略
2024年1月26日、Sales Markerが開催したインテントセールスカンファレンス「Sales Marker Live 2024」。同イ...
101
-
五月病は大丈夫? 調子が悪い日でも営業成果を出す秘訣を知ろう
5月になると「今年の新人たちは五月病、大丈夫かな」という話題が出る。元気だった新人営業スタッフが、急に無気力になってしまう。新人だけでなく、一...
2