新着記事一覧
2024年02月02日(金) 〜 2024年01月03日(水)
-
顧客の「成功しよう」という気持ちを引き出す方法 キックオフミーティングの「問いかけ」×プ譜活用
カスタマーサクセス(CS)を対象に、買い手=顧客の成功を支援するための文書「プ譜」の活用方法を解説します。本稿では、キックオフミーティングなど...
3
-
AIの価値をすべてのユーザーへ 進化するEX・CX向上プラットフォーム、Zoomのロードマップに迫る
コロナ禍のコミュニケーションに欠かせなくなった「Zoom」。Zoomの日本での販売・展開を担うZVC JAPANは12月7日に中堅中...
0 -
いつまで「営業同行」するつもりですか? 正しい運用で、部下を“自ら考え成長する営業”に育てるコツ
管理職は自分の目標達成だけではなく、チームとしての成果も求められます。メンバーのころとは異なるスキルセットを求められるため、たとえトップセール...
0
-
“今”自社を求めている顧客に出会える──顧客起点で成果を出す、新たな営業術「インテントセールス」
「売り手主導」から「買い手主導」の時代となりつつある今、顧客のニーズや興味関心を的確に捉えることがこれまで以上に求められています。従来、その技術...
6 -
“ゴミ箱行き”にならない!読まれるメールのつくり方──今すぐ実践できる2大ポイントを解説
一般的に、コピーライティングは「書く技術」ととらえられています。しかしその本質は、「言葉というツールを用いて、人の行動をうながすこと」。だから...
6
-
説得力・納得感のある「営業コーチング」ができていますか? データを用いた営業育成事例を紹介!
多くの企業が「営業トレーニング」「営業コーチング」を実施しています。しかし、そのコーチングやフィードバックは、納得感・説得力のあるものになって...
1
Special Contents
AD
-
ラポールを築いてもなぜ売れない? 成果を出す営業に学ぶ「顧客の感情を動かす」4つのステップ
営業の世界では「モテる人が結果を出す」と言われることがある。実際、トップ営業スタッフたちは魅力的であり、さまざまな人からモテていた。では、どん...
10
-
案件創出数140%を達成! ウイングアーク1stが挑んだ“テックタッチ”によるパートナー支援
商習慣として古くから日本に根づくパートナービジネス。しかし、パートナーの活性化や支援、時代に合わせた戦略立案など、課題を抱えている組織も多いの...
2
-
エンタープライズセールスの力でプロダクトの価値を届ける キーエンス全国3位の実力を持つ野村さんに聞く
BtoBプロダクトで世の中を変えたいと考えるとき、「大手企業の導入」というインパクトはもはや必須だ。本連載では、複雑かつ難易度が高いエンタープ...
8
-
「問いかけ」で可能性と実力を引き出す! CA曽山氏が語る圧倒的な成果を出す営業マネージャーのスタイル
2023年12月12日にビジネスコーチングサービスを提供するmento(メント)が開催したウェビナー「メンバーの力を引き出して圧倒的な成果を出...
3
-
商談同席を「育成だけの機会」にしない──セールス育成担当者が今すぐ意識すべきこと
今、「セールス・イネーブルメント」に取り組む企業が増えています。しかし「自社でイネーブルメント組織を立ち上げたいが、何から手をつけて良いかわか...
0
-
2023年いちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2023年もっとも読まれた記事はどれだ!? SalesZine2023年のアクセストップ10はこちらです。
1
-
インサイドセールスはマーケティングとセールス組織、どちらに紐づけるべき? 3つの観点から考える
本連載では、購買行動のオンライン化やテクノロジーの進化を背景として多くの企業が取り入れているインサイドセールスが組織として安定的に成果を出すた...
1
-
プリセールスとテクノロジーが切り拓く営業の可能性 「バウンダリースパナーを増やす」呉縞さんの挑戦
2023年11月に開催された「第7回 S1グランプリ」の優勝者は、元Salesforceのプリセールスエンジニアで現在はリゾルバの代表取締役社...
5
-
2023年12月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2023年12月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
0 -
製品導入後の顧客企業で起きていることとは? 「サクセス」しないパターンを可視化しよう
前回まではインサイドセールスがプ譜という文書を用いて、買い手の意思決定をスピーディーにしていく方法を解説してきました。今回からは、カスタマーサ...
4
-
2023年12月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2023年12月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
0 -
“厳しいだけ”のマネジメントはもうやめよう 組織を成長させる新時代のマネージャーのスタンスとは
営業組織は常に高い目標をクリアし続けなければならない──とくに非連続の成長を目指す中小企業やベンチャー企業においては一層その側面が強まるだろう...
3
-
セールス・イネーブルメント立ち上げの「3つの壁」とは? 2社で立ち上げを経験した杉村氏に聞く
トップセールスに依存せず、組織的に営業力を強化する取り組み「セールス・イネーブルメント」。昨今、その有効性が徐々に認知され、専門の部署を立ち上...
8
-
営業ではなく「リサーチ」と意識せよ! 新規開拓で“冷たく断られるストレス”をなくす方法
新人営業が担当することが多い「新規顧客の開拓」ですが、実は営業がもっとも壁にぶつかりがちな業務でもあります。ここで成果を出せずに挫折してしまう...
5
-
インサイドセールス採用のポイントは? 営業と同じ目線で「新規開拓」に挑む富士通のチャレンジ
深く見込み顧客とつながるための手法として注目を集める「インサイドセールス」。その後の商談化・契約の可能性を求め、ウェブサイトや問い合わせ経由で...
1
-
「営業に長時間残業は必須」は思い込み? 女性営業リーダーが短時間で成果を挙げるために行っていること
顧客対応、商談準備、製品知識のインプット、SFAへの入力作業……etc。営業の“業務過多”問題は常にそこにある。ここに毎月のノルマものしかかり...
11
-
2023年11月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2023年11月にいちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
0
-
2023年11月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
2023年11月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10はこちらです。
0
-
新人営業が、ベテランに負けない問題解決力を得るには? 量を質に変える「方程式」と評価基準
新人営業のいちばんの難しさは、「新人」なのにもかかわらず、歴戦の営業たちと同じ土俵で実績を上げなければならないことではないでしょうか。営業には...
1