新着記事一覧
2024年02月18日(日) 〜 2024年01月19日(金)
-
「7割の営業担当に明らかな変化」 伊藤忠テクノソリューションズのチャレンジャー・セールス・モデル実践
営業ハイパフォーマーの行動特性を明らかにした『チャレンジャー・セールス・モデル』(著:マシュー・ディクソン・訳:三木俊哉/海と月社)。多くの営...
6
-
まずは「PMO」になろう! 顧客のプロジェクト前進のためにカスタマーサクセスにできること
前回の記事では、CS担当者と顧客担当者が共にカスタマーサクセスの計画策定を「プ譜」を用いて行う方法を解説しました。今回は計画策定後のカスタマー...
0
-
すべての見込み顧客は自社に「興味がない」 顧客視点のナーチャリングとは?
本連載では、「営業の本質」を伝え続ける無料のセールストレーニング「#旬トレ」を230社、2,000名のセールスパーソンに提供しているWell ...
7
-
セールス・イネーブルメントの効果はどう測るべきか? 経営陣と握っておきたい指標について
「自社でイネーブルメント組織を立ち上げたいが、何から手をつけて良いかわからない」という方も多いのではないでしょうか。本連載では、ネット不動産投資...
0
-
結果を出すのが難しい業界にもかかわらず、若くしてトップ営業の座に上り詰める──世の中にはこういった“天才営業スタッフ”がいる。中には2位と倍以...
1
-
“目的なきDX”に挑んでいないか? Salesforceパートナーの共創が生んだ、新たな体験価値
デジタルシフトが進む中でも、本質的な営業DXを実践できている企業はまだまだ少ない。とくにデータの利活用では「収集や蓄積が進まない」「ベンダーの...
0 -
仕事への“熱意”を生み出すには? 新人営業の成長を促す「ストーリー面談」とふたつの施策
BtoB企業の営業支援を行うブレーンバディが、売れる新人営業の育て方を解説する連載企画。第3回では、売れる新人営業に必要な「熱意」「考え方」「...
2
Special Contents
AD
-
雑談が苦手でも大丈夫! 内向型のアイスブレイクは「話すのではなく“話してもらう”」
サイレントセ―ルスの第一人者・渡瀬謙さんが「営業に対する思い込み」を取り除いていく本連載。第6回は「アイスブレイク」について解説します。商談の...
5
-
顧客の「成功しよう」という気持ちを引き出す方法 キックオフミーティングの「問いかけ」×プ譜活用
カスタマーサクセス(CS)を対象に、買い手=顧客の成功を支援するための文書「プ譜」の活用方法を解説します。本稿では、キックオフミーティングなど...
3
-
AIの価値をすべてのユーザーへ 進化するEX・CX向上プラットフォーム、Zoomのロードマップに迫る
コロナ禍のコミュニケーションに欠かせなくなった「Zoom」。Zoomの日本での販売・展開を担うZVC JAPANは12月7日に中堅中...
0 -
いつまで「営業同行」するつもりですか? 正しい運用で、部下を“自ら考え成長する営業”に育てるコツ
管理職は自分の目標達成だけではなく、チームとしての成果も求められます。メンバーのころとは異なるスキルセットを求められるため、たとえトップセール...
0
-
“今”自社を求めている顧客に出会える──顧客起点で成果を出す、新たな営業術「インテントセールス」
「売り手主導」から「買い手主導」の時代となりつつある今、顧客のニーズや興味関心を的確に捉えることがこれまで以上に求められています。従来、その技術...
6 -
“ゴミ箱行き”にならない!読まれるメールのつくり方──今すぐ実践できる2大ポイントを解説
一般的に、コピーライティングは「書く技術」ととらえられています。しかしその本質は、「言葉というツールを用いて、人の行動をうながすこと」。だから...
6
-
説得力・納得感のある「営業コーチング」ができていますか? データを用いた営業育成事例を紹介!
多くの企業が「営業トレーニング」「営業コーチング」を実施しています。しかし、そのコーチングやフィードバックは、納得感・説得力のあるものになって...
1
-
ラポールを築いてもなぜ売れない? 成果を出す営業に学ぶ「顧客の感情を動かす」4つのステップ
営業の世界では「モテる人が結果を出す」と言われることがある。実際、トップ営業スタッフたちは魅力的であり、さまざまな人からモテていた。では、どん...
10
-
案件創出数140%を達成! ウイングアーク1stが挑んだ“テックタッチ”によるパートナー支援
商習慣として古くから日本に根づくパートナービジネス。しかし、パートナーの活性化や支援、時代に合わせた戦略立案など、課題を抱えている組織も多いの...
2
-
エンタープライズセールスの力でプロダクトの価値を届ける キーエンス全国3位の実力を持つ野村さんに聞く
BtoBプロダクトで世の中を変えたいと考えるとき、「大手企業の導入」というインパクトはもはや必須だ。本連載では、複雑かつ難易度が高いエンタープ...
8
-
「問いかけ」で可能性と実力を引き出す! CA曽山氏が語る圧倒的な成果を出す営業マネージャーのスタイル
2023年12月12日にビジネスコーチングサービスを提供するmento(メント)が開催したウェビナー「メンバーの力を引き出して圧倒的な成果を出...
3
-
商談同席を「育成だけの機会」にしない──セールス育成担当者が今すぐ意識すべきこと
今、「セールス・イネーブルメント」に取り組む企業が増えています。しかし「自社でイネーブルメント組織を立ち上げたいが、何から手をつけて良いかわか...
0
-
2023年いちばん読まれたSales Tech関連の記事はどれだ!? アクセストップ10
2023年もっとも読まれた記事はどれだ!? SalesZine2023年のアクセストップ10はこちらです。
1
-
インサイドセールスはマーケティングとセールス組織、どちらに紐づけるべき? 3つの観点から考える
本連載では、購買行動のオンライン化やテクノロジーの進化を背景として多くの企業が取り入れているインサイドセールスが組織として安定的に成果を出すた...
1