イベントレポート一覧
-
2020/01/14
インサイドセールスは結局テレアポと何が違うのか?Salesforce、アドビ、HubSpotが語る
2019年12月5日、Future of Work実行委員会(株式会社ビズリーチ内)主催のInside Sales Conference 2019 winterが開催され、1,200名以上が来場した。本稿では、株式会社ビズリーチHRMOS採用事業部 インサイドセールス部長 茂野明彦氏が登壇したオープニングスピーチと、「<フレームワーク先行の間違った認識を徹底討論> インサイドセールスはテレアポなのか?」と題されたセッションの前半をお届けする。
-
2019/12/24
顧客はファン/「いまではない」を伝え信頼される 保険・HR Tech・広告 3業界の営業が語るスキル
営業代行などを行うセレブリックスは、11月25日に学生向けセミナー「TOKYO SALES COLLECTION 2019」を開催。全国各地から、約140名の学生が集った。本稿では保険、HR Tech、広告の3業界の営業パーソンが登壇し、営業スタンスやこだわりを語ったスペシャルトークセッションの様子をお届けする。モデレーターはセレブリックス・松澤氏が務めた。
-
2019/12/23
コミュニティ「セールスギルド」が1周年を迎え大交流会を開催!営業のサードプレイスとしての価値とは
2019年12月11日に1周年を迎えた営業のコミュニティ「セールスギルド」は営業の交流会を開催。約110名が参加した。本稿では、交流会の様子と代表へのインタビューをダイジェストでお届けする。
-
2019/11/26
M&Aで拡大する組織が抱えた顧客データの課題 SFA×Sansanの利用定着を進めたレノボ社の軌跡
Sansanは2019年10月30日に六本木にてSansan Innovation Summit 2019を開催。会場には、あらゆるビジネス担当者、約920名が来場した。本稿では、レノボジャパン・都留氏による「SFA連携を成功に導く秘訣とは~利用定着の醸成に大切なこと~」と題したセッションの内容をお届けする。
-
2019/11/07
勝ち続ける営業組織をどうつくる?営業のプロが語る組織マネジメント[トップセールスシアターレポート]
2019年10月10日、営業代行・コンサル業を展開するセレブリックス社は「Top Sales Theater 2019」を主催。会場には200人の営業パーソンが集った。セミナー冒頭では、同社今井氏より営業に関するデータがいくつか共有された。営業職自体の数は減少してきているが、営業関連職の数は増えてきているという。分業体制の定着、インサイドセールスやカスタマーサクセスの台頭などの変化のなかで、営業職にも専門性や組織力が求められる時代がやってきた。本稿では「営業組織」にフォーカスされた、セッション...
-
2019/10/30
DXや残業ゼロはあくまで手段 原田泳幸氏×正能茉優氏 昭和と平成の経営者が語る令和の働き方
2019年10月、アドビはAdobe Document Cloud Business Conference 「BEYOND(ビヨンド)」を開催。素材の収集から加工・デザインと実装、そしてデータを分析するまで一連のワークフローを提供する会社へと進化している同社。本イベントは、とくにDocument Cloudを通して企業のDXを推進していく決意のもと開催された。本稿では基調講演「平成生まれ×昭和生まれ2人の経営者から見た令和の働き方とは?」セッションの内容をお伝えする。
-
2019/10/09
とにかく出張が多い新聞社の販売局 経理と営業、互いの嵩んだ業務を効率化した毎日新聞社の事例
経費精算システム「楽楽精算」などを提供するラクスは、 2019年9月18日に経理担当者向けイベント「RAKUS Cloud Forum」を開催。3回めとなった今回のテーマは「苦楽より楽だけするための経理会議」。当日は1,000名を超える経理担当者が参加したという。本稿では、毎日新聞社による事例セッション「経理 VS 営業 交通費精算に関わるお互いの不満と改善策」の模様をお届けする。
-
2019/09/25
The Modelは回っていなかった!?Salesforce社のインサイドセールス高速スケールのワケ
インサイドセールスを支援するベルフェイスは2019年7月18日に「Inside Sales Meetup 2019 Summer」を開催し、約550人が来場した。初めのセッションにはセールスフォース・ドットコムでインサイドセールスのマネージャーを務める鈴木淳一氏が登壇。「営業組織つくりのお手本」と言えば、真っ先に名前が挙がる同社だが米国から輸入したインサイドセールスにおいては、停滞期を迎えたこともあったという。日本流にローカライズすることで高速スケールを実現した同社が抑えた4つのポイントとは?...
-
2019/09/17
ひとりめに適した人材は?SDR・BDRどう分ける?よくあるインサイドセールスの疑問にアドビ小関氏が回答
インサイドセールスを支援するベルフェイスは2019年7月18日に「Inside Sales Meetup 2019 Summer」を開催し、約550人が来場した。2つめのセッションには、アドビシステムズ株式会社執行役員マルケト事業担当マーケティング本部の小関貴志氏が登壇。インサイドセールスとしての経験も長い小関氏が「テクノロジーを活用したInsideSalesの立ち上げ方」と題してセッションを行った。
-
2019/09/13
ウォンテッドリー、ユーザベース、ベルフェイスが語るSales Tech活用最前線![イベントレポ]
2019年7月24日に開催された「Adobe Symposium 2019」。本稿では、「Marketo Sales Connect ~急成長企業の営業組織とテクノロジー活用最前線~」と題されたセッションを紹介。本セッションでは、Marketo Sales ConnectをはじめとするSales Techの活用で営業生産性を高め事業を成長させているウォンテッドリー、ベルフェイス、ユーザベースの3社が登壇。各社が考える営業組織とテクノロジー活用のありかたや今後目指すべき姿などについてアドビ シス...
-
2019/08/15
テクノロジーと人はどう共存するのか? ロイヤルホールディングス会長の経営論/リクルートのRPA活用
リクルートジョブズは、7月にHR Intelligence Forum Showcase Conferenceを開催。新たなテクノロジー活用の事例を発表する場として、主にサービス業を中心に事例が共有された。本稿では、ロイヤルホールディングス菊地会長による「サービスの現場とテクノロジー~ロイヤルグループの取り組み~」とリクルートコミュニケーションズ小路氏による「現場生産性を向上するためのテクノロジーの使い方」ふたつのセッションをダイジェストでお届けする。
-
2019/06/25
「シームレスな出張」のために必要なデータ連携 コンカー、JapanTaxi、ユナイテッド航空が登壇
2019年5月、企業の出張宿泊管理のエンド・ツー・エンド・ソリューションを提供するHRS Japan株式会社が「Corporate Lodging Forum」を開催。テーマは、出張管理領域におけるテクノロジー活用。本稿ではパネルディスカッション「プロセスや各種サービスへのアクセスをシンプルにするために、サービスプロバイダーとどのように繋げていくのか?」の模様をダイジェストでお伝えする。
-
2019/06/20
重要なのは部門間のアラインメント/Insight Salesになるための仕組み[iscon2019]
2019年6月5日、虎ノ門ヒルズでInside Sales Conference 2019が開催された。本稿では「これからの成長戦略」と題された基調講演の模様をお届けする。登壇者は、アドビシステムズ株式会社マルケトビジネスユニットマーケティング部Directorの小関貴志氏、株式会社セールスフォース・ドットコム執行役員セールスディベロップメント本部本部長伊藤靖氏のおふたり。
-
2019/06/18
「社員の宿泊先把握していない会社」が4割 ファーストリテイリング安達氏の考える出張の未来
2019年5月、東京ステーションホテルにて企業の出張宿泊管理のエンド・ツー・エンド・ソリューションを提供するHRS Japan 株式会社が「Corporate Lodging Forum」を開催。ホテル・航空業界や、企業内の経理・カード担当者・人事担当者・総務・調達部門担当者など幅広く出張に携わる人が来場。テーマは、出張管理領域におけるテクノロジー活用。本稿ではパネルディスカッション「出張前、中、後、出張者とどのように繋がるのか?」の模様をダイジェストでお伝えする。
-
2019/05/22
インサイドセールスの本質は分析にあり 成果をあげる組織の立ち上げに必要なKPIやキャリアパスとは
2019年4月、コンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバ、クラウドIP電話を提供する株式会社RevComm、SaaS比較サイトの運営やインサイドセールス支援などを行うスマートキャンプ株式会社が3社共同で、「これから始める企業様必見!インサイドセールスセミナー -超実践編」を開催した。