著者情報

執筆記事
-
「分業型営業の弊害」を乗り越え、ユーザー目線を取り戻す──電話ツールの移行から始まった営業組織変革
コロナ禍を経て本格的なオンライン化の波が営業現場にもやってきた。しかし、一度導入したツールや手法を見直さずにいれば、変化の激しいこの時代に成果...
5 -
「ビジネストランスレーター」は会社を変える! 三井住友海上CMO・木田さんに聞く営業データ活用のコツ
コロナ禍でテクノロジー活用を加速させてきた営業組織が、今新たにぶつかっているのが「データ活用」や「育成」の課題ではないだろうか。顧客と向き合う...
1 -
CCCMKHD、凸版印刷、Salesforceが語る、セールス・イネーブルメントの実践事例と成果検証
営業力の強化はいつの時代も多くの企業の課題である。昨今では「セールス・イネーブルメント」という言葉が登場し、あらゆる角度から営業育成のメソッド...
0 -
「質問力」が上がれば受注率は上がる! ソフトブレーンが解説する「TOPセールスが使う質問力の極意」
新規開拓目標の2.2倍という素晴らしい数字を達成した営業は、どのような「質問力」をもってして案件化率と受注率を引き上げてきたのか。2023年1...
1 -
GainsightにはCSの哲学が詰まっている──導入で継続率10%アップのビズリーチに聞く魅力
企業の採用活動の課題に寄り添い、伴走するビズリーチのHRMOS(ハーモス)事業部では、「カスタマーサクセス」の考え方を早くから取り入れ磨いてき...
2 -
UPWARD×Salesforce対談 ルートセールス最適化に活きるセールスエンゲージメントとは
CRM・SFAの導入後、データの蓄積や活用に課題を感じている企業が多い中、それらの課題を解消するための仕組みとして「セールスエンゲージメント」...
2 -
リンナイが営業DXに挑むワケとは?セールスエンゲージメントサービスを活用し営業活動の主語を「顧客」に
2022年11月9日にUPWARD主催でオンライン開催された「ルートセールスDXフォーラム」。本フォーラムでは顧客との新しい関係構築の鍵「セー...
1 -
営業の長年の課題を乗り越える第一歩に Salesforce出身のふたりが語るSFAとイネーブルメント
「セールス・イネーブルメント」が営業組織変革のカギとして注目される中、具体的に自社でどう取り組んだら良いか悩む営業リーダーの方も多い。今回Sal...
2 -
ハイパフォーマンスな営業組織の共通点は? 営業1万人調査から見えてきたこと
営業成果と育成を結びつけて考える「セールス・イネーブルメント」が注目を浴びている昨今、さまざまな企業が強い営業組織をつくるために試行錯誤してい...
0 -
買い手の約33%が「売り手不在」を好む時代、信頼起点の購買体験とは/INBOUND 2022レポート
2022年9月7日に開催されたHubSpot主催の年次イベント「INBOUND 2022」。コロナ禍を経て3年ぶりにオフラインの参加を受け付け...
2 -
「商談」から「相談」の時代へ、ICTBの法則が紡ぐ新時代の営業 決裁者マッチングのパイオニアに聞く
顧客自ら情報を収集するようになり、BtoBビジネスにおける「商談」の役割は変化した。たとえば顧客のニーズの把握はマーケティング部門が担い、営業...
30 -
「Gainsightにカスタマーサクセスを学んだ」利用状況を10秒で可視化、SPEEDA解約率減へ
2022年5月、世界シェアトップクラスのカスタマーサクセスプラットフォームGainsight(ゲインサイト)が日本法人を設立し、本格展開を始め...
0
Special Contents
PR
18件中1~12件を表示