SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

「対面商談」のDXへ! 営業現場はここまで変わる

対面商談の「ブラックボックス」を放置していませんか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

先進企業がすでに始めている「対面会話解析AI」という取り組み

 これらの課題を解決するために必要なのが、対面商談にもAIを活用することです。

 これにより、対面商談でも「誰が、いつ、どの業界の、どの担当者と、何をどのように話して、その結果どうだったのか」という構造化されたデータとして蓄積することが可能になります。

 さらに、営業担当者の成長を加速させ、経営層がデータに基づいた精度の高い営業戦略を立案するための強力な武器として役立てることもできるでしょう。ある日系大手カーディーラーでは、対面での商談をデータ化・活用したことで、成約件数が前年比157%にまで伸長したという事例も出ています。

 このように対面会話解析は、営業担当者自身の成長を加速させ、日々の業務効率化を推進するためのツールとして認識され始めています。

 次回は、この対面会話解析AIによって得られたデータを、既存のCRMやSFAと連携させることで、どのように「真の顧客理解」と「営業効率化」を実現できるのかを、具体的な事例を交えて解説します。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
この記事の著者

株式会社RevComm 松本佳樹(マツモト ヨシキ)

 新卒でリクルートグループへ入社。エンジニア領域における人材紹介・派遣を担当。国内最大手の通信企業やネット広告代理店などのエンタープライズ領域の深耕営業から中小企業領域における新規開拓を通して、幅広い業界や業種へ人材サービスを提供。その後、求人検索エンジンを運用するIndeed Japanに1年間従...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/7648 2025/10/20 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD