著者情報

執筆記事
-
マーケと営業をつなぎ、事業成長に貢献! 4つのフェーズで振り返るインサイドセールス組織づくり
多くの企業では、マーケティングとセールスの間に部門の壁が存在し、非効率な状態が生じている。そんななか、顧客との最初の接点から受注までに至るまで...
1 -
受注率が2倍に! 営業活動を確実に“成果”へつなげる「フォーキャスト管理」の実践方法を解説
The Model式の分業体制が浸透する現代、営業はリードやパイプラインを受注につなげる重要な役割だ。多くの企業が営業のパフォーマンス向上に取...
5 -
商談準備を約9,000時間削減! 素早く正確に顧客を知り、営業生産性を高める「Sansan」の活用法
「営業生産性の向上」とひと口に言っても、その切り口は幅広い。個人の仕事術から組織全体の仕組み化まで──具体的な取り組みに対する意識は、個人や組織...
5 -
有効商談獲得数30%増! 内製と委託の両立プロセスを構築した、ベネッセ・インサイドセールス組織の歩み
SalesZineは2023年1月26日に「SalesZine Day 2023 Winter」を開催した。本稿では、ベネッセコーポレーション...
1 -
体験向上だけで顧客はつなぎとめられない Gainsight流・カスタマーサクセスな企業文化の作り方
2023年1月26日に開催された「SalesZine Day 2023 Winter」。今回のテーマは「共創のリーダーとなる営業組織づくりへ」...
4 -
マイクロソフトが語る、カスタマーサクセス主導のチェンジマネジメントと社内協業を促進するテクノロジー
2023年1月26日に開催された「SalesZine Day 2023 Winter」。今回は「Sales is Key to Custome...
1 -
「質問力」が上がれば受注率は上がる! ソフトブレーンが解説する「TOPセールスが使う質問力の極意」
新規開拓目標の2.2倍という素晴らしい数字を達成した営業は、どのような「質問力」をもってして案件化率と受注率を引き上げてきたのか。2023年1...
1 -
名刺管理から企業データベースへ進化するSansan 注力すべき新規開拓エリア・業界の抽出も可能に
2022年7月26日にSalesZineが主催した「SalesZine Day 2022 Summer」では、“データドリブン組織”をテーマに...
0 -
ハイパフォーマンスな営業組織の共通点は? 営業1万人調査から見えてきたこと
営業成果と育成を結びつけて考える「セールス・イネーブルメント」が注目を浴びている昨今、さまざまな企業が強い営業組織をつくるために試行錯誤してい...
0 -
投資対効果4倍以上! 大手企業も実践するSales Techに不可欠な企業データ活用法
2022年7月26日に開催された「SalesZine Day 2022 Summer」。今回は「Sales Data Matters データド...
0 -
導入失敗から1年後──現場ファーストの設計で再始動! LayerX松本氏に聞くCRM導入・活用の秘訣
CRMツールを新たに導入したものの、現場に浸透させられずにプロジェクトが頓挫してしまった──そのような経験を持つ企業は多いのではないだろうか。...
3 -
問い合わせ数が倍増、セミナーの申し込みは9倍に! 見込み顧客を開拓する「SATORI」の活用法
2022年7月26日に開催された「SalesZine Day 2022 Summer」。今回は「Sales Data Matters データド...
0
Special Contents
AD
30件中13~24件を表示