「CRM」に関する記事
-
-
-
-
2019/12/18
HubSpot社に聞く「日本の営業に関する意識・実態調査」で見えた変化と2020年の営業のかたち
2019年12月2日、HubSpot Japanは「日本の営業に関する意識・実態調査」の結果を発表した。今回の調査に至ったきっかけや調査から見えてきた日本の営業組織の実態、海外との比較や2020年の働き方と営業組織の行方まで、HubSpot Japanの共同事業責任者であるシニアマーケティングディレクター伊佐裕也さんとセールスディレクター伊田聡輔さんにお話を伺った。
-
-
-
-
-
2019/11/26
M&Aで拡大する組織が抱えた顧客データの課題 SFA×Sansanの利用定着を進めたレノボ社の軌跡
Sansanは2019年10月30日に六本木にてSansan Innovation Summit 2019を開催。会場には、あらゆるビジネス担当者、約920名が来場した。本稿では、レノボジャパン・都留氏による「SFA連携を成功に導く秘訣とは~利用定着の醸成に大切なこと~」と題したセッションの内容をお届けする。
-
-
-
-
2019/11/15
インサイドセールス組織立ち上げ時のMAツール活用法【従来PUSH型営業から脱却するためのCRM】
これまでの3回の連載で、弊社のアポ獲得分業型インサイドセールス組織の立ち上げから、その後成功に向けて進んだ人員配置、教育・トレーニング、キャリアプラン、SFAツールを使った情報管理とリスト管理の方法を解説してきました。最後となる第4回目では「従来のPUSH型営業から脱却するためのインサイドセールス組織」を確立したMAツールの活用法をご紹介します。
-
2019/11/13
SaaSの営業組織はSales Techといかに付き合うべきか?営業の稼働時間と生産性を高めよう
注目を浴びるサブスクリプション(所有権を得るために購入する方式でなく、利用期間中に利用料を支払う方式のこと)ビジネス。ソフトウェア利用の「SaaS(Software as a Service)」もその一類型であるが、サブスクリプション化の勢いは自動車業界(MaaS)を始めとして、音楽、映画、飲食店にまで及んでいる。本連載ではサブスクリプションビジネスの第一人者を集め、さまざまな角度からその本質に迫りたいと考えている。[連載総合企画:弁護士ドットコム株式会社 取締役 クラウドサイン事業部長 橘大...
-
-
-
2019/10/31
SFA活用を成功させ続けるために必要なのは「管理者の支援」「強いリーダーシップ」「スモールスタート」
営業活動へのテクノロジー活用の第一歩として選ばれることも多いSFA。ガートナーの調査によれば、世界レベルでもSFAの需要はかなり高まっているという。一方で、現場の営業には「やらされ感」がつきまとっているうえに、営業責任者も本来的な意味でのSFA利用に積極的でないことが多い。テクノロジー活用において、経営層と営業の板挟みになってしまうIT担当からの相談を受けることも多いガートナー川辺氏が、活用成功のためのヒントを教えてくれた。
-
-
-
2019/10/04
マーケティング投資を無駄にしない!営業とマーケの情報分断を解消し新規開拓を加速させよう
「あるある」営業課題をノウハウとシステムで解決しようの最終回は「『新規開拓しろ』と指示は出すが、思うように進まない」という悩みです。新規のお客様をどのように獲得していくかは多くの企業で共通の課題でしょう。この課題はなくならないとは思います。とはいえ工夫して仕組み化することで、新規開拓のための業務の効率化や戦略を立てることはできます。