「CRM」に関する記事
-
2019/09/30
ガリバーやオープンハウス、明治安田生命も活用!仕事用のLINE「LINE WORKS」とは
もはや使っていない人を見つけることのほうが難しいほどに、生活者のコミュニケーションインフラとして浸透してきたSNS「LINE」だが、BtoCの営業・販売現場では法人向けのLINE「LINE WORKS」が活用され始めている。ワークスモバイルジャパンが提供する「LINE WORKS」は、当初社内コミュニケーションツールとして活用されることを想定されていたのだという。同社で市場開発チームに所属しSales TechとしてLINE WORKSの市場を切り拓いている林さんに実際の活用事例を聞いた。
-
-
-
-
-
-
-
-
2019/09/02
MarTechとSales Techはまだ遠い?アタラCEO杉原さんに聞く営業戦略とテクノロジーの話
法人営業からキャリアをスタートし、インテルでマーケティングに出会い、インターネット広告の世界へ惹かれていったというアタラ合同会社CEOの杉原剛さん。その後、転職したオーバーチュア、Googleでは営業戦略を立てる立場を経験したという。インターネット広告やITが大好きだという杉原さんに2000年代のインターネット広告業界における営業戦略や活用しているテクノロジーの話を聞いた。
-
-
-
-
2019/07/16
Salesforceがインサイドセールスのサポートを強化するワケ CPQやAIが営業にもたらすもの
2019年2月にSalesforce High Velocity Salesを正式にリリースし、インサイドセールスのサポートを強化しているセールスフォース・ドットコム。その狙いはどこにあるのか。また米国での導入件数が増加しているSalesforce CPQの果たす役割、Sales Cloud Einsteinは今後どう進化を遂げていくのか。BtoBマーケティング・オートメーションソリューション「Pardot」の共同創設者で、現在セールスフォース・ドットコムでSales Cloudのビジネスをリ...
-
-
-
-
-
-
2019/06/07
営業会議が報告会になっていませんか? 有意義な作戦会議にするために「BANT」を事前共有しよう
よくある企業の営業課題の第3回は「営業会議は報告会となっており、作戦会議になってない」という課題です。毎週あるいは毎月、会議を行っているが、商談の状況の報告だけで会議の時間が終わってしまう。場合によっては、数字の報告だけで終わってしまうという企業も少なくないようです。せっかく営業メンバーが集まって時間を確保しているのに、何の生産性にもつながらないという困った課題です。
-