
“The Model型”の分業体制は、多くの企業で採用され、定着している。しかし、プロセスの可視化や生産性の向上といった成果を上げてきた一方で、「分業体制は機能しているはずなのに、なぜか成果が伸びない」といった現場の声も聞こえるようになってきた。本連載では、The Model型組織に見られる課題とその構造的な要因を明らかにし、新たな視点「カスタマーモデル」を通じて、その解決の糸口を探っていく。
この記事は参考になりましたか?
- 「The Model」型組織の“分断と停滞”に効く 顧客起点の「カスタマーモデル」連載記事一覧
-
- なぜ頑張っても受注につながらないのか? 顧客が抱く“違和感”の正体と、本当に追うべきKPI...
- 分業体制に潜む「顧客不在」の落とし穴 The Modelの本質的課題を乗り越える新たなアプ...
- この記事の著者
-
株式会社イノーバ 代表取締役社長CEO 宗像 淳(ムナカタ スナオ)
福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。 MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です