著者情報

福島県立安積高校、東京大学文学部卒業。ペンシルバニア大学ウォートン校MBA(マーケティング専攻)。1998年に富士通に入社、北米ビジネスにおけるオペレーション構築や価格戦略、子会社の経営管理等の広汎な業務を経験。 MBA留学後、インターネットビジネスを手がけたいという思いから転職し、楽天で物流事業立ち上げ、ネクスパス(現トーチライト)で、ソーシャルメデイアマーケティング立ち上げを担当。ネクスパスでは、事業開発部長として米国のベンチャー企業との提携をまとめた。2011年6月にコンテンツマーケティング支援の株式会社イノーバを設立、代表取締役に就任。
執筆記事
-
顧客中心のアプローチ「カスタマーモデル」とは 顧客理解を深める新たなフレーム「VIPS」とともに解説
本連載では、これまで、The Model導入の際に起こりがちな「顧客視点の軽視」という問題点を指摘してきた。しかし「では、具体的に何をどう改善...
0 -
関心の矢印はどこを向いているか? 売り込みを感じさせない「理想の顧客体験」の根底にあるもの
第2回は、分業体制により「売り手都合」の効率性を重視した結果、肝心の「顧客体験」が置き去りにされやすいという構造的な問題を解説した。では、私た...
0 -
なぜ頑張っても受注につながらないのか? 顧客が抱く“違和感”の正体と、本当に追うべきKPIを探る
第1回では、The Model型組織に見られる課題とその構造的な要因、とくに情報の断絶が引き起こす問題点に触れた。第2回では、その根本原因のひ...
1 -
分業体制に潜む「顧客不在」の落とし穴 The Modelの本質的課題を乗り越える新たなアプローチとは
“The Model型”の分業体制は、多くの企業で採用され、定着している。しかし、プロセスの可視化や生産性の向上といった成果を上げてきた一方で、...
3
Special Contents
AD
4件中1~4件を表示