SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine Day 2025 Summer

2025年7月24日(木)13:00~18:20

インサイドセールス・ネクスト:“事業成長のエンジン”へ

インサイドセールスの最前線を探る! LTV最大化をかなえる「王道」と「革新」とは

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

【インサイドセールスの革新 3】AI活用の具体例とポイントとは

──インサイドセールスもAI活用を視野に入れる必要が出てきていると思いますが、意識すべきポイントや注意点があれば教えてください。

AI活用には大きく分けてふたつの方向性があります。ひとつはアプローチの量を増やすAI活用、もうひとつはアプローチの質を上げるAI活用です。

私はどちらかというと「質」を高めるために使うべきだと考えます。またその際には人間が主体となり、あくまでもAIをサポート役として活用するのが最適解だと思っています。

AIに丸投げしてコールやメールを自動化するのは、顧客体験の悪化につながりかねません。結果的にインサイドセールスという仕事自体を苦しめるだけです。

大切なのは、1社1社に丁寧なアプローチをするための時間効率化、受注しやすいセグメント、LTVの高いセグメントの顧客探索といった部分で、AIを活用することです。これはまさに「質」の部分であり、AI活用における勝ちパターンのひとつだと考えています。

【インサイドセールス・ネクスト】“事業成長”のエンジンへ

──この変化の激しい時代において、改めてインサイドセールスの役割を定義いただけますでしょうか。

インサイドセールスの真の価値は、何もないところから商談を生み出すことにあります。ゼロから顧客接点を創造し、そこから商談、そして受注へとつなげていく。これこそがインサイドセールスの本来の価値であり、やるべきことだと考えています。

資料請求や問い合わせなどのインバウンドリードだけでも、ある程度の商談は生まれます。しかし、それだけでは当然、大きな成長曲線を描くことはできません。

インサイドセールスが主体となってプッシュ型で開拓し、結果として、その顧客層が非常にLTVの高い優良顧客であった、といった発見は、まさに事業開発そのものです。顧客層に応じたPMF(Product Market Fit)を実現していく流れは、インサイドセールスが主体となってつくり上げていける価値なので、そこを忘れてはいけません。

──最後に、インサイドセールスに携わる読者へメッセージをいただけますでしょうか。

繰り返しになりますが、自分たちの実力がどれくらいなのかを測るためにも、逃げずに行動量を積み重ね、その行動量をきちんとモニタリングすることが非常に重要です。まずはこの基礎となる環境を自社で構築して初めて、質への転換や施策の改善につながります。

スポーツの「強豪校」をイメージしてみてほしいです。ほかとは明らかに違う強いチームは、練習が終わったあとに必ず筋トレをするなど、それが「当たり前」になるくらいに徹底されています。

私たちセールスリクエストも、そんな強豪校になりたいんですよね。「商談をとって万歳」ではなく、商談をとるのはあくまで手段で「本当にお客様が何を求めてるかを考え、その一歩先を行く」。この意識が、チームを強くする源泉になると思っています。

──本日はありがとうございました!

原さんの著書の紹介記事はこちら:

インサイドセールス 実践の教科書 立ち上げから組織づくり、事業成長まで』(栗原 康太 監修/原 秀一、名生 和史 、原口 拓郎 著 翔泳社)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
この記事の著者

SalesZine編集部 宮地真里衣(セールスジンヘンシュウブ ミヤジマリイ)

新卒で営業職を経験したのち、編集プロダクションに転職し雑誌やウェブ広告の編集業務に携わる。2022年11月翔泳社入社。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/7423 2025/07/28 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD