SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

SalesZine ニュース

京都フィナンシャルグループが名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」を活用し、営業活動を効率化

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ハンモックは、クラウド型名刺管理・営業支援ツール「ホットプロファイル」を活用する京都フィナンシャルグループの導入事例を公開した。

左から、京都フィナンシャルグループ 鈴木氏、湯田氏/京都銀行 前田氏、松野氏

導入の背景と課題

 京都フィナンシャルグループは、2023年10月に京都銀行グループ各社を統合して誕生した金融持株会社。銀行業務を中心に、リース、クレジット、コンサルティングなど地域に根ざした多角的な金融サービスを展開し、グループ連携を強化しながら、地域とともに成長するビジネスモデルを目指している。

 京都フィナンシャルグループでは、事業拡大を機に、名刺管理ツールの全社展開を検討。営業力強化と情報連携の基盤整備を目的に、1,000名規模での導入に適したツールの選定が課題となった。

【課題】

  • 名刺管理ツールの全社展開
  • グループ全体での情報共有体制を構築し、営業活動の効率化と質の向上

ホットプロファイルの選定理由

  • シンプルで使いやすい機能と操作性
  • 金融機関でのさまざまな導入実績

導入の効果

  • 顧客情報や過去接点の一元管理により、名刺検索や営業活動を効率化
  • 顧客リスト作成からメール送信まで一元管理で、効率的なメルマガ配信を実現

京都フィナンシャルグループ 営業戦略部 主任 湯田氏のコメント

 現在、京都フィナンシャルグループでは、京都銀行全行をはじめとする全社で1,000名以上のユーザーがホットプロファイルを活用しています。将来的にはグループ全体での活用を目指していますので、各社の業務環境やニーズに応じて、順次展開を進めていく方針です。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7661 2025/09/29 18:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD