新着記事一覧
2023年07月11日(火) 〜 2023年06月12日(月)
-
キーエンスからスタートアップへ 「まったく売れなかった」ひとりめセールスが変化できたワケ
経営管理クラウドを提供するスタートアップ・ログラスに、ひとりめセールスとして入社した髙橋優斗さん。前職のキーエンスでは営業として実績を出してい...
8
-
お客様とカスタマーサクセスは真のチームに コミュニティ・チャンピオンと共に成長するNotion
SalesZineでカスタマーサクセス講座の講師を務める才流 高橋歩さんが、最前線を行くカスタマーサクセス組織をたずねる本連載。今回たずねたの...
5
-
「営業とは、脚本家である」 Pepperを日本一売った男のマネジメント術
「営業とは、脚本家である」──Beatrustで営業リーダーを務める酒井亮さんはこう語る。過去にはソフトバンクで「Pepper」を日本一売るなど...
9
-
【才流×SB C&S 対談】SaaSパートナービジネスの架け橋となる「ディストリビューター」とは
IT業界を支える「パートナー(代理店)ビジネス」には、ディストリビューターと販売パートナー(リセラー)が存在する。ベンダーと販売パートナーの間...
5
-
ChatGPT活用の先で、トップ営業に求められるスキルとは?
2025年、「トップ」営業はいなくなる──? 本連載では、商談の可視化と効率化を支援するセールス・イネーブルメントのツールを展開するブリングア...
0
-
異なるビジネスモデルをつなぎ「提供価値」を高める パーソルキャリアが挑む全社横断の顧客データ基盤構築
DXを阻害する要因のひとつが「データのサイロ化」だ。縦割りの組織構造では基幹システムすら部署によって異なる場合が多く、部署間の連携を図りづらく...
1
Special Contents
AD
-
「どの企業の解約も同等に受け止める」 お客様と事業を成功に導く、SmartHRのカスタマーサクセス
SalesZineでカスタマーサクセス講座の講師を務める高橋歩さんが、最前線を行くカスタマーサクセス組織をたずねる本連載。今回たずねたのは20...
7
-
【Sansan×日本通運 対談】デジタル化の時代でも変わらない「営業の本質」とは
DXがさまざまな職種で推進されるようになった。営業も例外ではなく、営業活動の中で得た情報をプラットフォームに登録することで、営業生産性を向上さ...
4
-
「それはできません」と否定していませんか? 成約のチャンスを逃さない代替案の考え方
一般的に、コピーライティングは「書く技術」ととらえられています。しかしその本質は、「言葉というツールを用いて、人の行動をうながすこと」。だから...
8
-
他部署との連携は? 今求められている役割は? インサイドセールスを問い直す[ISサミットレポート]
2023年5月23日、インサイドセールスコミュニティ「Inside Sales Hub」が主催するオフラインイベント「Inside Sales...
2
-
営業組織がCX向上に取り組む際のNPS活用法とは? 「収益に影響を与える体験」を特定しよう
顧客の声(VoC)を積極的に得て、サービスやプロダクトをより良くしていく──BtoCの領域ではよく見られるようになった手法です。一方、BtoB...
3
-
新時代の営業は“顧客起点”が鍵! マーケとセールスを統合し、日本を変革する「インテントセールス」とは
CrossBorderは2023年5月11日、ユーザー企業が集う初のオフラインイベント「Sales Marker Live 2023」を開始し...
1 -
パーセンテージ(%)の目標設定は危険! チームを強くする営業マネージャーの“数値”活用とは
管理職は自分の目標達成だけではなく、チームとしての成果も求められます。メンバーのころとは異なるスキルセットを求められるため、たとえトップセール...
1
-
お客様から「まだ先の話ですから」と言われたことはないだろうか? こう言われた時点で営業側のモチベーションはガクっと下がる。この“断り文句”は手...
2
-
「問題」と「課題」を正しく特定できていますか? 事業検証型セールスに必須な仮説設定の方法
いまや大小問わずさまざまな企業が「新規事業開発」に取り組んでいる。しかし、いざ製品はつくったものの、「売り方が分からない」「営業人材がいない」...
3
-
一見非効率なプロセスに隠れた意味とは? カスタマーサクセスと営業を強固につなぐ「KPIの戦略的設計」
「カスタマーサクセス」とは、顧客の成功に向き合うことで自社にも成長をもたらす、重要な職種であり考え方です。とくにSaaSビジネスにおいては、顧客...
3
-
エンタープライズセールスを成功させるための「チーム営業」 担当が果たすべき5つの役割
前回は、エンタープライズセールスを成功させる6つのポイントと、営業戦略マトリクスの横軸にあたる「セールスフェイズ」について紹介しました。今回は...
0
-
なぜ顧客の課題を引き出せないのか? サンプルトークで学ぶ初回プレゼン・ヒアリングのコツ
BtoB営業組織に向けて研修を提供する営業コンサルタントの城野えんさんが、昨今のIT企業を取り巻く営業課題を考察・解明する本連載。前回は、初回...
1
-
トップ営業スタッフはネガティブ? 結果を出すための“ダメもと思考”
一般的に「トップ営業スタッフはポジティブでメンタルが強い」というイメージがある。しかし実際は、圧倒的にネガティブな人が多い。と言っても、単に愚...
5