SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

営業の仕事は「売る」ことなのか? 「Buyer Enablment」をめぐる冒険

2024年7月12日(金)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

セールスコピーライティングから学ぶ! 「人を動かす」営業スキル

100年経っても「人を動かす技術」は変わらない──営業活動に活きる、コピーライティングの原理原則


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 一般的に、「コピーライティングとは、キャッチコピーを書く技術」というイメージがある。しかし本当に重要なのは、どのように伝えるかよりも、何を伝え、どのような行動をうながすか。言葉というツールを用いて「人の行動をうながすこと」がコピーライティングの本質だ。コピーライティングの原理原則は、顧客に「購買」という行動をうながす営業職にも活用できる。本稿では、アルマ・クリエイションの衣田 順一(きぬた じゅんいち)さんにインタビューを実施した。営業職・営業企画職としての経験を踏まえ、コピーライティングと営業職の共通点や活用法についてうかがった。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

コピーライティングは「人を動かす技術」

──最初に、衣田さんのキャリアについて教えてください。

新卒で住友金属工業(現・日本製鉄)へ入社し、本社の営業部に配属されました。自動車のボディや家電などに使う薄い鉄板を担当し、国内外の製造メーカーへ向けたBtoB営業を15年ほど経験したのち、脳性麻痺の子どもの通院・介護のため、営業企画部門へ異動。システム面を含めた新しい業務フローの構築や、合併後は設備の統廃合・営業系の受注システム統合を進めました。

その後、より時間に融通が利く環境を求めて、自宅でできる仕事を本格的に探しました。お菓子づくりや整体師の道も考えましたが、何の心得もなくいきなり始めるのは無理があります。そんな中、セールスコピーライターという仕事を知りました。アメリカではすでに確立されている職業であり、試しにやってみると、営業職・営業企画職と共通する部分が多いことに気づきました。それに、覚えるべき原理原則も少なかったんです。

セールスコピーライティングと出会って1年9ヵ月後、システム統合が無事完了したタイミングで独立しました。現在は共著の出版や講座の開講など、コピーライティングを世の中に広める活動をしています。

アルマ・クリエイション株式会社
コンテンツ戦略室 ディレクター
マーケティング・コピーライター
衣田順一氏

──「コピーライティングと営業職・営業企画職は共通する部分が多いことに気づいた」とうかがいました。それはどのようなご経験からでしょうか。

当時、グループ全体で約2万4,000人の社員が働いていました。社内だけでも10~15ヵ所の関係部署があり、社外には商社、加工センター、メーカーがあり……とにかく関係者が多かったんです。

また、鉄鋼製品はひとつにつき10~20トンと非常に重く、ひとりでは1ミリも動かせません。何をするにしても、すべて人に頼まなければいけないのです。顧客の生産変動によって急な増産対応が必要になるたび、なぜそのような事態が起こり、どうして対応しなくてはいけないのか、関係各所へすべて説明して動いてもらわなければなりません。電話で頼むこともありましたが、ほかの部署へ展開してもらうことを考えると、又聞きは情報鮮度や正確さが落ちてしまうため「書いて頼む」必要がありました。

 このときの考え方と、セールスコピーライティングの考え方がまったく同じだったんです。どちらも「人を動かす技術」、つまり、「自分がしてほしい行動をとってもらう」技術なんですね。営業時代に自分が試行錯誤していたことは、このようなフレームに落とし込めるのかと腑に落ちました。

次のページ
成功パターンを学び、“売れる仕組み”をつくる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
セールスコピーライティングから学ぶ! 「人を動かす」営業スキル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 高橋愛里(セールスジンヘンシュウブ タカハシアイリ)

1992年生まれ。新卒で総合情報サービス企業に入社し、求人広告の制作に携わる。2023年翔泳社入社。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/4672 2023/09/05 09:24

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年7月12日(金)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング