「カスタマーサクセス」に関する記事
-
-
2020/12/17
カスタマーサクセスが機能せず契約解除が相次ぐ…… 再構築のポイントは
「社会の生産性を底上げする。」をミッションに掲げ、4つのSaaSビジネスとメディアを展開するQuickWork。本連載では、同社が創業1年で年商2億を達成するSaaS企業になった背景にある「セールス・マーケティングの協業モデル構築のプロセス」や「組織のカルチャーづくり」を大公開。全5回の連載、第2回は営業プロセス構築の第一歩とその中で感じた「カスタマーサクセス」の重要性について教えていただきます。
-
2020/11/04
カスタマーサクセスはお客様のチームメイト ユーザーとしての原体験を武器に活躍するBox・床田さん
「売って終わり」ではなくなった時代、「カスタマーサクセス」は営業組織が理解しておくべき仕事のひとつだろう。インタビュー連載「カスタマーサクセスという仕事」。今回登場していただくのは、Box Japan(以下、Box)の床田紘美さん。入社前からユーザーとしてBoxに惚れ込んでいたという床田さんが、カスタマーサクセスをスケールアップさせる新たな仕組みへのチャレンジや、お客様への熱い思いを語ってくれた。
-
2020/08/26
カスタマーサクセスは人や組織の変化をそばで見ることができる唯一の仕事――ドキュサイン・河村さん
「売って終わり」ではなくなった時代、「カスタマーサクセス」は営業組織が理解しておくべき仕事のひとつだろう。インタビュー連載「カスタマーサクセスという仕事」。今回登場いただくのは、ドキュサイン・ジャパンの河村育子さん。誰よりも製品に愛着を持ち顧客の成功を喜ぶ河村さんが、これまで経験してきた苦労と、他部署やパートナーと手を取り合う重要性について語ってくれた。
-
-
2020/07/03
カスタマーサクセスが成功する組織文化は?社会を前進させる自利利他な存在へ――チームボックス・岡田さん
「売って終わり」ではなくなった時代、「カスタマーサクセス」は営業組織が理解しておくべき仕事のひとつだろう。インタビュー連載「カスタマーサクセスという仕事」。第5回に登場いただくのは、岡田奈津子さん。ウェブ改善のグロースハッカーから、フリーランスのカスタマーサクセス支援を経てチームボックス社にジョインした岡田さんが、いま思う「顧客に向き合える組織文化」の重要さと現在のチャレンジを伺った。
-
-
2020/05/27
訪問せずでもアドビの生産性はなぜ高い?インサイドセールス・営業・カスタマーサクセスのメール術大公開!
感染症拡大防止のため営業組織でもテレワークが浸透中。緊急事態宣言解除後も、新しい働き方は継続されそうだ。アドビ システムズ 株式会社(以下、アドビ)は2020年4月22日、ウェビナー「訪問できなくても生産性向上!アドビのレベニュー組織"メール術"全容公開 〜メールが紡ぐ顧客とのエンゲージメント強化〜」を開催。本稿では、同社ソリューションコンサルタント廣川侑氏がセミナーで解説したインサイドセールスやフィールドセールス、カスタマーサクセスにおけるメール術についてお届けする。
-
2020/05/20
カスタマーサクセスはチェンジマネジメント実践 周囲にスポットライトを当て続けるSansan内藤さん
「売って終わり」ではなくなった時代、「カスタマーサクセス」は営業組織が理解しておくべき仕事のひとつだろう。インタビュー連載「カスタマーサクセスという仕事」。第4回に登場いただくのは、Sansan社の内藤雅美さん。法人営業と企画職を経て出会ったカスタマーサクセスを「天職」だと感じるという内藤さんに、営業としてのスキルが活かされた点やSansan社のカスタマーサクセスのあり方について伺った。
-
-
-
-
2020/04/02
カスタマーサクセスは本質的な仕事――CSカレッジを立ち上げたABEJA丸田さんが目指す世界
「売って終わり」ではなくなった時代、「カスタマーサクセス」は営業組織が理解しておくべき仕事のひとつだろう。インタビュー連載「カスタマーサクセスという仕事」。第3回に登場いただくのは、小売業界などを中心にAIソリューションを提供するABEJA・丸田絃心さん。「CSカレッジ」を始め、ラーニングコミュニティづくりを大切にする丸田さんに、カスタマーサクセスの仕事の意義や難しさ、日本のカスタマーサクセスを盛り上げるためのチャレンジについて伺った。
-
-
-
2020/03/06
これからのカスタマーサクセスに必要なのは「未来仮説の検証」――HiCustomer高橋さん
「売って終わり」ではなくなった時代、「カスタマーサクセス」は営業組織が理解しておくべき仕事のひとつだろう。インタビュー連載「カスタマーサクセスという仕事」。第2回に登場いただくのはカスタマーサクセス管理プラットフォームを提供するHiCustomer・高橋歩さん。提供するサービスだけではなく、「Customer Success Cafe」などカスタマーサクセスのための企画・発信を続ける高橋さんにこれまでの歩み、これからのカスタマーサクセスに必要な性質などを伺った。
-
-
2020/01/08
優秀なカスタマーサクセスは良いマネージャーになる!「お客様主語」で共有するfreeeの取り組み
「売って終わり」ではなくなった時代、「カスタマーサクセス」という概念は営業組織として理解しておくべきことのひとつだろう。新インタビュー連載「カスタマーサクセスという仕事」。第1回に登場してもらったのは、freeeで「オンボーディングチーム」のマネージャーをしている佐々木さん。未経験からのスタートで支援した顧客10件のうち7件に解約されてしまうという「しくじり」もあったという。やってみたからこそわかった難しさや面白さについて伺った。
-
-
2019/12/25
マーケティングとは経営である!サブスクリプションビジネスにおける重要な5つのステップ
注目を浴びるサブスクリプション(所有権を得るために購入する方式でなく、利用期間中に利用料を支払う方式のこと)ビジネス。ソフトウェア利用の「SaaS(Software as a Service)」もその一類型であるが、サブスクリプション化の勢いは自動車業界(MaaS)を始めとして、音楽、映画、飲食店にまで及んでいる。本連載ではサブスクリプションビジネスの第一人者を集め、さまざまな角度からその本質に迫りたいと考えている。[連載総合企画:弁護士ドットコム株式会社 取締役 クラウドサイン事業部長 橘大...