SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

SalesZine Day 2025 Winter(AD)

潜在層の「検討フェーズ」を察知し、「質の高い商談」を増やす動画システム「SALESFORWARD」

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「潜在的な見込み顧客」の状況を察知できるか

 次に、松井氏は「上流での検討状況の察知」の必要性について説明した。多くの企業では、インサイドセールスがKPI達成を優先するあまり、潜在層と顕在層を区別せずにアプローチしてしまい、結果的に「売上につながらない商談」が増えていると明かす。

「無理やり設定したアポイントは、営業からマーケティングに対して『リードの質』に関する不満が出たり、ハレーションにつながったりします。そのアポイントの1時間は、マーケティングもインサイドセールスもフィールドセールスも、そしてお客様も、誰も得しない時間になってしまうんです」(松井氏)

 ただし、「当日の見事な営業トークや商談で、案件化することも往々にある」とし、捨て置くこともできないと語る。

 従来、顧客接点時の情報は、SFAやCRM、MAの属性がデータ化・スコアリングされ、優先順位の高いものからアプローチされてきた。

この方法は間違ってはいないが、どうしても予測の域を出ない」と松井氏。「見込み顧客の課題が顕在化するか、優先順位が上がるトリガーを持っているかなどの部分について、予測の精度を高めるのは非常に難しく、商談の中でも営業のスキルや感性に依存する部分が多い」とこぼす。

「検討状況やフェーズを察知したアプローチができるかどうかは、リードや商談の質に直結する。言い換えるならば、上流施策において顕在化し切っていないリードの“検討フェーズがわかる情報を得ること”が重要なのです」(松井氏)

次のページ
検討状況の把握を実現する「SALESFORWARD」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine Day 2025 Winter連載記事一覧
この記事の著者

清家直子(セイケ ナオコ)

フリーライター。地方新聞社で報道記者として、行政や事件報道に従事。現在は、企業オウンドメディアやビジネス系、法律関連サイトなどでインタビューを含めた情報発信を行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

提供:DXO株式会社

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/6829 2025/02/20 11:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2025年1月28日(火)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング