SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

営業の仕事は「売る」ことなのか? 「Buyer Enablment」をめぐる冒険

2024年7月12日(金)13:00~18:20

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

新時代の営業プロセスマネジメント

褒めても意味がない部下もいる? 部下を定量的に捉えてみよう/1on1で価値観を引き出す質問例とは

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 テレワーク時代、マネージャー層からのマネジメント手法に関する相談が後を絶たない。「顔が見えない」「雰囲気が伝わらない」「上手く伝わっているかどうかがわからない」などリアルな対面のコミュニケーションではできていたことが、できなくなっているというのだ。私が提案したいのは部下1人ひとりを定量的に捉え、それぞれの価値観をまず理解することだ。面倒に感じるかもしれないが、営業に携わってきている営業マネージャーならば決して難しくはないだろう。ぜひ、チャレンジしてほしい。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

部下を定量的に捉えよう 重視するのは「自己の目」「他者の目」

 キアヌ・リーヴス主演の映画「マトリックス」のワンシーンに、人を0と1の数字だけで表現したシーンがあった。人のイメージを何となく感覚的に捉え「〇〇な人」という場合、定量的な捉え方がなされていないことが多い。人を数字だけで捉えるという描写に当時は斬新な印象を受けた。

 部下のことも「〇〇な人」とイメージだけで捉えるよりも、「〇〇の傾向が、●点の人」としたほうが適切な理解はしやすい。風邪ぎみの際、「何となく熱っぽい」と伝えるよりは、「38.2度の熱がある」と言ったほうが理解してもらいやすいのと同じだ。

 一般的なマネージャー研修では、「部下を褒めることは部下とのコミュニケーションにおいて大切である」と教育される。もちろん褒めることは、評価すべき行動を積極的に促進させるために効果的であり、有効であることに同意する。しかし、それもまた部下を定量的に捉えれば、「どこまで褒めるべきか」「どう褒めるべきか」は相手によって異なってくることが見えてくる。前回に続き、当社の提供する「自己認知力向上アセスメント」を例に、紹介していこう。

 働いている人は誰しも1人ひとりの「仕事のスタンス」がある。大別すると、「他者の目重視」と「自己の目重視」のそれぞれの傾向により褒め方は異なる。「他者の目重視」とは、自分の仕事に対し、他人が正当に評価してくれないとやる気がでないと感ずる度合いのこと。一方、「自己の目重視」とは、他人がの評価を気にするより、自分で納得のできる仕事をしたいと思う度合いのことである。

 実際のアセスメントの設問とは異なるが、読者の皆さんがご自身や部下の傾向値を知りたい場合、以下の問いに対する回答を得られればイメージしやすくなるだろう。

「仕事が上手くいった」「成功した」と、あなたはどのようにして判断しますか?

 この問いに対し、「上司/同僚/お客様が褒めてくれたら」「表彰されたら」などの自分以外の外的基準による回答傾向がある場合、「他者の目重視」だと言える。一方、「自分自身で~と思ったら」などの内的基準による回答傾向の場合、「自己の目重視」となる。

(例)仕事のスタンス一覧

 

 青く塗られている部分はその傾向値が高いことを、赤く塗られている部分はその傾向値が低いことを示している。「他者の目重視」の部下へは褒めること、承認することはとても有効である。特にCさんに関しては、「自己の目重視」傾向が非常に低く、その傾向値は一層強いと言える。「自己の目重視」の部下、特にAさんやNさんには褒めることは必ずしも有効とは言えない。

次のページ
「褒める」が有効ではない部下もいる マズローの5段階欲求に学ぶ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
新時代の営業プロセスマネジメント連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ソフトブレーン・サービス株式会社 代表取締役社長 野部剛 (ノベタケシ)

一般財団法人 プロセスマネジメント財団 代表理事。早稲田大学卒業後、野村證券へ入社。本店勤務。一貫して、リテール営業。トップ営業マンとして活躍。2005年5月ソフトブレーン・サービス株式会社入社。執行役員を経て2010年7月に代表取締役社長に就任。著書に『営業は準備力: トップセールスマンが大切にしている営業の基本』『90日間でトップセールスマンになれる最強の営業術』(ともに東洋経済新報社)、『成果にこだわる営業マネ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/1914 2020/10/28 07:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年7月12日(金)13:00~18:20

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング