SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

SalesZine ニュース

AI議事録ツール「ACES Meet」がスマートフォンアプリをリリース

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena

 東京大学松尾研究室発のAIスタートアップであるACESは、提供するAI議事録ツール「ACES Meet」において、スマートフォンアプリiOS版を正式にリリースした(Android版は順次対応予定)。これにより、従来のオンライン会議に加えて、対面での会議や商談でもワンタップで録音・議事録作成が可能となる。

背景と目的

 近年、オンライン会議や商談ツールの普及により、企業活動のデジタル化が進んでいる。オンライン環境では、録画や自動議事録生成などの機能が整備され、商談・会議内容を効率的に記録・共有する仕組みが一般化しつつある。

 一方で、対面での会議や商談は、依然としてさまざまな企業にとって重要なコミュニケーション手段である。とくに、重要な提案や顧客との信頼関係の構築、経営層同士のディスカッションなど、対面だからこそ成立するやりとりも存在する。

 しかし、対面会議や商談では、オンラインと異なり録音・記録の仕組みが整備されていないケースがあり、「内容が記録に残らない」「議事録作成が属人的」「情報共有が遅れる」といった課題が生じている。その結果、社内でのナレッジ共有や後続業務への反映に時間がかかり、意思決定の遅延や商談機会の損失につながることも少なくない。

 こうした課題を解決するため、ACESは「対面会議・商談を含むあらゆる場面をシームレスに記録・管理できる体験」を実現すべく、ACES Meetのスマートフォンアプリを開発した。

機能概要

 今回リリースされたスマートフォンアプリにより、外出先や社外での打ち合わせ・営業商談などでも、より容易かつ安全に録音を開始できるようになった。

 アプリで録音した音声は自動的にサーバーへ送信され、AIによる文字起こし・要約が実行される。また、録音データは端末外へのダウンロードやAirDrop共有ができない設計となっており、情報漏洩リスクを防止する。

主な特徴

  • ワンタップで録音開始:対面の会議や商談をスマートフォンから録音。録音データは自動でサーバーへ送信される。
  • セキュアな録音データ管理:音声データはスマートフォン本体に一時保存(30日後に自動削除)。外部共有不可設計により、社内管理できる。
  • 連続録音に対応:録音開始から3時間が経過すると、その時点までの音声が自動でサーバーへ送信される。
  • 直感的なUI:録音開始・停止、再生、設定確認など、シンプルな設計がなされている。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7745 2025/10/22 18:30

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD