SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

SalesZine ニュース

ラクス、「メールディーラー」「配配メール」を「楽楽クラウド」にブランド統合

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena

 ラクスは、問い合わせ管理システム「メールディーラー」を「楽楽自動応対」に、メールマーケティングサービス「配配メール」を「楽楽メールマーケティング」へ名称変更し、「楽楽クラウド」へブランド統合することを発表した。なお、ブランド統合は2025年10月23日(木)から順次対応を進める。

 これまで、「楽楽クラウド」ブランドはバックオフィス領域に特化して展開されてきたが、今後はフロントオフィス領域にも対象を広げる。ブランド統合により、企業のさまざまな業務課題に対応し、顧客体験のさらなる向上を支援する。

サービス名変更の背景

 生成AIの進展をはじめとする市場環境の変化により、企業が直面する業務課題への解決方法は変わりつつある。

 ラクスの「メールディーラー」や「配配メール」も、AI技術の活用によって顧客対応やマーケティングの機能を拡張し、従来のメールの枠を超えた価値を提供するサービスへと変化している。

 ラクスはこうした変化をチャンスと捉え、「メールディーラー」を「楽楽自動応対」に、「配配メール」を「楽楽メールマーケティング」に名称を変更し、「楽楽クラウド」へブランド統合。従来の提供価値を向上させるとともに、生成AIを取り入れた新たなソリューションを提供していくことを決定した。

「楽楽自動応対」の自動生成機能も、その取り組みの一例であり、今後は「楽楽メールマーケティング」をはじめとする各種サービスにも生成AI技術を順次取り入れ、さらなる業務効率化と質の高い顧客体験の実現を目指す。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7737 2025/10/21 17:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD