新着記事一覧
2023年03月07日(火) 〜 2023年02月08日(水)
-
体験向上だけで顧客はつなぎとめられない Gainsight流・カスタマーサクセスな企業文化の作り方
2023年1月26日に開催された「SalesZine Day 2023 Winter」。今回のテーマは「共創のリーダーとなる営業組織づくりへ」...
4 -
「女性だからできない仕事」は存在しない 現場主義を徹底し、400名の営業を率いるアメックス・谷川さん
「男社会」や「体育会系」の印象が強かった営業職。近年はそのようなステレオタイプが解消され、営業職のロールモデルは多様化しています。本連載では、ロ...
5
-
新規受注1.5倍の例も! 企業データを活用した“攻めと守り”両軸のカスタマーサクセス実践事例
LTV最大化のためには、顧客に「販売して終わり」ではなく、継続的な関係性を深めていくことが重要であり、顧客ごとに最適化された「カスタマーサクセ...
0 -
トップ営業に学ぶ シンプルで誰でもできる「すごい人脈」のつくり方
「結果を出す人はすごい人脈を持っている」といった話をよく聞く。これは営業の世界でも同様だ。あなたの知っているトップ営業も豊富な人脈を持っているこ...
3
-
富士通がグローバル31ヵ国で挑むOneCRMプロジェクト 営業とマーケの壁を乗り越えた仕組みに迫る
2017年にスタートした働き方改革を皮切りに、テクノロジーを活用し社員の働き方や顧客接点の強化を続けているのが、日本を代表する大手IT企業・富...
1
-
営業と販売の違いとは? 顧客ニーズから新ソリューションを開発した桑野氏が語る継続接点をつくるコツ
2023年1月26日に開催された「SalesZine Day 2023 Winter」。今回は「カスタマーサクセス」「共創」をメインテーマに掲...
0
Special Contents
AD
-
マイクロソフトが語る、カスタマーサクセス主導のチェンジマネジメントと社内協業を促進するテクノロジー
2023年1月26日に開催された「SalesZine Day 2023 Winter」。今回は「Sales is Key to Custome...
1 -
営業には「型」がある キーエンス・SAP・freeeで営業を極めたハイパフォーマーは何を考えているか
「営業には型がある」と聞いたことはあるだろうか。センスや勘ではなく、「型」によって誰でも一定の成果を挙げることが可能だという。そう語るのは、数々...
28
-
トップ営業スタッフに対して「たくさん契約を獲得しているし、悩みなんかないんだろう」といったイメージを持つ人は多く、周囲からいつも羨望の眼差しを...
4
-
顧客の成功が自社の事業成長を生み出す! 才流・高橋氏に聞く、新しい営業プロセスをつくる5つのステップ
SalesZineは2023年1月26日に「SalesZine Day 2023 Winter」を開催した。今回のテーマは「Sales is ...
4
-
日本M&Aセンターが考えるSales Tech活用のポイントと、AI普及後の営業の価値
2025年、「トップ」営業はいなくなる──? 本連載では、商談の可視化と効率化を支援するセールス・イネーブルメントのツールを展開するブリングア...
2
-
配置替えで課員を動揺させてしまった過去も 重圧を楽しみに変えるりそな銀行小林さんのリーダー論
「男社会」や「体育会系」の印象が強かった営業職。近年はそのようなステレオタイプが解消され、営業職のロールモデルは多様化しています。本連載では、ロ...
3
-
すべての起点はカスタマーサクセスに EYSCが提唱する顧客接点DX3.0
購買者・利用者の意識がモノ消費からコト消費へと変化する中で、製品・サービスを提供する側にも意識の変革が求められている。2023年1月26日に開...
0
-
「質問力」が上がれば受注率は上がる! ソフトブレーンが解説する「TOPセールスが使う質問力の極意」
新規開拓目標の2.2倍という素晴らしい数字を達成した営業は、どのような「質問力」をもってして案件化率と受注率を引き上げてきたのか。2023年1...
1
-
提案資料は「誰のため」につくる? 営業資料の目的と必要性をチームで見直し、管理するコツ
営業に限った話ではありませんが、日々の業務を行ううえでどうしても必要になってくるのが各種資料。それも、営業資料と言っても、ひとつあればすべての...
3
-
アウトバウンド営業はなぜ必要? 顧客の関心をどう惹きつけるか
本連載は、日々顧客と向き合い、目標達成にもまい進する多忙な営業組織の皆さんが抱いている疑問を背景から紐解き、新たな「問い」を立てるきっかけづく...
5