SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

大手企業への営業戦略と実践~持続的な事業成長に向けて~ 『エンタープライズセールス』出版記念イベント by SalesZine

2024年11月20日(水)15:00~17:10

常に高い売上目標を達成し続けなければいけない営業組織。先行きの見通しが立たない時代においても成果を挙げるためには、過去の経験にとらわれず、柔軟に顧客や時代に合わせて変化し続けなければなりません。変化に必要なのは、継続的な学びであり、新たなテクノロジーや新たな営業の仕組みは営業組織の変化を助け、支えてくれるものであるはずです。SalesZine編集部が企画する講座を集めた「SalesZine Academy(セールスジン アカデミー)」は、新しい営業組織をつくり、けん引する人材を育てるお手伝いをします。

お申し込み受付中!

Sales Tech ホットトピックス(AD)

ベルフェイスの急成長を支える"ビジブル"がSalesforce拡張機能「RaySheet」を選ぶワケ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

イレギュラーが発生してしまうMRR管理に課題

――一方、サブスクリプションビジネスの重要指標のひとつであるMRRの管理に課題を抱えていたと伺っています

清水 大型の資金調達やマーケティング投資を行っていると、ほんの少しでも対応を間違えてしまうと、まったく違う結果を引き起こしたり、無駄な投資が発生してしまったりする可能性があります。会社の成果に対して正しい判断ができる状態を常につくっておきたいと考えていました。たとえばリアルタイムで、どれくらい売上があるかMRRベースでビシっとメンバー全員の回答が一致する状態にしておきたい。しかし実際は、ビジネス側と請求や会計側に若干ずれがある状態であり、それを課題と捉えていました。

 
ベルフェイス株式会社 事業企画室 室長 清水貴裕さん

――急成長のなかで、統一のコスト意識を持つためにも、売上やキャッシュを見える化していく必要があったのですね。

清水 まずはきれいに契約状況を入力できるデータ構造を選びました。アップセルやクロスセル、ダウンセル……どの項目をどう見るかを決めていきました。

野田 契約管理におけるレギュラーの入力ルールが決まって、ある程度ここは契約完了後に自動で生成されるようにしていこうと考えていたのですが、BtoBのビジネスはどうしてもイレギュラー契約がつきものです。システム的な制限のせいで、販売の機会を逃してしまうことは、私たちのミッション上、許容すべきではありませんから、イレギュラーな契約に対しては人的チェックを実施しながら回していこうと決断したのですが、この自動と手動を組み合わせた運用が、Salesforceの標準UIだけでは難しいという壁にぶつかりました。

清水 RPAを組むという案もありましたよね。

野田 はい。しかし、RPAもイレギュラーには対応できません。すべてのユーザーの契約を手作業で管理するのは物理的に無理ですし、お客様によって契約形態も違うので、とにかく全部手動にも全部自動にもできない状態にありました。そこで、頭の片すみにあったExcelのような操作性でSalesforceにデータを入力できる「RaySheet」が、このMRR管理の業務に向いているのではないかと思いつきました。Salesforceを活用するうえで、もともと気になっていたツールでもあったので、すぐに検討を始めました。

 
ベルフェイス株式会社 ビジネスイネーブルメントチーム リーダー オペレーション & BI 野田ちあきさん

清水 同時にいくつかのツールも検討しましたが、立ち上がりの早さとシステムの柔軟性からRaySheetに軍配が上がりました。また、もしもSalesforceのカスタマイズでつくり込めたとしても、開発と検証にかかる時間や複雑な開発によるバグ対応の手間を考えると、手動とExcelライクなアプリケーションの組み合わせが最適だと判断したのです。

野田 そのほかには細かい部分にはなりますが、RaySheetのデータ編集における柔軟性やUIの見やすさは決め手となりました。また導入当時はまだ取り組んでなかったのですが、Visualforceにおける拡張性もあるので、いざとなったら自分たちでつくりこむことを選択できる点も重要なポイントでした。当社はかなり戦略ドリブンですから、システム導入時はいつも拡張性を大事にしています。システムでできないから、この施策はやらないというのは絶対にありえません。「やると言ったら、やる!」組織なので、我々のようなポジションは少したいへんなときもあります(笑)。

ユーザーもかなり自発的に使いこんでくれている印象です。コアユーザーが20代後半から30代なかばで、Excelになじみがある世代であるため、いきなりSalesforceをさわるよりもむしろとっつきやすさがあるようです。利用シーンもさまざまですね。たとえば、ひとつの企業のお客様情報を確認するときはSalesforceのレコードで見たほうが網羅的で見やすいですが、とある条件のレコードを一気に表示し、一気に編集したいときはRaySheetを活用すると便利です。

図:Salesforce標準画面の表示とRaySheetでの表示の違い
[画像をクリックで拡大]
[画像をクリックで拡大]

次のページ
徹底的に事業成長にコミットするビジブルの挑戦は

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
Sales Tech ホットトピックス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

SalesZine編集部 宮田華江(セールスジンヘンシュウブ ミヤタハナエ)

Sales Techに関する情報をお届けします!

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/article/detail/1252 2023/11/01 10:59

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

2024年11月20日(水)15:00~17:10

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング