著者情報

Sales Techに関する情報をお届けします!
執筆記事
-
2025年のパートナーセールスのトレンドとは【パートナープロップ×電通B2Bイニシアティブ対談】
「パートナーセールス」に取り組み、事業を成長させたいと考える企業が増えている。今回はグローバルのパートナーセールス事情に知見を持つパートナープロ...
0 -
エンタープライズセールスにまつわる誤解とは? 育成・組織づくり・KPIマネジメントのポイント
「エンタープライズセールス」の取り組みへの注目が日々高まっています。SalesZine Day 2025 Winterでは「厳しい現実から目を背...
4 -
AIの進化とともに、広がるZoom製品群の活用可能性 パートナー企業がもたらす価値とは?
BtoBの営業組織ではコミュニケーションプラットフォームとしてのZoomの活用があたりまえになりつつある。オンライン商談でのZoom Meet...
3 -
パートナーセールス経由のユーザー数が約15倍に! 失敗も成功も蓄積し、進化するマネーフォワードの事例
「成長の角度を変える」──。マネーフォワードでパートナービジネス本部の立ち上げに関わってきた栗本賢人さんは、パートナーセールスの本質をそう表現し...
1 -
受注率2倍を実現したエプソン販売 製品だけではない自社の強みを活かした新営業戦略
「製品説明だけでもはや顧客の心は動かない」──。そんな時代の中でエプソン販売では、新たな視点で営業活動を支援する「環境・共創推進部」という新組織...
1 -
2万6,000人が活用する三菱UFJの新CRM 現場とともに顧客中心のシステムを実現できたワケ
三菱UFJ銀行では、各拠点の営業担当者を含む約2万6,000名がユーザーとなる「新CRM」の構築に乗り出している。本格ローンチを前に見えてきた...
15 -
長年の関係を重視する企業にこそ「フォーキャスト」が必要? Xactly CEO来日インタビュー
自社にとっての最適な戦略を見つけるためのバイブル『THE MODEL』が10万部を突破し、レベニュー組織について解説した『RevOpsの教科書...
3 -
哲学の基本姿勢と“イケてるビジネスパーソン”の共通点【哲学者・谷川嘉浩さんに聞く#3】
営業組織は企業活動の継続のために、常に高い目標を追い続ける集団です。立ち止まって考えるべきことは当然あれど、それ以前に「まずは実行」を求められ...
5 -
全社員が生成AIを活用! IBMが考える、人間が“AIエージェントのマネージャー”になる未来
「営業組織における生成AI活用」の成功例を探る本連載。第2回は、社内での生成AI活用をあたりまえの文化として定着させ、さらに日本企業への提供も行...
1 -
なぜこれからの営業に「ビジョナリーセールス」が求められるのか? 2024 S1王者・西里さんに聞く
11月に開催された第8回S1グランプリ。優勝したのはRepro Accompanyおよび、スポンサーズブースト代表の西里将志さんだ。プレゼンで...
1 -
“同調のコミュニケーション”から抜け出す勇気【哲学者・谷川嘉浩さんに聞く#2】
営業組織は企業活動の継続のために、常に高い目標を追い続ける集団です。立ち止まって考えるべきことは当然あれど、それ以前に「まずは実行」を求められ...
0 -
営業に哲学って必要ですか?【哲学者・谷川嘉浩さんに聞く#1】
営業組織は企業活動の継続のために、常に高い目標を追い続ける集団です。立ち止まって考えるべきことは当然あれど、それ以前に「まずは実行」を求められ...
12
Special Contents
AD
358件中1~12件を表示