SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

SalesZine ニュース

ユーソナー、サクラクレパスでの企業データ活用事例インタビューを公開

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ユーソナーは、サクラクレパスにおける導入事例を公開した。同事例では、サイボウズが提供するクラウド型業務管理プラットフォーム「kintone」と、ユーソナーの法人企業データサービスをセット導入したことにより、営業マーケティングのDXが前進した。

サクラクレパスがユーソナーを導入した背景と課題

 サクラクレパスは国内外で絵画用品・学用品をはじめ各種の筆記具、事務用品まで幅広く取り扱う、1921年創業の総合文具メーカーである。同社のマーケティング・営業部門は、デジタルマーケティングやデータを活用しやすい業務環境の構築・活用を進めている。従来は同じ法人顧客データに対してシステムごとに異なるコードを付番し管理していたため、データ活用が進まず入力負荷ばかりが重く感じられる状態となっていた。

 こうした課題を解決するため、マーケティング部デジタル戦略課にて新たなSFA/CRMへの移行を決めると同時に、ユーソナーの企業データベースのコード体系(LBCコード)が、異なるシステム間の法人顧客データをつなぐ共通コードとして機能することに期待し、ユーソナーの企業データベースサービスを導入した。

 担当したデジタル戦略課の岡田健吾課長は「一時的なマスターコード付与ではなく、常時接続型で、自動でデータをメンテナンス、共通コードを付番してくれるようなサービスを選定した」と語る。さらに、データ整備という守りだけでなく、攻めのデータ活用ができるよう、営業担当者が外出先で企業や名刺の情報を確認できるスマホアプリ「mソナー」もあわせて導入した。

導入による主な効果

サクラクレバスにおけるkintone環境とユーソナーデータ連携イメージ図
  • 異なるシステム間の法人顧客データにユーソナーが共通コードを付番。顧客データの一元管理と蓄積が可能なデータ環境を実現(散在を解消)
  • SFA/CRM内のデータ重複を解消、40%のデータ圧縮
  • データの紐づけにかかっていた作業時間が削減。約15倍のスピードアップ
  • mソナー活用により名刺データ蓄積は5倍に。メールマーケティング用のメンテナンスが不要となった

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7041 2025/04/04 18:15

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD