キーエンス・プルデンシャルの元トップ営業に取材/若手営業職の書類選考
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
━☆AD☆━━━━━━━━━━━━━━━━
\この度Zoomで0120番号(トールフリー番号)の取り扱いが開始しました!/
【7/30開催】Zoomの次世代コンタクトセンターをご紹介
ISMAP登録済み&SLA99.999%! 0120×Zoomで実現するコンタクトセンターのAI革命
当日はライブで質問に回答します、Zoom Contact Centerの進化をご体感ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1] 今週のホットトピックス
[2] 新着記事一覧
[3] ニュース一覧
[4] 人気ランキング
[5] 配信停止の方法
ニュース・記事配信中! SalesZineのソーシャルメディアはこちら
* X(旧Twitter) : https://x.com/SalesZine
* Facebook: https://www.facebook.com/SalesZine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週のホットトピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、SalesZine編集部です。
今週のオススメ記事はこちらです。
◆営業は「やり方」ではなく「あり方」だ
キーエンス・プルデンシャルの元トップセールスが語る“型”の本質
「売れ続ける営業になるためには、やり方より“あり方”が大切なのです」。
こう語るのは、キーエンスとプルデンシャルという異なる業界でトップの実績を
残した田中大貴氏です。両社には、売れる営業の「型」が存在していました。
しかし、田中氏が“売れ続ける”営業になれたのは、どんな企業に行っても
変わらない「営業の原理原則」を体得したからだと言います。プルデンシャルでの
失敗も経て見つけた、結果を出し続ける営業の本質とは何か。成果を安定的に
上げたい営業パーソン、型を組織に浸透させたいマネージャー層へのヒントを
聞きました。
https://saleszine.jp/article/detail/7338?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
気になるニュースはこちら。
◆若手営業職の書類選考で評価が難しい項目、
第1位「営業スキルの可視化・言語化」/IDEATECH調査
IDEATECHが提供する「リサピー」は、セレブリックスと共同で、過去1年間で
若手営業職(20歳~35歳)の中途採用実績がある企業の採用担当者502名を対象に
「若手営業職の職務経歴書における採用実態調査」を実施し、そのレポートを
公開しました。
https://saleszine.jp/news/detail/7433?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
それでは、新着記事とランキングのご紹介です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 新着記事一覧:3本(7/18~7/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆分業体制に潜む「顧客不在」の落とし穴
The Modelの本質的課題を乗り越える新たなアプローチとは
“The Model型”の分業体制は、多くの企業で採用され、定着している。しかし、
プロセスの可視化や生産性の向上といった成果を上げてきた一方で、「分業体制は
機能しているはずなのに、なぜか成果が伸びない」といった現場の声も聞こえる
ようになってきた。本連載では、The Model型組織に見られる課題とその構造的な
要因を明らかにし、新たな視点「カスタマーモデル」を通じて、その解決の糸口を
探っていく。
https://saleszine.jp/article/detail/7339?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
◆営業戦略を「仮説思考」で再設計せよ!
過去の成功体験に依存しない、“未来志向型”営業戦略
営業戦略を立てる時、「この業界、前も売れたから今回も!」と、過去の
成功体験に頼っていませんか? 実は、変化の激しい今の時代、そのやり方は
もう通用しません。この記事では、営業戦略立案に仮説思考(限られた情報から、
最適な打ち手を考えて行動する思考法)を取り入れることで、昔ながらの
属人的な戦略立案から脱却し「再現性ある成果」をつくり出す方法を、
具体的な事例を交えて掘り下げていきます。
https://saleszine.jp/article/detail/7426?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
◆営業は「やり方」ではなく「あり方」だ
キーエンス・プルデンシャルの元トップセールスが語る“型”の本質
「売れ続ける営業になるためには、やり方より“あり方”が大切なのです」。
こう語るのは、キーエンスとプルデンシャルという異なる業界でトップの実績を
残した田中大貴氏だ。両社には、売れる営業の「型」が存在していた。しかし、
田中氏が“売れ続ける”営業になれたのは、どんな企業に行っても変わらない
「営業の原理原則」を体得したからだという。プルデンシャルでの失敗も経て
見つけた、結果を出し続ける営業の本質とは何か。成果を安定的に上げたい
営業パーソン、型を組織に浸透させたいマネージャー層へのヒントを聞いた。
https://saleszine.jp/article/detail/7338?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 新着ニュース:27本(7/18~7/25)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・管理職向け研修で得た学びを実務で
「十分に行動に移せている」と回答したのは2割/B-Connect調査(07-25)
https://saleszine.jp/news/detail/7437?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・「Box」の社内データを AI が学習・検索できる「ChatSense」、
フォルダ連携機能をリリース(07-24)
https://saleszine.jp/news/detail/7432?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・クラウドPBX「INNOVERA」、法人向け名刺管理サービスの「Sansan」とAPI連携
(07-24)
https://saleszine.jp/news/detail/7444?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・翔泳社、AI情報専門メディア『AIdiver(エーアイダイバー)』を
2025年9月にローンチ(07-24)
https://saleszine.jp/news/detail/7439?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・ディスカバリーズ、 AI活用で創造性を引き出す職場づくりを支援する
“AX カンパニー”として本格展開(07-24)
https://saleszine.jp/news/detail/7443?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・JVCケンウッドが「Oracle NetSuite」を採用 新たな営業体制を構築へ
(07-24)
https://saleszine.jp/news/detail/7442?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・「DealAgent」、顧客に合わせた営業メールを自動作成するAIエージェント
「Fumi」を提供開始(07-24)
https://saleszine.jp/news/detail/7441?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・【本日13時より開催】追加登録受付中!「AIとデータ」を営業の
“インフラ”とする実践事例を公開(07-24)
https://saleszine.jp/news/detail/7393?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・管理職が手放したい業務、部下の「メンタルケア」と「キャリア面談」が上位に
/シェイク調査(07-24)
https://saleszine.jp/news/detail/7434?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・若手営業職の書類選考で評価が難しい項目、
第1位「営業スキルの可視化・言語化」/IDEATECH調査(07-24)
https://saleszine.jp/news/detail/7433?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・【追加登録受付中】ソフトバンク&弥生が語る!
カスタマーサクセス実現に向けたインフラ構築|7/24開催(07-23)
https://saleszine.jp/news/detail/7400?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・エキサイト、インティメート・マージャーと業務提携
BtoB企業向けイベント・ウェビナー施策支援を強化(07-23)
https://saleszine.jp/news/detail/7438?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・リスクモンスターとネットビジネスサポートが業務提携
営業・マーケティング領域でのデータ連携を強化(07-23)
https://saleszine.jp/news/detail/7436?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・Scalehack、AI活用の研究・開発を手がける木村情報技術と資本業務提携を締結
(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/7431?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・PFN、営業ロールプレイができる生成AIプロダクトの共同開発を
リブ・コンサルティングと開始(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/7430?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・リブ・コンサルティングとPreferred Networks、
営業向け生成AIソリューションの開発へ(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/7428?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・Rehab for JAPAN、Scalehackの展示会マーケティング支援でKPI200%を達成
(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/7427?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・[7/30 無料]カスタマーサポートの負荷を減らし、顧客満足度と生産性を
向上させたい方へ(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/7413?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・【開催2日前】アマノ×DIGGLE登壇!データを営業の“インフラ”とする
ツール設計・組織づくりを語る(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/7396?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・製造業の74.1%が業務に⽣成AIを活⽤ もっとも使われているのは「ChatGPT」
/シムトップス(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/7422?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・働く人の意識調査2025 若手社員の約6割が「DXが進む企業を志望」/オロ調査
(07-22)
https://saleszine.jp/news/detail/7417?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・EmpowerX、オリックス向けにAI営業研修を実施(07-18)
https://saleszine.jp/news/detail/7418?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・Sales Markerとchipperが業務提携
ストラテジックコンテンツマーケティングの実現へ(07-18)
https://saleszine.jp/news/detail/7421?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・シェルパワークス、営業チームの現状や課題を診断する
「営業チームタイプ診断」をリリース(07-18)
https://saleszine.jp/news/detail/7415?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・100、マネジメントソリューションズの
HubSpot活用・ウェブサイトリニューアル事例を公開(07-18)
https://saleszine.jp/news/detail/7416?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・Sansan、生成AIの社会実装を加速する国家プロジェクト「GENIAC」に採択
(07-18)
https://saleszine.jp/news/detail/7420?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
・【来週開催】マネジメントの質を変えた!
営業DXを実現した成田デンタルのCRM/SFA活用事例(07-18)
https://saleszine.jp/news/detail/7399?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 人気ランキング(7/18~7/24)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 営業は「やり方」ではなく「あり方」だ
キーエンス・プルデンシャルの元トップセールスが語る“型”の本質
https://saleszine.jp/article/detail/7338?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
●2位 なぜ今、大企業は「営業」に投資するのか?
高橋浩一さんと読み解くセールスイネーブルメント最前線
https://saleszine.jp/article/detail/7379?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
●3位 「テレビ番組形式」で顧客理解?
セレブリックス今井氏が解説する、ユニークな営業AI活用事例と組織浸透
https://saleszine.jp/article/detail/7337?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
●4位 顧客視点で「人×AI」のバランスを見出す
ネット不動産時代における“ハイブリッド型”営業への進化
https://saleszine.jp/article/detail/7255?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
●5位 【登録枠追加】7/24はSalesZine Day!
書籍もあたるハズレなしの抽選会と1日の見どころ
https://saleszine.jp/article/detail/7435?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
<ニュース>
●1位 製造業の74.1%が業務に⽣成AIを活⽤
もっとも使われているのは「ChatGPT」/シムトップス
https://saleszine.jp/news/detail/7422?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
●2位 リブ・コンサルティングとPreferred Networks、
営業向け生成AIソリューションの開発へ
https://saleszine.jp/news/detail/7428?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
●3位 若手営業職の書類選考で評価が難しい項目、
第1位「営業スキルの可視化・言語化」/IDEATECH調査
https://saleszine.jp/news/detail/7433?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
●4位 リスクモンスターとネットビジネスサポートが業務提携
営業・マーケティング領域でのデータ連携を強化
https://saleszine.jp/news/detail/7436?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
●5位 働く人の意識調査2025 若手社員の約6割が「DXが進む企業を志望」
/オロ調査
https://saleszine.jp/news/detail/7417?utm_source=saleszine_regular_20250725&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/slz?token=&utm_source=42276&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/slz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 SalesZine編集部
(c)2025 SHOEISHA. All rights reserved.