SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZine & Beyond 2025

2025年10月23日(木)12:30~17:45

SalesZine ニュース

入力不足が招く“見えない業務ロス”、94%が「売上に影響あり」と回答/ベルフェイス調査

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ベルフェイスは、従業員数1,000名以上の大手企業でSalesforceを利用・管理している営業責任者111名を対象に「Salesforce入力不足による“見えない業務ロス”調査」を実施した。

入力不足による機会損失の経験

「あなたは、直近6か月間で、営業メンバーのSalesforce入力不足が原因で、売上に直結する顧客への対応機会を逃してしまった経験がありますか。」と質問したところ、9割以上が「ある」と回答した。

売上への影響

 Q1で「頻繁にある」「時々ある」「あまりない」と回答した人に、「顧客への対応機会を逃したことが、実際の売上に悪影響を与えたことがありますか。」と質問したところ、94.3%が「実際の売上に悪影響を与えた」と回答した。

AI入力支援による効果への期待

「AI入力支援サービスで顧客対応機会の損失が防げることでどのような効果を期待しますか。(上位3つまで回答可)」と質問したところ、52.3%が「残業時間削減」、47.7%が「売上向上」と回答した。

【調査概要】

調査名称:Salesforce入力不足による“見えない業務ロス”調査

調査主体:ベルフェイス

調査方法:リサーチマーケティング「リサピー」によるインターネット調査

調査期間:2025年8月25日~8月26日

調査対象:従業員数1,000名以上の大手企業でSalesforceを利用・管理している営業責任者(営業部長・課長・マネージャー)111名

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
この記事の著者

SalesZine編集部(セールスジンヘンシュウブ)

編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
SalesZine(セールスジン)
https://saleszine.jp/news/detail/7636 2025/09/24 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD