SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

SalesZine Day(セールスジン・デイ)とは、テクノロジーで営業組織を支援するウェブマガジン「SalesZine」が主催するイベントです。 丸1日を通してSales Techのトレンドや最新事例を効率的に短時間で網羅する機会としていただければ幸いです。

  • 前回のSalesZine Dayのセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。

  • 過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。

直近開催のイベントはこちら!

SalesZien Day 2025 Winter

2025年1月28日(火)13:00~18:20

著者情報

株式会社マーケライズ 代表取締役社長 中野晴元(ナカノハルモト)

1994年 株式会社キーエンス入社
2010年 販促アドバイザーとして独立
2014年 株式会社マーケライズを創業

キーエンスでの会社員時代に1万人以上のエンジニアと商談を重ね、製造業BtoBの営業およびマーケティングスキルを蓄積。2010年、製造業BtoB企業専門の販促アドバイザーとして独立。4年間で700社以上に課題改善策を提案。2014年、製造業が抱える課題トップ2「マーケティング成果の見える化」「営業優先順位の仕組み化」を解決に向け、株式会社マーケライズを設立。


執筆記事

  • 「ハイランク顧客のみフォローすれば良い」は誤解! 展示会の費用対効果を上げる3つの見直しポイント

     製造業界のBtoB企業の営業・販促活動でよくある悩みが、「展示会の費用対効果を上げたい」というものです。しかし、多くの企業は実際に費用対効果を...

    sg300.png
    0
  • 「うざがられるからアプローチしない」 新規開拓に受け身な製造業界の見直すべき誤解

     コロナ禍で対面での営業・販促活動が制限されたことで、自社ホームページを活用したデジタルマーケティングに力を入れる企業が増えています。しかし、ホ...

    sg300.png
    1
  • 大きな機会損失を生んでいる? 製造業界でよくある「ニッチだから営業・販促はしない」という誤解

     製造業界のBtoB企業は、「うちの商材は『ニッチ』だから、営業・販促はしない」というように「ニッチ」という言葉をよく使います。実際に、BtoC...

    sg300.png
    0
  • BtoB製造業2,000社超の販促支援でわかった 製造業特有の「新規開拓は企業単位」という誤解

      コロナ禍で対面での営業・販促活動が極端に制限されたことで、自社のやり方を見直したいと考えている製造業界の方は多いのではないでしょう...

    sg300.png
    0
  • Special Contents

    AD

4件中1~4件を表示

戻る

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング

年間スポンサー

AD